プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海商株式会社
会社概要

常温で180日間保存可能な「棒寿司」

SDGs「食品ロス削減」に貢献!

海商株式会社

SDGs「食品ロス削減」に貢献できる商品を開発している海商株式会社(本社:大阪市中央区、代表:髙橋 宏和)は2022年10月1日(土)より、常温長期保存可能な「棒寿司」を2商品ECサイトにて先行販売しました。
                                                            2022年10月12日
海商株式会社


常温で180日保存可能な「棒寿司」


現在販売されている多くの棒寿司商品は、冷凍や冷蔵で販売されているのが一般的ですが、弊社の特許技術にてレトルトではない保存料不使用の常温長期保存可能な棒寿司を開発しました。
常温長期保存を可能とすることで、販売者は賞味期限切れの廃棄ロス削減や、輸送のコスト削減等もできます。また、消費者にとってもすぐに賞味期限切れにならず廃棄が少なくなり、両者がSDGs「食品ロス削減」に貢献できる商品です。
 常温で180日間保存可能な為、お土産や非常食にもご利用いただけ、お花見やキャンプ、海外出張の時などいろいろシーンで食べたい時にいつでもすぐに食べる事が出来ます。是非一度お試しください!

 


【公式サイト】https://www.sakananet.com/yawaraka.php

棒寿司 商品概要

 

 

焼き鯖棒寿司西京味噌仕立て


鯖を西京味噌でしっとり上品に仕上げた棒寿司です。
価格:2,700円(税込)/1本(280g)

 

 

 


国産うなぎ棒寿司

 

ふっくらとやわらかく焼き上げたうなぎ蒲焼の棒寿司です。
価格:4,320円(税込)/1本(280g)

※お召し上がり方
 開封してそのままお召し上がりいただけます。
 開封後、お皿に移して電子レンジで温めていただくと、ご飯がふっくらし、風味が引き立ちます。(500wで20~40秒)

※保存方法
 15℃以上の常温で保管してください。 寒い場所で保管されますとご飯が硬くなります。
 硬く感じられる場合、電子レンジで30~60秒温めてお召し上がりください。

これまでの商品例と今後の展望 
「高級鮮魚店の味をご家庭に」のコンセプトで「活魚黒門」商品を、次に「簡単・便利・食べきりサイズ」として「活黒」商品を開発し、更に「硬くて食べることを諦めない」というコンセプトのもと「海商のやわらかシリーズ」を開発し、常温長期保存技術を生み出し特許取得にまで至りました。常温長期保存技術は、「流通コスト削減」「食品ロス削減」とともに、国内外の多くの人々に「安全・安心」な食品を食べていただきたいとの思いがあり開発しました。

 

今後もSDGsに貢献できる商品づくりを進め、冷蔵・冷凍保存の食品を常温長期保存可能にすることで新たなマーケットを創造して行きます。

これまでに開発した商品例
・「海商のやわらかシリーズ」
 https://www.sakananet.com/yawaraka.php
海商株式会社について
【会社概要】
社名:海商株式会社
本社所在地:大阪市中央区本町二丁目6番8号 センバ・セントラルビル6階
代表取締役:髙橋 宏和
HP:https://www.sakananet.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
卸売・問屋EC・通販
関連リンク
https://www.sakananet.com/yawaraka.php
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海商株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.sakananet.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市中央区日本橋 二丁目1番22号
電話番号
06-4708-3672
代表者名
髙橋 宏和
上場
未上場
資本金
6005万円
設立
2008年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード