プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大塚製薬株式会社
会社概要

子どもがいるご家庭の朝は、予期せぬ家事で常にドタバタ そんな「突発的な家事」が多発しながらも愛おしい朝の風景を再現した新WEBCM「騒がしくて愛おしい朝」篇を5月24日(金)より公開

カロリーメイト リキッドが主婦(主夫)休みの日に先がけて朝の栄養に寄り添う あるあるエピソードから、朝の忙しさを乗り越える工夫や親のリアルな声を公開

大塚製薬株式会社

大塚製薬株式会社(本社:東京都)は、飲むバランス栄養食「カロリーメイト リキッド」を通じて、子どもがいるご家庭を中心に、忙しい朝を過ごされる方々に向けた新しいWEBCM「騒がしくて愛おしい朝」篇を主婦・主夫が家事や育児を休む日に先がけて2024年5月24日(金)より公開します。実際に子育てをされているインフルエンサーや全国のみなさまからもご意見を集め、予期せぬ「突発的な家事」が多発する忙しくも愛おしい朝の風景をリアルに再現しました。
また、公開に先駆けて、小学生までの子どもを育てる600人を対象とした「子育て家庭の朝の過ごし方に関する調査」を実施し、ドタバタな朝の実態をまとめました。

 特設サイト:https://www.otsuka.co.jp/cmt/liquid_morning/


  • 新WEBCM「騒がしくて愛おしい朝」篇

このたび公開の新WEBCM「騒がしくて愛おしい朝」篇では、子育て家庭の中で朝の支度時に同時多発的に起こっている突発的な家事が映し出されていきます。ドライヤーで体操服を乾かしたり、遊びに夢中になって牛乳がこぼれたり、ゴミ箱の中から迷子になったスマホが出てきたりなど、あるあるな出来事を象徴的に表現。

本WEBCMは、忙しい朝でも手軽に5大栄養素をバランスよく補えるカロリーメイトリキッドが騒がしくても大切な人の栄養を想う、どこか愛おしい朝に寄り添うために制作いたしました。 

■新WEBCM「騒がしくて愛おしい朝」篇 概要

・タイトル:「騒がしくて愛おしい朝」篇

・放映開始日:2024年5月24日(金)

・公開URL:https://www.youtube.com/watch?v=amqODvXEm14


  • 朝突然起きるドタバタなシーン

WEBCMでも紹介している、朝のドタバタなシーンを特設サイトにてご紹介しています。「乾け!洗い忘れの体操服」や、「服から生まれた未確認生物」など実際にご家庭で起きている朝の愛しいシーンになっています。

  • 「子育て家庭の朝の過ごし方に関する調査」

本CM公開に先駆けて、小学生までの子どもを育てる600人を対象とした「子育て家庭の朝の過ごし方」の実態調査を実施しました。

短時間で子どもと自身の支度をこなす子育て家庭の朝に焦点を当て、働き方の変化によって生じるマルチタスクや、突発的な家事に関する調査を行いました。


調査結果サマリー

・親の起床時間から、子どもを送り出すまでの所要時間は平均1時間~1時間30分

・朝の支度をしている間に親が座れる時間は平均16分程度と判明

・子育て家庭が朝経験したことのある突発的な家事は平均5~6個!全体の5分の1の家庭では10個以上の突発的な家事を経験

・朝の支度が順調に終わるのは、月に平均9.6日


【調査概要】

・調査タイトル: 子育て家庭の朝の過ごし方に関する調査

・対象:子育て家庭20歳~39歳の男女

・調査期間:2024年5月2日(木)~8日(木)

・サンプル数:600ss

・調査方法:インターネット調査


詳細別紙参照


  • 朝のドタバタを解決するためのリアルな声

調査では、朝のドタバタを解決するためのご家庭内でのリアルなエピソードが集まりました。「一緒に数を数えながらテンション高めに歯を磨く」や、「寝起きはしばらくハグをして機嫌良く」などゆとりを持って朝の支度をするためのほっこりする工夫の声が多くありました。

  • 朝の忙しい朝を知るアドバイザーの皆さまのご紹介

あおむろさん

<プロフィール>

あおむろひろゆき

会社員・漫画家。Xにて日常生活漫画を投稿。著作に「きみといつまでも」(宝島社)、「新米おとうちゃんと小さな怪獣」(KKベストセラーズ)など。



<コメント>

我が家はまさしく毎日このような朝を過ごしていますが、おそらく皆様にも心当たりのあるシーンが多いのではないでしょうか?子どもたちとの日々はとにかくドタバタしつつも、矢のように過ぎていきます。

いつかこの慌ただしい朝を懐かしく思う日が来るのだろうなと、ふとしみじみする時もあります。

が、やはり朝はもうちょっとゆっくり過ごしてみたいな…という気持ちもあります。笑

毎朝ワーワー大騒ぎをしている皆様、ともにがんばりましょう!


犬犬さん

<プロフィール>

web漫画家、会社員。一児の父。

Xにて育児漫画を掲載中。フォロワー30万人

KADOKAWAより書籍「2コマでわかる!楽しくてヤバい育児」

「2コマでわかる!超楽しくてヤバい育児」発売中。


<コメント>

子供がちょっと大きくなっても朝が楽になることはありませんでした!

バタバタの内容と対応が変わっただけ!

ご家庭とお子様の数だけどうにもならない朝があると思いますが

毎日真顔になりつつも心のどこかでネタにしていけたらいいなと思います。

乗り切ってまいりましょう…!


ブブさん

<プロフィール>

web中心で漫画やイラスト描いてます。ブログ「今日もブブはからまわり。」で絵日記をかいてます。

▼Instagram booboo.pity

▼X   bopiyopiyo

▼ブログ     https://boobooboopiyo.livedoor.blog

<コメント>

うちは娘一人だったのですが弟(犬)が増えたので朝の「バタバタ」が「バタバタバタバタ」になりました!

私が娘のヘアセットなどしていると、犬は「散歩はまだか・・・ご飯はまだか・・・・」と静かに圧をかけてきます。毎朝バタバタバタバタしてますが、おきてるだけで偉い~!くらいのマインドでいます。


  • カロリーメイトについて

1983年4月に誕生したカロリーメイトは、5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)をバランスよく含み、身体に必要な栄養素を手軽に摂れる「バランス栄養食」です。現在はブロックタイプ、リキッドタイプ、ゼリータイプをラインアップし、多忙な学生やビジネスパーソンが朝食を食べられないときやスポーツ時、勉強・仕事中など、幅広い年代の方々に様々なシーンで利用されています。


【こんな日の朝食にプラス!カロリーメイト リキッド】

忙しくて朝食をきちんと用意できない。それでも栄養が気になる、子育て世代のみなさまへ。カロリーメイト リキッドなら、食事にプラスしながら、手軽に5大栄養素をバランスよく補っていただけます。

【カロリーメイト リキッド 製品特長】

✓リキッド(液体)なので手軽に栄養補給できます。

✓カラダに必要なタンパク質・脂質・糖質・11種類のビタミン・5種類のミネラルをバランスよく含みます。

※ビタミンA・B1・B2・B6・B12・C・D・E、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ナトリウム、カルシウム、鉄、マグネシウム、リン

✓タンパク質は10g含まれています。

✓ビタミンは1日に必要な量の約半分※が含まれています。

✓1缶(200ml)200kcal。カロリー計算にも便利です。

※1日に必要な量は「栄養素等表示基準値」をもとにしています。

✔ 続けやすい3フレーバー。

・まろやかなミルクの風味とコーヒーの優しい味わいの「カフェオレ味」

・華やかなフルーツの香りとすっきりとした甘さの「フルーツミックス味」

・爽やかなヨーグルトテイストでさらっとして飲み心地の「ヨーグルト味」

下記別紙参考資料


  • 「子育て家庭の朝の過ごし方に関する調査」

■子育て家庭の親の起床の平均時間で最も多いのは6:30

全体の約7割で子どもの登校の平均時間は7:30~8:00と判明

親の起床時間から、子どもを送り出すまでの時間は平均1時間~1時間30分程度

 子育て家庭の親の平均時間は、「6:30」が最も多く26.3%と全体の4分の1を占める結果となりました。次いで「6:00」も全体の約4分の1を占め、6:00から6:30で半数以上が起床しています。

子どもの登園・登校時間は「7:30」が40.3%と最も多く、2番目に多い「8:00」と合わせて全体の7割を超えました。親の起床時間から、子どもを送り出すまでは平均1時間~1時間30分ほどの時間ということがわかります。

■朝の支度時間中に親が座れる時間は平均16分程度と判明

平日の親の朝は、起床してから座れる時間は平均16分という結果でした。また、全体の約20%は「座れる時間はない」と回答しました。起床から登校までの平均1時間30分の支度時間の中で、多くの親が座らずに家事や支度をこなしていることが明らかになりました。

 ■平日に朝の支度が順調に終わるのは月に平均9.6日、1ヶ月の約半分ということが明らかに

日々の親と子どもの朝の支度において、調査の結果では、朝の支度が順調に終わる平日は「月平均9.6日」であることがわかりました。さらに、全体の約40%は月に5日以下しか順調に支度が終わらないと回答し、思うようにことが進まない子育て家庭の朝の忙しさの実態が垣間見えます。

■子育て家庭が朝に経験したことのある突発的な家事は平均5~6個!

全体の5分の1の家庭では10個以上の突発的な家事を経験していることも明らかに

子育て家庭では「子どもが起きない・寝起きが悪い」「朝食を食べたがらない」などの突発的な家事は平均5~6個も経験したことがあることが明らかになりました。また、10個以上の突発的な家事の経験がある親は全体の5分の1もいることが判明。項目別では身支度に関係する「着替えに時間がかかる」などが全体の9割を超えており、次に食事に関連する「好きなものしか食べない」などが6割を超えました。

この結果から、子育て家庭では予測できない子どもの行動から、朝の突発的な家事が多く発生し、支度に想定外の時間やタスクが起きていると考えられます。

実際に、「パンを自分で運ぶときにひっくりかえして大泣きした」や、「出発1分前にトイレに行く」、「着替えの途中でどっちの靴下がかわいいかで姉妹で喧嘩する」、「雨の日にぬいぐるみを何個も車に持っていくと駄々をこねる」などドタバタな朝に起こった、後で思い起こすと愛しいと感じられるドタバタエピソードが沢山集まりました。


■朝のドタバタに親が工夫しているジャンルは身支度関連、食事に関連することが多くを占める

「前日に宿題・持ち物を確認する」や「子どもの食べやすい量にする」、「子どもの好きなものを用意する」などが上位を占める

少しでも朝にゆとりを持って支度をするために親が工夫する項目で多いのは、身支度と、食事に関連するものです。身支度関連では、「前日に宿題・持ち物を確認する」が最も多く回答を集めました。また、朝ごはんに関連することでは「子どもの食べやすい量にする」、「子どもが好きなものを用意する」などの工夫を凝らしていることがわかりました。その他にも「いっしょに優雅に朝ご飯を食べようともちかける」や、「なるべく前日に食べたいものを聞いておく」など各ご家庭なりのアイデアが集まりました。


■ 毎日食事にまつわる家事をしている親の2人に1人以上が

栄養補助食品を活用している、または、今後活用したいと回答

食事にまつわる家事を毎日行う親のうち、栄養補助食品を活用している方は12%、今後活用したいと考えている方は39.6%と2人に1人以上から前向きな回答が集まりました。活用したい理由としては、「栄養バランスを補えるから」、「短時間で食べられるから」など栄養をプラスオンできることを前向きに捉えています。 

また、活用を検討している方のうち18%は、栄養補助食品を「子どもと一緒に食べられそうだから活用したい」と回答しました。親も子どもと一緒に自分の健康をサポートする食事としても栄養補助ドリンクを捉えていることがわかりました。

 具体的に活用意向のある方からは、「手軽に足りない栄養の補助ができるので良いと思う」、「食が細いので、なかなか食べ進まない中で必要な栄養が取れるのは嬉しい」、「平日の朝は時間もなく、子どもたちも休日の朝ほど食欲がないので、手軽にササッと栄養が摂れるのは非常にありがたいから。」など忙しい朝を助けてくれるなどの声が集まりました。


■栄養補助食品を活用意向のある親のうち、

66.1%の人が「カロリーメイト リキッドを今後活用したい」と回答!

栄養補助食品を今後活用したいと回答している親のうち、66.1%が「今後カロリーメイト リキッドを活用したい」と答えました。朝の栄養に手軽にプラスオンできるなどの理由が考えられます。

今後もカロリーメイト リキッドは忙しい朝を応援するために子育て世代の親と子どもに寄り添い家族の健康をサポートします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都本社・支社
関連リンク
https://www.otsuka.co.jp/cmt/liquid_morning/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大塚製薬株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.otsuka.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区神田司町2-9
電話番号
-
代表者名
井上 眞
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード