12/13(金)【人事・健保組合等担当者向け】自然に囲まれ「ととのう」森林セラピー®体験会・ワークショップを埼玉県内初の森林セラピー®基地 北本自然観察公園にて開催します
都心から1時間半・埼玉県内初の森林セラピー®基地で、社員のストレスマネジメント等に効果がある森林セラピー®体験会の参加者募集中。11/15森林浴のストレス低減効果研究の専門家によるセミナーを開催。

森林・里山の新たな価値を作り届けることをミッションに自社ブランドPhnom Toiの運営や企業の環境経営支援を行う株式会社プノントイ(所在地:東京都品川区 代表取締役社長:吉成絵里香)と、北本市観光協会(所在地:埼玉県北本市 代表理事:安江洋)は共同で、企業の人事・健保組合等担当者を対象とした「森林セラピー体験会・ワークショップ」を12月13日(金)に北本自然観察公園にて開催しますので、お知らせいたします。
また、本体験会開催に先駆けて、森林浴のストレス低減効果研究の専門家である高山範理氏を講師に招き、「森を活用した社員の健康づくり エンゲージメント向上の方法とは?森林セラピー入門セミナー」を11月15日(金)にオンラインで開催します。
森林セラピー®が注目される背景
森林セラピー®とは、森林の持つ効果を科学的に検証し、心身の健康に活かそうという森林浴から一歩進んだ取り組みのことです。近年企業でも、社員の健康づくりやウェルビーイング推進、エンゲージメント向上を目的に、森林セラピー®の利用が進みつつあります。
森林は、温室効果ガスの吸収や災害時の土砂崩れ防止など気候変動関する様々な問題の改善に貢献しますが、現在の日本では木材の価格下落や担い手不足、それに伴う森林の手入れ不足などの問題が発生しています。これらの課題を解決するための一つの手段が森林の新たな価値利用であり、森林セラピー®もその一つとして注目されています。

北本自然観察公園は、森林浴によるリラックス効果が科学的に実証され、2019年に埼玉県内初の森林セラピー®基地として認定されました。生理的データの測定により、84%の被験者において自律神経の交感神経活動が抑制されリラックスする傾向が見られ、心理的データの測定では、20~30分という短期間の森林浴・散策でも、抑うつ・落ち込みや、緊張・不安などの気分が有意に低下したことが分かっています。
12/13(金)体験会概要
森林セラピー体験プログラム内容

2時間ほどガイドが森で五感を研ぎ澄ますポイントや呼吸、季節の自然などについてお伝えしながら、森の中をゆっくりと歩いていきます。

途中、ティータイムとして北本市菓子店舗さんのお菓子を味わったり、フォレストブレイクで森の中で寝転んだりしながらリフレッシュします。

その後ワークショップでグループワークを行い、自社での森林セラピー活用の検討を行います。
希望者は12:30から1時間ほどランチ交流会を行います
開催概要
日時:2024年12月13日(金) 9:20~13:30
場所:北本自然観察公園
埼玉県北本市荒井 5-200 自然学習センター
参加費:
研修参加費-セラピー弁当つき ¥6,500
研修参加費-セラピー弁当無し ¥5,500
申し込み締め切り:11月30日(土)23:59
こんな方におすすめ
-
自社で健康経営を通じた社員の健康保持・パフォーマンス向上・エンゲージメント向上に取り組みたいと考えており、具体的なプログラムを検討している人事・研修・健康保険組合担当者
-
自社でストレスチェックなどを社員に実施しているものの、ストレスを抱える社員への対応策がない上記担当者
-
社員の健康づくり・Well-being の取り組みにより、組織のパフォーマンスを上げたい経営者
-
森林の保全・活用に関する取り組みを行いたいサステナビリティ・CSR 担当者
11/15(金)セミナー概要

12月13日(金)の森林セラピー体験会に先駆けて、森林浴のストレス低減効果研究の専門家である高山範理氏(国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林管理研究領域 チーム長)を講師に招き、「森を活用した社員の健康づくり エンゲージメント向上の方法とは?森林セラピー入門セミナー」を開催します。
ポイント
・企業による森林活用が注目されている背景
・企業による森林活用の国内動向
・社員の心と体の健康づくり、チームビルディング等、様々な目的で、研修や福利厚生等に活用する
事例
・森林セラピーの概要説明
・森林セラピーなど森林活用による多面的な効果
開催概要
日時:2024年11月15日(金) 13:30~14:30
参加費:無料
視聴方法:オンライン(Zoom)
※配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。
申し込み締め切り:11月14日(木) 15:00
・申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
登壇者紹介

高山 範理
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 森林管理研究領域 チーム長
森林環境の研究者。博士(農学)/博士(心身健康科学)。東京大学・筑波大学非常勤講師。心理学的なアプローチから快適・健康・幸福をキーワードに“ もり” と“ ひと”を繋ぐため研究・調査活動を行う。著書に、エビデンスからみた森林浴のストレス低減効果と今後の展開(新興医学出版社、2012)、森林アメニティ学(朝倉書店、2017)など。

吉成 絵里香
株式会社プノントイ 代表取締役社長
2017 年より三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社の研究員として官公庁・地方自治体の環境分野等の計画策定や事業支援に従事。自らも現場で里山活動を続ける中で、林業・里山保全の担い手減少などの課題を直面する。森林・里山を活かした事業を通じて、自然環境を継承していくための多様な関わりを増やすことを決意し、2021 年にプノントイを起業。
会社概要

株式会社プノントイ
Phnom Toi(プノントイ)は、森林・里山資源の価値や魅力を高め、多くの人にその恵みを実感してもらえる商品・サービスを作り届けるブランドです。
設立:2021年 6月 29日 (2024年6月 法人化)
代表取締役社長:吉成 絵里香
所在地 :東京都品川区西大井1-1-2 品川区西大井創業支援センター
事業内容 :
(1)ライフスタイルブランド「Phnom Toi」の企画開発、製造、販売運営
(2)森林・里山の価値を高める新サービスの企画開発、運営
(3)法人向け環境経営支援サービス
(4)自然環境分野等の調査・コンサルティング
受賞歴:
2023年度 第13回ウーマンズビジネスグランプリ2024 in品川にて、立正大学経営学部賞・よい仕事おこし賞を受賞
2022年度 女性起業家応援プロジェクト「LED関西」(主催 大阪産業局 近畿経済産業局)にてファイナリストに選出され、8社よりサポーター賞授与
本件に関するお問合せ先
株式会社プノントイ セミナー担当
E-mail: info@phnomtoi.com
Website:https://www.phnomtoi.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングフィットネス・ヘルスケア
- ダウンロード