プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大阪府印刷工業組合
会社概要

大阪府印刷工業組合が大阪産業創造館で2月17日18日に「ペーパーサミット2024」開催

クリエイターと印刷会社の共作モノづくりフェス

大阪府印刷工業組合

大阪府印刷工業組合(大阪市都島区 理事長:浦久保 康裕)」は2024年2月17日(土)、2月18日(日)の2日間、大阪産業創造館の3F、4Fにて、紙と印刷の祭典「ペーパーサミット2024」を開催いたします。また、同大阪産業創造館の3F・6Fにて印刷×SDGsフェス2024を同時開催いたします。

ペーパーサミットとは?

ペーパーサミットは「インサツを遊ぼう!」「印刷を超えよう!」「印刷の可能性は無限大!」をキーワードに、2022年1月に初開催。今回で3回目を迎えます。ご来場いただくお客様に印刷の楽しさや面白さ、新しい可能性を広く知っていただく参加型イベントです。

クリエイターと印刷会社の新作コラボ商品や、ここでしか体験できないワークショップを開催します。街の量販店などではなかなかお目にかかることのできないレア商品を見つけることや、他ではできない特別なワークショップも「ペーパーサミット」の楽しみの一つ。

ぜひ、自分だけのお宝を探し、ご家族の思い出づくりに「ペーパーサミット2024」へお越しください。

ペーパーサミットが始まった理由

ペーパーサミットは「印刷」に関わる業務が減少の一途をたどっている中で生まれました。

デジタル化という時代の流れの元、印刷の可能性を信じる当組合の若手経営者たちが一念発起。クリエイターを結ぶ団体「MEBIC」の協力のもと、印刷の楽しさや紙の可能性を伝える「ペーパーサミット2022」を企画開催。

初回にも関わらず、約800名の来場者にお越しいただきました。次年度の「ペーパーサミット2023」では1フロアから2フロアに増床。1,108名の来場者がありました。第3回は開催日程を1日から2日間に拡大して開催いたします。

このイベントを通じて、「紙(印刷)」の持つ魅力や楽しさを伝え、新たな発見や体験を提供します。

■出展企業一覧(順不同)

  • 有限会社山添

  • 東信洋紙株式会社

  • 株式会社丸紀印刷

  • 綾田印刷株式会社

  • レスター工業株式会社

  • 野崎工業株式会社

  • ホウユウ株式会社

  • 有限会社サンクラール

  • 株式会社美生社

  • 株式会社TOWA

  • 株式会社中央プロセス

  • 竹原印刷紙工株式会社

  • 田中手帳株式会社

  • 株式会社恒和プロダクト

  • 白石封筒工業株式会社

  • 株式会社トライグラム

  • リコージャパン株式会社

  • 大興印刷株式会社

  • tecoco

  • 谷口シール印刷株式会社

  • 大阪シーリング印刷株式会社

  • 株式会社大塚商会

  • 株式会社ケーエスアイ

  • 有限会社野村印刷

  • 株式会社新聞印刷

  • 太成二葉産業株式会社

  • 株式会社シオザワ

  • 有限会社立花製本

  • 株式会社栄紙業

  • 東和会青年クラブ

  • 兵庫県印刷工業組合

  • 京都府印刷工業組合

※出展者数:全32社 他出展調整中

■出展クリエイター一覧(順不同)

  • KHデザイン

  • みつばデザイン

  • ふくだあいこ

  • AGデザイン

  • KENTA YOSHIZAWA STUDIO

  • ちかきみさと

  • IMAGINATION

  • あみりょうこ

  • ハピネス☆ヒジオカ

  • 有限会社ドットワン

  • monogatari株式会社

  • merry laugh

  • 株式会社デザイズミ

  • May's Factory

  • アッシュデザインスタジオ

  • オーエンカンパニー

  • SENGOKU DESIGN

  • 合同会社千日デザインアソシエーション

※コラボクリエイター:全18社 他出展調整中

■ペーパーサミット2024の見どころ

(1)20アイテム以上の印刷会社とクリエイターのコラボ商品が限定価格で買える

MOJIMAP OSAKA
MOJIMAP HYOGO
「おじさんグッズ」

SPツールコンテストで大賞を受賞したMOJIMAPステッカー、汚部屋脱却カルタ、塗って楽しむ飾り紙、パタパタたためるトレペ封筒、堺柄、食品プリンターを使った雑貨などクリエイターの豊かな発想を印刷会社の技術が形にしたコラボ商品をお求めいただけます。ペーパーサミット2024が初公開の商品も20アイテム以上あります。

(2)10を超えるユニークなワークショップができる

Tシャツシルクスクリーン体験
自由にガッシャン!活版印刷でオリジナルブックカバー作り
傘デコシールアート
スキカッテな箱作り

Tシャツシルクスクリーン体験、スキカッテな箱づくり、傘デコシールアート、モザイクあそびシールなど、活版印刷ブックカバー作成など、印刷会社だからできる体験をご用意しています。お子様から大人まで楽しめます。

(3)大好評の紙のつめ放題(SDGsな取り組み)

紙の詰め放題の会場の様子
紙の詰め放題
現在でも2トンの紙が集まっています。

多様な種類の余り紙を提供する「紙のつめ放題」も行います!断裁シデ、サンプル帳、グッズなどを集めた紙福袋などもご用意。通常は廃棄されてしまう紙を有効活用していただける取り組みです。今回集まった紙は2トンを超えます。SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の達成に大きな役割を果たします。

大人から子どもまで楽しめる紙の祭典へぜひ、お越しください。

イベントの詳細

●イベント名ペーパーサミット2024

●開催日時:

・2024年2月17日(土)12:00~17:00(最終入場時間16:29)

・2024年2月18日(日)10:00~16:00(最終入場時間15:29)

チケットで入場可能時間の設定があります。

●参加方法:入場無料/オンラインチケット予約を優先受付※12月1日より公式サイトで公開 (公式サイト:https://paper-summit.com/ )

●開催場所:大阪府大阪市中央区本町1丁目4−5大阪産業創造館3Fマーケットプラザ・4Fイベントホール・6F

●主催:大阪府印刷工業組合

●協力:クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック/大阪青年印刷人協議会

・大阪府印刷工業組合とは?

主催である「大阪府印刷工業組合」は、中小企業団体組織法による大阪府下全域を区域とする唯一の一般印刷業の団体です。共済・対外窓口・連帯の3つを掲げて提供事業・サービスを通じて価値創造ができる改革にチャレンジしています。現在、385社が在籍しています。

・MEBICとは?

協力団体であるメビック(MEBIC)は大阪市経済戦略局が設置し、公益財団法人大阪産業局が運営するクリエイティブ産業振興施設です。メビック「クリエイティブクラスター」サイトには2,000を超えるクリエイターおよびクリエイティブ事業所が掲載されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
大阪府大阪市本社・支社大阪府大阪市イベント会場
関連リンク
https://paper-summit.com/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大阪府印刷工業組合

1フォロワー

RSS
URL
http://osaka-pia.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪府大阪市都島区中野町4丁目4-2 大阪印刷会館
電話番号
-
代表者名
浦久保 康裕
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード