プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

勝司法書士法人
会社概要

勝司法書士法人が認知症の高齢者に対する課題の解決を目指し、任意後見専門家の育成プログラムを開始

勝司法書士法人



勝司法書士法人が認知症の高齢者に対する課題の解決を目指し、任意後見専門家の育成プログラムを開始
【実施期間】2023年8月10日~10月31日/オンラインサイトにて募集

[大阪][7月1日] - 認知症の高齢者が増加する現代社会において、彼らの権利と福祉を守るための対策が喫緊の課題となっております。勝司法書士法人は、この重要な問題に取り組むため、任意後見専門家の育成プログラムを立ち上げました。





「任意後見専門家育成プログラム」立ち上げの背景と概要

認知症は、個人や家族にとって困難な状況をもたらす疾患であり、その数は日本全国で急増しています。高齢者の自己決定能力が低下する中で、誰かが彼らの利益と意思決定を補助又は代理する必要が生じます。その役割を果たすためには、十分な知識と専門技術が必要です。

勝司法書士法人の任意後見専門家育成プログラムは、この重要な役割を果たすための基礎を築くことを目指しています。
プログラムは代表の勝が直接担当し、専門家としてのスキルと知識を磨くためにの包括的なカリキュラムを提供します。
参加者は、認知症と関連する法律の原則について学び、現場への同席などを通して実践的な経験を積むことができます。


【「任意後見専門家育成プログラム」実施概要】
「1期生向け後見・相続を業務の柱とするための実践ガイド、営業スキル講座」   

実施機関 2023年8月10日(木)~10月31日(火)

・説明を聞いてみたいという方はこちら

(無料説明会申込)https://onl.tw/xm6bEwQ

 
■講義内容
・認知症の法的な側面と権利保護
・任意後見制度の概要と手続き
・理論編
・実務編
・営業編
・実務演習とケーススタディ
・講師と相談者との場に受講生がzoom同席
・受講生と相談者との場に講師がzoom同席

 代表のコメント:0期生向け講義を始めて
「任意後見専門家育成プログラム」 実施代表者 勝猛一コメント


勝司法書士法人の任意後見専門家育成プログラムの0期生は、5月に初回の生講義をスタートしました。彼らは将来、高齢者の権利を守り、最善のケアを提供するための使命を果たすことが期待されています。

第0期生は、充実したカリキュラムに参加し、実践的な経験を積むことができました。プログラム修了後は任意後見専門家として相談者やその家族にとって頼りになる存在となることが期待されます。

認知症の高齢者が増加する現代社会において、任意後見専門家の存在はますます重要となっています。
勝司法書士法人は、この問題に取り組む熱意と専門知識を持つ方々と協力をし、共に社会の課題に立ち向かっていくことを期待しています。

プログラム参加者のコメント:受講を始めて
「任意後見専門家育成プログラム」参加者のコメント 


私は素人として入ってきましたが勝先生に度々「あなたがこれを話すんですよ」と、仰っていた言葉を身が引き締まる思いで聞いていました。でも本当にその通りだと思う。
先生の講座は実務体験豊富でありがたいと思っている。(Sさん、第0期生)


21本の動画がテーマ別に細かく区切られているなど工夫があったので、助かった。勝先生の何百件と行ってきた色々な経験の話を聞かせていただくので受講しないともったいない。
ここまで任意後見の事をしっかりやっている講座は、日本では他にないと思う。
ものすごく贅沢な時間を頂いていると感じた。(Hさん、第0期生)

独立して一人でやっている身としては、聞ける場があること自体がすごくありがたいと感じた。
後見業務を多くやっている事務所を出た方だと、前の事務所を頼ることができるが不動産登記、商業登記メインの事務所で働いていた方だと誰にも聞くことはできない現状は多いと思う。勝先生の事務所に直接聞いたり、0期生の仲間ができたことは、とても価値のある講座だと思う。
講義も、実際こういう質問が来たらこのように答えるという具体的な回答をもらえるので、それを繰り返し自分で練習して仲間とロープレをすることで上達していくし、初心者向けの講座でありがたいなと思っています。(Uさん、第0期生)


後見のことを今回初めて勉強したが、1から始めると何年もかかるところをこれだけ短期で学べる研修というのはなかなかないと思うので、非常にありがたい。
お金を払うとその後も必死に勉強しようという気持ちになるし、リアルな話を聞けるからイメージが湧くので、これからも勉強しようという気持ちになった。
(Sさん、第0期生)

さらなる専門家の育成に向け、第1期生を募集

勝司法書士法人は、さらなる専門家の育成に向け、第1期生の募集をしています。興味ある方は下記アドレスからお申込みください。
第1期生の募集開始は7月から始まっており、専門知識を得ようとする情熱を持つ方々からのお申込みをお待ちしています。

1期生向け任意後見専門家育成プログラム 
(後見・相続を業務の柱とするための実践ガイド&営業スキル講座)

※受講費用については、人材開発助成金を利用できる場合がありますので、ご希望の場合は社労士を紹介いたします。
45%(条件によっては最大70%になる場合がございます)助成の可能性が有ります。


是非、一度無料説明会にご参加くださいませ。

(無料説明会申込)https://onl.tw/xm6bEwQ

 


勝司法書士法人について

私たちは、登記分野、相続・遺言・成年後見における問題解決のプロ集団です。
「あなたの財産守ります、そなえよう人生100年時代」「任意後見の窓口」をコーポレートメッセージに、東京、大阪、横浜で3拠点の司法書士事務所を展開しています。

【法人概要】



社名:勝司法書士法人
本社所在地:大阪府大阪市西区立売堀1丁目3番13号第三富士ビル9F
代表:勝 猛一
設立 : 2003年6月12日
創業 : 1999年1月13日
HP:https://www.katsujudicialscribe.com/
TEL : 06-6585-7666


<お問い合わせ先>
勝司法書士法人 RP 担当:横川
TEL:会社06-6585-7666
携帯:080-2444-0895
MAIL:m_yokogawa@ka-tsu.co

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

勝司法書士法人

0フォロワー

RSS
URL
https://www.katsujudicialscribe.com/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市西区立売堀1丁目3番13号 第三富士ビル9F
電話番号
06-6585-7666
代表者名
勝猛一
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード