EdTechカンパニー無花果株式会社、MBOにより設立。AIを用いた教員研修・養成システムの研究プロジェクトを開始

〜「先生のための先生AI」の開発で「“よい教育”をつくる。とどける。」を実現 〜

無花果株式会社

「”よい教育”をつくる。とどける。」を実現するEdTechカンパニー「無花果株式会社(所在地:岡山県岡山市 代表取締役:中藤寛人、以下「無花果inc.」)」が、株式会社コノテ(所在地:岡山県岡山市 代表取締役:山田邦明、以下「コノテ」)からのMBOにより、2023年4月26日(水)に設立したことをお知らせいたします。

無花果inc.では、これまでコノテで行ってきたフリースクール運営サポート・通信制サポート校の運営と他拠点展開に加え、AI技術を用いた教員研修・養成システムの研究プロジェクトを開始します。

■設立の背景


2022年10月27日に発表をされた文部科学省の最新の統計(*1)によると、生活リズムが乱れやすい状況であったこと、学校生活において様々な制限がある中でうまく交友関係が築けない状況であったこと等、コロナ禍による生活環境の変化を一つの要因とし、不登校の児童生徒の人数が過去最多となりました。小中学生の不登校数は前年度から24.9%増え、全国で244,940人です。また、全国の不登校の小中学生の約 36.3%、88,913人が、公的支援や民間支援を受けていない状況です。


「無花果」では、不登校自体は問題ではないと考えています。しかし、子どもたちが何の支援も受けず、学校に通えないことで「学びの機会」を得ることができないことは、課題であると感じています。


すべての子ども達に“よい教育”をとどけられる社会を実現するために、民間としてできることがあります。コノテは、2021年8月に「無花果もえぎフリースクール」を、2022年4月には高卒資格が取得できる通信制サポート校(学習等支援施設) 無花果高等学園を岡山県に設立し、「“よい教育”をとどける」ことを目的とした活動を行ってきました。


無花果inc.では教育事業に注力し、より多くの子どもたちに「“よい教育”をとどける」ために、これらの事業を発展・展開させていきます。


また、活動を行うなかで、今・未来に求められる教育・学校をつくっていくためには、「携わる教師」が重要なキーワードであると実感しました。


文部科学省(*2)においても、「全ての子供たちの可能性を引き出す、 個別最適な学びと、協働的な学び」の実現のため、教職員の養成・採用・研修等の在り方が今後更に検討を要する事項として整理されています。


そこで、無花果inc.では新たに、LLM(*3)などの最新AI技術を用いた教員研修・養成システムの研究プロジェクトを開始します。昨今、ChatGPTをはじめとしたAI技術が急速に発展し、教育分野における活用が期待されています。研究を通じ、“よい教育”を実質化するための“よい教師”を養成する「先生のための先生AI」を開発し、社会に普及させていきます。


(※1)令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について

https://www.mext.go.jp/content/20221021-mxt_jidou02-100002753_1.pdf

(*2)『令和の日本型学校教育』を担う 教師の養成・採用・研修等の在り方について

https://www.mext.go.jp/content/20221219-mxt_kyoikujinzai01-1412985_00004-1.pdf

(*3)LLM(Large Language Model、大規模言語モデル):大量のテキストデータから学習し、人間のような自然な文章を生成したり、質問に答えたりすることができるAIモデル



■「無花果」について

 「無花果」は「花の無い果実」と書くように、外からは花が見えません。でも実は、その内部では花が咲き誇っています。この花の咲く様子が、大人には見えない場所に独自性や創造力を秘めている子どもたちと同じであると考え「無花果」と名付けました。 私たちは、目に見える結果や才能の有無で、人を判断してしまいがちです。けれど、表面に見えていないだけで、誰しもが大きな可能性を持っているのだと信じています。 「無花果」は、教育について考え続け、内面に咲き誇っている子どもたちの可能性を信じています。



■無花果グループ事業内容


無花果グループでは、無花果inc.とNPO法人無花果(所在地:岡山県岡山市、理事長:中藤寛人、以下「NPO 無花果」)の二つの形態で、「“よい教育”をつくる。とどける。」ための活動を行なっています。


  • 無花果高等学園

無花果高等学園は、週1日以上の通学とレポート学習により、高校卒業資格が取得できる通信制サポート校(学習等支援施設)です。2022年4月に岡山県岡山市にて岡山キャンパスが、2022年9月に岡山県津山市にて津山キャンパスがスタートしました。「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」の3つのコンセプトを大切に、生徒の希望する今や未来の実現に向けてコースを提供しています。 

URL : https://1ziku.jp/school

公式LINE : https://lin.ee/Jv9LLhO


  • 教員研修システム開発

 “よい教育”を実質化するための“よい教師”を養成する「先生のための先生AI」を開発し、社会に普及させていきます。 


  • 無花果もえぎ フリースクール

(NPO無花果により運営)

子どもたちに学校以外の居場所をつくるフリースクールです。小学校1年生から高校3年生を対象に、子どもたちが自分たちのペースで「やりたい」ことを見つけ、実現するための場所を提供しています。また、フリースクールで学びの機会を無償提供しながら、受けた相談をもとに適切な機関に繋ぐソーシャルワークとしての相談業務を担う団体として活動を発展させていきます。


URL:https://1ziku.jp/moegi/

公式LINE : https://lin.ee/XDYo8ar



■代表取締役コメント


無花果inc. 代表取締役

中藤寛人


「“よい教育”をつくる。とどける。」が無花果のコアコンセプトです。“よい教育” 。 “よい教師”。

 ここにおける“よい”という言葉の持つ意味は一概には定義できないと考えてしまいがちですが、教育哲学においてこれらを定義し、目指すことは可能です。

・教育現場を持ち、「今や未来に求められる“よい教育”」つくり、とどけ続けること。

・“よい教育”の担い手となる“よい教師”が育まれる環境を、社会に実質化すること。

無花果incでは、すべての子ども達に “よい教育”をとどけるためのこれらの事業を通じ、“よい社会”をつくり続ける一員であり続けます。



■代表取締役プロフィール

高校時代に自身が不登校を経験。乗り越えた後、同様に不登校となった妹と母親の関係性をつないだ経験をもとに、2018年に「不登校」で悩む家族に寄り添う活動を始める。2019年の秋には、親子のコミュニケーションをサポートする民間資格「親業訓練インストラクター」取得を目指したクラウドファンディングを達成。 家族の中で『助けて』の声が届き合う世界を目指し、2021年9月「無花果もえぎ フリースクール」を設立し、代表として活動。2022年4月に「無花果高等学園」設立に伴い学園長に就任。2022年11月に「NPO法人 無花果」を設立し、理事長に就任。2023年4月に「無花果株式会社」を「株式会社コノテ」からのMBOにより設立し、代表取締役に就任。

twitter: https://twitter.com/_h19n



■新会社概要


会社名:無花果株式会社

本社所在地:岡山県岡山市北区駅元町25-14

代表者:代表取締役 中藤寛人

設立日:2023年4月26日

事業内容:通信制サポート校(学習等支援施設)「無花果高等学園」運営、教員研修・養成システムの研究開発、フリースクール「無花果もえぎ」の運営サポートなど



■無花果グループ事業概要


  • 無花果高等学園

無花果高等学園は、週1日以上の通学とレポート学習により、高校卒業資格が取得できる通信制サポート校(学習等支援施設)です。2022年4月に岡山県岡山市にて岡山キャンパスが、2022年9月に岡山県津山市にて津山キャンパスが開校しました。「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」の3つのコンセプトを大切に、生徒の希望する今や未来の実現に向けてコースを提供しています。

岡山キャンパス 所在地:岡山県岡山市北区駅元町 25-14

津山キャンパス 所在地 : 岡山県津山市二階町29 INN-SECT 3階

URL : https://1ziku.jp/school

本学園に関する問い合わせ先:

・公式LINE : https://lin.ee/Jv9LLhO

・電話番号 : 070-8446-7663

・学園長:中藤寛人



  • 無花果もえぎ フリースクール

子どもたちに学校以外の居場所をつくるフリースクールです。小学校1年生から高校3年生を対象に、子どもたちが自分たちのペースで「やりたい」ことを見つけ、実現するための場所を提供しています。また、フリースクールで学びの機会を無償提供しながら、受けた相談をもとに適切な機関に繋ぐソーシャルワークとしての相談業務を担う団体として活動を発展させていきます。2022年10月より、中学3年生を対象に週1回プランが無償(※1)となりました。

(※1)参考: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000039854.html

岡山キャンパス 所在地:岡山県岡山市北区駅元町 25-14

津山キャンパス 所在地:岡山県津山市二階町29 INN-SECT 3階

料金 : 週1回プラン 22,000円〜

(週1回のカウンセリング付き・オンラインでの交流あり)

対象 : 小学校1年生から高校3年生

活動内容 :

・教科学習:学び直し・高校卒業資格の取得・進学支援など

・プロジェクト学習:希望の職業の方との交流や職業体験

・遊び:マンガ2000冊、ゲーム(スイッチ・PS5)など

・課外活動:奉還町商店街での夏祭り、キャンプ、ハイキング、 など

URL:https://1ziku.jp/moegi/

本スクールに関する問い合わせ先:

・公式LINE : https://lin.ee/XDYo8ar

・電話番号 : 070-8446-7663

・担当:中藤寛人

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

無花果株式会社

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区駅元町25-14
電話番号
-
代表者名
中藤寛人
上場
未上場
資本金
1万円
設立
2023年04月