婚活経験のある35歳以上の独身者の約55%が、婚活サービスの利用を開始して1年経っても、誰とも交際に至っていない!合同会社REPREが「35歳以上の独身者の婚活経験」に関する調査を実施!

合同会社REPRE(本社:東京都新宿区、代表社員:村木 大介)が運営する「シンパティ」は、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女を対象に「35歳以上の独身者の婚活経験」に関する調査を実施しました。この調査から、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女の、既存の婚活で感じた課題や、今後の出会いに求めることなどの実態が明らかになりました。
<背景>
晩婚化・非婚化が進む現代の日本において、結婚相談所やマッチングアプリをはじめとする婚活サービスは出会いの手段として一般化しました。30代、40代、50代と、年齢を問わず多くの独身者が婚活に取り組んでいます。しかしその一方で、経歴や年収などの「条件」で相手を判断する画一的な手法や、短期間で関係の進展を求められるプレッシャーに対し、「つらさ」や「疲れ」を感じる人も少なくないと思われます。では、婚活を経験した人々は、婚活をどのように感じており、今後どのような出会いを求めているのでしょうか。そこで今回、独身専用会員制コミュニティ「シンパティ」は、「35歳以上の独身者の婚活経験」に関する調査を実施しました。
<調査サマリー>
・婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、これまでに利用したことのある婚活サービスは主に、「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」
・婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができた人数で最も多いのは「1~2人」
・実際に会うことができた人のうち「2回以上会うことになったのは何人か」という問に対して、8割以上が「2人以下」と回答
・婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会うことができた人の約55%が、実際に交際に至ったのは「0人」
・婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活を経験する中で、最も「つらい」「疲れた」と感じたことは、「実際に会った時の価値観や態度の不一致」
・今後、異性との新たな出会いに最も求めることは、「共通の趣味や体験を通じた出会い」
<調査概要>
調査期間:2025年7月7日~7月10日
調査方法:インターネット調査
調査対象:婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女
調査人数:330名
モニター提供元:RCリサーチデータ
婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、これまでに利用したことのある婚活サービスは主に、「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」
まず、「これまでに利用したことがある婚活サービス」を尋ねる設問への回答では、1位が「マッチングアプリ」で48.8%、2位が「婚活パーティー」で41.2%、3位が「結婚相談所」で33.0%という結果になりました。この結果から、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、これまでに利用したことのある婚活サービスは主に、「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」であることが明らかになりました。

婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができた人数で最も多いのは「1~2人」
次に、「婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができたのは何人か」を尋ねる設問への回答では、1位が「1~2人」で34.9%、2位が「0人」で24.9%、3位が「3~5人」で23.9%という結果になりました。この結果から、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができた人数で最も多いのは「1~2人」であることがわかりました。
※「婚活パーティー」利用者については、パーティー当日の出会いではなく、その後個別に会った人数を回答しているケースが含まれると考えられます。

実際に会うことができた人のうち「2回以上会うことになったのは何人か」という問に対して、8割以上が「2人以下」と回答
続いて、婚活サービスを利用開始してから1年間で会うことができた(前問で0人と回答した人以外)と回答した人を対象に実際に会うことができた人のうち、「2回以上会うことになったのは何人か」を尋ねる設問への回答では、1位が「1~2人」で56.1%、2位が「0人」で27.0%、3位が「3~5人」で13.3%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると回答率80%を超える形となり、この結果から、実際に会うことができた人のうち「2回以上会うことになったのは何人か」という問に対して、8割以上が「2人以下」と回答したことが判明しました。

婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会うことができた人の約55%が、実際に交際に至ったのは「0人」
また、婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会うことができたと回答した人を対象に「婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に交際に至ったのは何人か」を尋ねる設問への回答では、1位が「0人」で55.2%、2位が「1人」で31.5%、3位が「2人」で9.3%という結果になりました。この結果から、婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会うことができた人の約55%が、実際に交際に至ったのは「0人」であることが明らかになりました。

婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活を経験する中で、最も「つらい」「疲れた」と感じたことは、「実際に会った時の価値観や態度の不一致」
次に、「婚活を経験する中で、あなたが最も『つらい』『疲れた』と感じたのはどのような点か」を尋ねる設問への回答では、1位が「実際に会った時の価値観や態度の不一致」で23.0%、2位が「時間や費用がかかることへの焦り」で16.7%、3位が「初対面の相手に自分をアピールすること」で13.3%という結果になりました。この結果から、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活を経験する中で、最も「つらい」「疲れた」と感じたのは、「実際に会った時の価値観や態度の不一致」であることがわかりました。

今後、異性との新たな出会いに求めることトップ3は、1位「共通の趣味や体験を通じた出会い」2位「費用がかかりすぎないこと」3位「初対面の相手とすぐに好き・嫌いのジャッジをしなくていいこと」
調査の最後、「今後、異性と新たに出会うとしたら、求めることは何か」を尋ねる設問への回答では、1位が「共通の趣味や体験を通じた出会い」で27.6%、2位が「費用がかかりすぎないこと」で19.7%、3位が「初対面の相手とすぐに好き・嫌いのジャッジをしなくていいこと」で12.4%という結果になりました。この結果から、今後、異性との新たな出会いに最も求めることは、「共通の趣味や体験を通じた出会い」であることが明らかになりました。

まとめ
今回の調査により、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、これまでに利用したことのある婚活サービスは主に、「マッチングアプリ」や「婚活パーティー」であり、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができた人数で最も多いのは「1~2人」であることが明らかになりました。また、婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会えた人のうち、8割以上は、2回以上会った相手が「2人以下」であり、婚活サービスを利用開始してから1年間で1人以上と会うことができた人の約55%が、実際に交際に至ったのは「0人」であることがわかりました。尚、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活を経験する中で、最も「つらい」「疲れた」と感じたことは、「実際に会った時の価値観や態度の不一致」であり、今後、異性との新たな出会いに求めることトップ3は、1位「共通の趣味や体験を通じた出会い」2位「費用がかかりすぎないこと」3位「初対面の相手とすぐに好き・嫌いのジャッジをしなくていいこと」であることが判明しました。
本調査の結果から、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、婚活サービスを利用開始してから1年間で、実際に会うことができた人数で最も多いのは「1~2人」であり、そのうち半数以上が交際に至っていないことが判明しました。また、婚活経験のある35歳以上~59歳以下の独身の男女が、今後、異性との新たな出会いに求めることは、「共通の趣味や体験を通じた出会い」や「費用がかかりすぎないこと」、「初対面の相手とすぐに好き・嫌いのジャッジをしなくていいこと」、「経歴や年収などの条件で判断されないこと」など様々あることも明らかになりました。合同会社REPREが展開する「シンパティ」は共通の趣味や体験を通じた出会いの場を提供する独身専用会員制コミュニティで、オンライン・オフライン合わせて毎月50本以上のイベントを開催しています。自分の得意な分野や共通の趣味を通して、楽しい時間を一緒に過ごしながら異性と少しずつ関係を深めることができるのが特徴です。一度の対面で好き嫌いをジャッジしなければいけない従来の婚活とは違う、「結婚を願う大人のコミュニティ」という出会い方をぜひお楽しみください。
調査実施会社
合同会社REPRE
所在地:〒163-1320 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー 20F モバフ内
代表社員:村木大介
事業内容:会員制による結婚紹介業務、パーティー・セミナーの企画運営 等
URL:https://repre-b.com/

独身専用会員制コミュニティ シンパティ
合同会社REPREが展開する「シンパティ」は共通の趣味や体験を通じた出会いの場を提供する独身専用会員制コミュニティで、オンライン・オフライン合わせて毎月50本以上のイベントを開催しています。月々4,400円の会費で開催されるイベントに参加し放題となります。話をするのが得意でない方や、自分の魅力をアピールするのが苦手な方も自分の得意な分野や共通の趣味を通して異性と出会えるので、楽しい時間を一緒に過ごしながら少しずつ関係を深めることができます。説明会も随時開催していますので、お気軽にお問合せください。詳細は以下をご覧ください。
独身専用会員制コミュニティ シンパティ:https://synpati.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像