プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社 Food Officeハチドリ
会社概要

静岡産の食材が満載!スパイスカレーとビリヤニ専門店【ハマキタビリヤニ】を薬膳料理研究家 ヤマグチ ヒロが浜松市より展開スタート!

渋谷区の公式土産として販売しているカレーも大人気!2022年3月9日 浜松市浜北区にて移動販売で販売開始

合同会社 Food Officeハチドリ

合同会社Food Officeハチドリ(本社:静岡県浜松市浜北区 、代表 山口 啓美)は静岡産の食材が満載!スパイスカレーとビリヤニ専門店【ハマキタビリヤニ】を浜松市内より移動販売にてスタートいたします。この移動販売車では、静岡産の食材を中心に煮込んだスパイスカレーや店名にもなっている看板カレー【ハマキタビリヤニ】の販売を行います。
 合同会社Food Officeハチドリ(本社:静岡県浜松市浜北区 、代表 山口 啓美)は静岡産の食材が満載!スパイスカレーとビリヤニ専門店【ハマキタビリヤニ】を浜松市内より移動販売にてスタートいたします。この移動販売車では、静岡産の食材を中心に煮込んだスパイスカレーや店名にもなっている看板カレー【ハマキタビリヤニ】の販売を行います。


★商品概要

 

【ハマキタビリヤニ】とは、薬膳料理研究家ヤマグチ ヒロがこよなく愛する※1ビリヤニを自身の最高に美味しいと感じる配合で炊き上げ、このビリヤニに、静岡県産の食材をふんだんに使用し数十種類のスパイスを調合したカレーと、オリジナルヨーグルトソースを混ぜながら食べる至福の新感覚カレーです!
さらにトッピングでは、スパイスチキン、ホクホクブロッコリー、半熟卵、チーズ、フライドオニオンなど、自分で色々乗せてアレンジしてみるのもオススメです。辛さの追加もできちゃいます!


※1 ビリヤニ・・・スパイスと米(通常はバスマティ米)、肉、魚、卵や野菜などから作る混ぜご飯料理のこと。

  

 


<商品名>
静岡産の食材と数十種類のスパイスが調合された『ハマキタビリヤニカレー』

<価格>
1,200円(税込)〜

<販売場所>
2022年3月9日(水)より浜松市浜北区平口1540番地(合同会社Food Officeハチドリ事務所前)にて
販売開始予定!

<販売日時>
火曜日〜金曜日 / 11:00〜14:00  

※他の場所でを営業している可能性もあるので、最新の出店状況については、
「ヤマグチ ヒロ」のインスタグラムにてご確認をお願い致します。


<デリバリー対応>
浜松市浜北区内の場合、5食以上で無料にて指定の場所まで配達いたします。
それ以外のエリアの場合はお問い合わせください。

★オーダー方法
初回はメールにてお問い合わせください。
hiro@8hachidori.com
2回目以降は、ご連絡先をお伝えさせて頂きます。


 ★商品こだわりのポイント



<こだわりその1>

 スパイスをテンパリング※2するところから、煮込む際に独自に調合したパウダーを追加し、さらに全体的にスパイスの香り、効能、味を高めました。様々なスパイスの味、匂い、効能などを知り尽くした、薬膳料理研究家ならではの本格スパイスカレーになっています!

※2 テンパリング・・・ホールスパイスの香りを油に移す作業のこと。

<こだわりその2>

 海に山に湖に!美味しい食材が何でも揃う県である、静岡県の食材をふんだんに使用しました!

<こだわりその3>

 新しい食べ方の提案!カレーって実は味が最後まで変わらない食べ物。
その安心感もありますが、ビリヤニと一緒に食べたら、途中でアチャールを入れたり、途中でふりかけを入れたり、と思えば途中でヨーグルトを入れたり、カレーをもう一回入れてみようかななど、次々に味変しながら最後まで楽しめます。カレーはあくまで脇役。本当の主役はビリヤニというご飯!
最後まで味変しつつ、ワクワクしながら食べる「新感覚カレー」をお楽しみください。

★今後の展開について


 まずは浜松を拠点に、平日は基本事務所前で移動販売車での販売、週末は浜松市内の様々なイベントに出店予定。1年後には東海・関東・関西地方、2年後には全国の様々なイベントに出店を行い、この浜松で誕生した「ハマキタビリヤニ」を全国に広めていきたいと考えております。そして3年目にはそれまでのノウハウを活かし、レトルト商品開発による全国展開、移動販売でのフランチャイズ募集まで視野に入れ、活動を行っております。


★ヤマグチ ヒロの「ハマキタビリヤニ」への想い

 渋谷の公式土産になっている薬膳温活ヴィーガンカレーを皮切りに、数々のカレーの開発を重ねてきた私の大好きなカレーのジャンルは南インド料理です。

カレー、おかずを程よくお米(ビリヤニ)にかけてしっかり混ぜ合わせて食べるスタイルがとても楽しくていくら食べても飽きないんです!そう考えると、【カレー】が途端にご馳走になります!

このスタイルを【ハマキタビリヤニ】という新感覚で楽しめるカレーの食べ方として、たくさんの方々に共有したい!と思ったのが【ハマキタビリヤニ】の始まりです。

南インドではこの食べ方は当たり前で新しいわけではなく、日本のインド料理屋でも食べられる時もあります。でもまだ「ビリヤニって何?」って聞かれることがとても多く、認知されていないようなので、私の大好きな「ビリヤニ」とここから羽ばたいていくという意味で「浜松市浜北区」の「ハマキタ 」を合わせ【ハマキタ ビリヤニ】と命名したこのスパイスカレー を日本中で食べてもらえることを目指し、
「ビリヤニ?ああ、あの食べ物ね!」となるくらい浸透させていけたらと思います。


★プロフィール 


■薬膳料理研究家
■合同会社 Food Officeハチドリ代表

【取得免許】
・中国薬膳研究会認定国際薬膳調理師免許

10代の時に、友人の栄養問題による体調不良をきっかけに食の知識に関心をもつ。
それをきっかけに、食により健康になるための中医学を基にした
薬膳料理を調理師専門学校で学ぶ。

その過程で現代社会がもたらす様々な体調不良の原因となる『食の現実』を知る。
それ以降、より人間が健康に幸せになるための『薬膳』という考え方による
食生活の提案と研究活動を行なっている。

卒業後、国内の飲食業経験を経て、合同会社Food Officeハチドリを起業。
現在は、企業・飲食店へのレシピ提供、商品開発、ケータリング提供、出張シェフ、料理動画製作、
料理コンテスト審査員、家庭向け食育講義、生産者支援イベント、震災支援イベント、地方創生イベント、
薬膳料理教室、オリジナルブランドの薬膳温活ヴィーガンカレーの卸販売業などを手掛ける。




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
静岡県浜松市本社・支社
関連リンク
https://yamaguchihiro.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社 Food Officeハチドリ

14フォロワー

RSS
URL
https://yamaguchihiro.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
静岡県浜松市浜北区平口1540
電話番号
090-8534-3336
代表者名
山口 啓美
上場
未上場
資本金
15万円
設立
2021年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード