「国宝・曜変天目の輝きを纏う」 京友禅ブランドPagongが静嘉堂文庫美術館と共同制作

〜京友禅の技で“奇跡の釉薬”を身にまとう〜

株式会社 亀田富染工場

京友禅アロハシャツを手がけるブランド「Pagong(パゴン)」は、静嘉堂文庫美術館との共同制作 第2弾として、国宝「曜変天目(ようへんてんもく)」の輝きをデザインに落とし込んだ【バケットハット】を発表いたします。

2024年に発表した第1弾のアロハシャツは、美術愛好家やファッション層の間で話題を呼び、多くの反響をいただきました。

このたび新たに登場するのは、よりカジュアルに身につけられるアイテムとして人気の高いバケットハット。生地は京都の職人が一点ずつ手染めで仕上げ、曜変天目特有の深い色合いと光彩を表現している。日本美術の至宝とされる曜変天目の深く幻想的な斑文を、Pagongの誇る手染め技術によって表現しました。

帽子は、静嘉堂文庫美術館のミュージアムショップとパゴンの公式オンラインストア・直営店でも取り扱われる。

【商品概要】

商品名: リバーシブルバケットハット「曜変天目」

発売日:2025年4月5日

価格:税込22,000円

素材:素材:表地コットン100%  裏地コットン98% ポリウレタン2% 

サイズ:Mサイズ Lサイズ

製造:亀田富染工場 日本(京都)

【販売情報】

静嘉堂文庫美術館 ミュージアムショップにて販売中

Pagong公式オンラインショップ:2025年5月1日より販売開始
https://pagong.jp/fs/pagong/allitem/a98062301nn-00

Information

黒の奇跡・曜変天目の秘密

会期:2025年4月5日~6月22日
会場:静嘉堂@丸の内
住所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
開館時間:10:00〜17:00(毎月第4水は〜20:00、6月20日・21日は〜19:00) ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月(ただし、5月5日は開館)、5月7日 
料金:一般 1500円 / 大高生 1000円 / 障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名無料を含む)700円 / 中学生以下 無料

本件に関するお問い合わせ
https://pagong.jp/info/

■ 亀田富染工場について

1919年創業 京友禅の染屋 6000枚以上もの着物図案を所蔵しており、手捺染による技法で色鮮やかな染色を得意とする。2002年にアロハシャツの起源がハワイに移り住んだ日系移民が着物を解いて生まれたという説を基に、蔵に眠る図案を京友禅の技法で復刻しアロハシャツを制作。

■Pagongについて

2002年に京友禅の伝統を生かし、着物柄の美しさを伝えるをコンセプトに誕生。着物柄の美しさだけでなく日本人の美の感性にもフォーカスし、美術館から許可を得て葛飾北斎や伊藤若冲など絵画の魅力もアロハシャツを通して表現している。京都に本店、祇園店、三条店、嵐山キモノフォレストショップ。成田国際空港第一ターミナルにお店を展開。国内だけでなくアメリカ、タイ、シンガポール、オーストラリア等のアロハシャツ愛好家からも支持を得ている。パゴンとはタガログ語で幸せを運ぶ海亀を意味する。

<企業名>株式会社 亀田富染工場
<本部所在地> 〒615-0046 京都市右京区西院西溝崎町17

<URL> https://www.pagong.jp

<海外サイト> https://www.pagongkyoto.com/

<Instagram> https://www.instagram.com/pagongkyoto/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社 亀田富染工場

0フォロワー

RSS
URL
https://www.pagong.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府京都市右京区西院西溝崎町17
電話番号
075-322-2391
代表者名
亀田富博
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
1919年07月