8月23日、関東広域観光機構は新しいロゴを決定しました

「Greater TOKYO」というキーワードで更なる連携強化へ


 8月23日、一般社団法人関東広域観光機構(英文名称:Greater Tokyo Tourism Organization 代表理事:田川博己)は今年6月7日総会での法人名称変更を受けて、新しいロゴを決定しました。



 新しいロゴの中心となる Greater TOKYO※1の文字を囲む11の円周の線は、私たちの事業エリアである1都10県の連携を表しています。 “Greater” を受け止める “TOKYO” はすべて大文字としました。

 背景となる単色の赤は「ルビーレッド」、和名では「紅玉」とも言います。JIS慣用色名では「あざやかな紫みの赤」と定義されています。ルビーの石言葉は「情熱」、インバウンド誘客推進への私たちの思いを色に込めました。

 ロゴ全体では、先進・革新・成長を表現しています。



 当機構は下記3点を特徴とする、観光庁登録の観光地域づくり法人(DMO※2)です。

1.インバウンド誘客に特化する。(日本人向け国内誘客は行わない)

2.事業エリアは福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野の1都10県。

3.エリアの「強み」

(1)成田・羽田の2大空港をゲートウェイとして、東京を起点に高度に発達した交通網を活かす。

(2)Tokyoの知名度と自然・文化・歴史・産業など様々な観光インフラを有効活用する。

(3)エリア内に豊富に存在する観光資源による経済波及効果の最大化に貢献する。


※1 Greater TOKYO : 「首都圏」「東京圏」「関東広域」などと和訳され、Greaterが付くことで広域都市圏を意味します。Greater New York や Greater Londonなど、英文では一般的に使用されています。

※2 DMO : Destination Management/Marketing Organization



https://prtimes.jp/a/?f=d121898-2-5e7c5dcb260e9402c2b92caaf3e39c73.pdf


https://prtimes.jp/a/?f=d121898-2-2978c4f05c1c682006b7eefa131d3065.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.areatokyo.or.jp(日本人の会員向け)https://tokyoandaroundtokyo.com(訪日外国人向け)
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県横浜市港北区新横浜2-13-4 神交共ビル4階
電話番号
045-628-9120
代表者名
田川博己
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月