「いただきますを考える会2022〜未利用魚『アイゴ』を通して〜」の開催(参加者募集)
持続可能な食をテーマに第一線の料理人達が講演・調理実演(試食あり)を行います。
RelationFish株式会社は、未利用魚であるアイゴを通して、持続可能な食を考えるイベント「いただきますを考える会2022」を、10月9日に大阪市西区で開催します。魚をきっかけとして繋がり、仲間と「思いを紡ぎ、 命を紡ぐ」そんな「食」の明るい未来の為に、皆が協力できる体制を作りたいと願い開催します。
RelationFish株式会社は、未利用魚であるアイゴを通して、持続可能な食を考えるイベント「いただきますを考える会2022」を、10月9日に大阪市西区で開催します。魚をきっかけとして繋がり、仲間と「思いを紡ぎ、 命を紡ぐ」そんな「食」の明るい未来の為に、皆が協力できる体制を作りたいと願い開催します。
将来世界人口が増加し、また地球規模の気候変動の影響が強くなると予測されるなかで、私たちが健康で豊かな生活を送るための基本中の基本の「食」が、量の不足、質や多様性、文化的な価値の低下など、大きな課題を抱えています。私はそれらの課題解決には「食の連携」が必要だと考えています。
食材を供給する大元は農業と養殖を含む漁業ですが、それらが個々に課題に取り組むことでは直面している課題は解決できません。例えば農業と漁業・養殖業は連携して豊かな食材を提供してゆくことが必要です。また、それだけでなく、農業、漁業、養殖業といった生産者と、それを提供する飲食店や販売店、さらにはそれをいただく消費者、もっと言えば教育機関、加工業、運送業、廃棄物処理業などが「連携」しないと解決できない問題ばかりです。
「いただきますを考える会2022」は、そんな問題意識を共有する様々な立場の人たちが集まって、これからの食を考える場です。 今回は、食に携わる方に限らず、広く募集します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
・開催概要
令和4年10月9日(日)
午前の部10:30〜12:30
午後の部14:00〜16:00(同一内容)
・開催方式
対面形式
・開催場所
大阪ガス ハグミュージアム 5階 ハグホール
〒550−0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2−59
(京セラドーム大阪となり)
・定員
各回50名
・参加費
一般 2,000円 教員・学生 1,000円
参加方法
下記申し込みサイトよりお申し込みください。
https://www.relationfish.com/itadakimasu2022
■テーマ
持続可能な食を考える
〜未利用魚「アイゴ」を通して〜
Program 1
・「いただきますを考える会2022」の概要説明
・基調講演
研究・教育の現場から取り組むべき課題について 語っていただきます。
・パネルディスカッション
料理人や研究者、生産者がそれぞれの立場から これからの食について議論します。
Program 2
・調理実演&試食
滅多に口にする機会が無いアイゴ。嫌われ者扱いされていますが、ていねいに扱えば非常に美味しい 魚です。料理屋の料理、家庭料理の実演、試食を行います。また、 野菜で育てたアイゴの試食もご用意しています。
Program 3
・生態展示・ポスターセッション
アイゴが水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。
私たちの取り組みや海洋資源の現状・問題点、 養殖魚の利用、アイゴの飼育研究成果、今後の 事業展開などについてポスター発表します。
【RelationFish株式会社について】
RelationFish株式会社は2022年に関西の有名料理人が中心となり、持続可能な食の未来実現に向け、具体的な行動を起こすために設立されました。環境負荷の小さい養殖魚の開発、食のイベントを通じたSDGsの啓発活動等を行っている。社名のRelationFishは、魚をきっかけに多くの人と連携し、より良い食の未来を共に作っていきたいとの思いが込められている。
https://www.relationfish.com
【イベント・報道に関するお問い合わせ】
RelationFish株式会社 担当:島村雅晴
E-MAIL:shimamura.relationfish@gmail.com
将来世界人口が増加し、また地球規模の気候変動の影響が強くなると予測されるなかで、私たちが健康で豊かな生活を送るための基本中の基本の「食」が、量の不足、質や多様性、文化的な価値の低下など、大きな課題を抱えています。私はそれらの課題解決には「食の連携」が必要だと考えています。
食材を供給する大元は農業と養殖を含む漁業ですが、それらが個々に課題に取り組むことでは直面している課題は解決できません。例えば農業と漁業・養殖業は連携して豊かな食材を提供してゆくことが必要です。また、それだけでなく、農業、漁業、養殖業といった生産者と、それを提供する飲食店や販売店、さらにはそれをいただく消費者、もっと言えば教育機関、加工業、運送業、廃棄物処理業などが「連携」しないと解決できない問題ばかりです。
「いただきますを考える会2022」は、そんな問題意識を共有する様々な立場の人たちが集まって、これからの食を考える場です。 今回は、食に携わる方に限らず、広く募集します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
・開催概要
令和4年10月9日(日)
午前の部10:30〜12:30
午後の部14:00〜16:00(同一内容)
・開催方式
対面形式
・開催場所
大阪ガス ハグミュージアム 5階 ハグホール
〒550−0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2−59
(京セラドーム大阪となり)
・定員
各回50名
・参加費
一般 2,000円 教員・学生 1,000円
参加方法
下記申し込みサイトよりお申し込みください。
https://www.relationfish.com/itadakimasu2022
■テーマ
持続可能な食を考える
〜未利用魚「アイゴ」を通して〜
Program 1
・「いただきますを考える会2022」の概要説明
・基調講演
研究・教育の現場から取り組むべき課題について 語っていただきます。
・パネルディスカッション
料理人や研究者、生産者がそれぞれの立場から これからの食について議論します。
Program 2
・調理実演&試食
滅多に口にする機会が無いアイゴ。嫌われ者扱いされていますが、ていねいに扱えば非常に美味しい 魚です。料理屋の料理、家庭料理の実演、試食を行います。また、 野菜で育てたアイゴの試食もご用意しています。
Program 3
・生態展示・ポスターセッション
アイゴが水槽の中で泳ぐ姿をご覧いただけます。
私たちの取り組みや海洋資源の現状・問題点、 養殖魚の利用、アイゴの飼育研究成果、今後の 事業展開などについてポスター発表します。
【RelationFish株式会社について】
RelationFish株式会社は2022年に関西の有名料理人が中心となり、持続可能な食の未来実現に向け、具体的な行動を起こすために設立されました。環境負荷の小さい養殖魚の開発、食のイベントを通じたSDGsの啓発活動等を行っている。社名のRelationFishは、魚をきっかけに多くの人と連携し、より良い食の未来を共に作っていきたいとの思いが込められている。
https://www.relationfish.com
【イベント・報道に関するお問い合わせ】
RelationFish株式会社 担当:島村雅晴
E-MAIL:shimamura.relationfish@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像