【告知】7/19~20開催 設立記念大会、5/31WEBセミナー

子どもいじめ防止学会:子どもたちの未来のために。いじめのない日本をつくる

2013年に『いじめ防止対策推進法』が成立・施行され、既に10年以上が経過しました。

文部科学省、教育委員会、学校では、いじめ防止の取組を進めていますが、文部科学省の調査によると、いじめの認知件数、いじめ重大事態の件数ともに令和6年度で過去最多を記録しています。

いじめ対策については、学校の教員、教育委員会など教育関係者だけでなく、司法、医療、福祉、行政など、様々な分野の専門家が関わっており、実践、研究ともに進んでいるところです。

そうした状況を受けて、様々な分野の専門家が集まり、いじめをテーマにした研究、実践を進めることを目的に、2023年、クラウドファンディングを行い、子どもいじめ防止学会が設立されました。

このたび、学会の設立を記念して、来る2025年7月19日(土)・20日(日)に

東京経済大学(東京都国分寺市)に於いて、子どもいじめ防止学会設立記念大会を開催いたします(大会長:野村武司)。開催にあたり、ホームページから参加登録を開始いたしました。また学会に先立って、5月にはセミナーも予定しています。多くの方の参加をお待ちしています。

<登録ホームページ>

https://smms.kktcs.co.jp/smms2/event/ijimeboushi/1

日 時:2025年7月12日(土)/13日(日)
場 所:東京経済大学
    〒185-0021 東京都国分寺市南町1丁目7−34
主 催:野村武司(東京経済大学現代法学部教授)
参加費:会  員: 8,000円(早期割4/30まで:7,000円)
    学生会員: 4,000円(早期割4/30まで:3,000円)
    非 会 員:10,000円(早期割4/30まで:8,000円)
懇親会費:会員、学生会員、非会員:4,000円

プログラム:
1日目(7月12日土曜日)
1. 理事会(11:00〜11:30)
2. 総会(11:30〜12:00)
<休憩>
3. 子どもいじめ防止学会設立に当たっての挨拶(13:00〜13:15)
野村武司(東京経済大学)
4. 行政説明Ⅰ:こども家庭庁(13:15〜13:30)
<休憩>
5. 記念シンポジウム〜いじめからこどもの命を守る(14:00〜17:15)
 記念講演:いじめから子どもの命を守るために(14:00〜14:30)
       尾木直樹(教育評論家)
 シンポジウム〜旭川いじめ自殺事件をふり返る(14:30〜17:15)
 尾木直樹(教育評論家)、斎藤環(筑波大学)、

 仲真紀子(立命館大学)、野村武司(東京経済大学)
 司会:伊東亜矢子(三宅坂総合法律事務所)、和久田学(子どもの発達科学研究所)
6. 懇親会(17:30〜18:30)

2日目(7月13日日曜日)
1. 記念講演〜いじめ研究の国際比較とわが国のいじめ研究(10:00〜11:20)
  桝屋二郎(東京医科大学)/司会:和久田学(子どもの発達科学研究所)
 <休憩>
2. 教育講演〜いじめと学校(11:30〜12:30)
 藤川大祐(千葉大学)/司会:八木淳子(岩手医科大学)
 <休憩>
3. 分科会(14:00〜16:00):各分科会平行開催

【告知②】2025年度第1回WEBセミナー(2025年5月31日開催)

2025年度第1回WEBセミナーを下記日程にて開催予定しております。

日程:2025年5月31日(土)13:30〜
当日スケジュール 13:30 挨拶
         13:40 講演:「いじめ」のこころの傷に向き合う

               ―事例から学ぶ「いじめ」という複雑な事象―

             演者:八木 淳子(岩手医科大学)
         14:30 質疑応答
         15:10 会員募集及び設立記念大会のご案内
         15:20 終了

参加資格:非会員の方の場合は、以下入会要件に該当する方のみ参加可能となります。
*正会員ならびに学生会員の入会要件:https://ijimeboushi.org/joining

参加費:会員は無料、非会員は、2,000円(税込)

*入会ページ:https://ijimeboushi.org/joining

*2025年度第2回を2025年10月下旬を予定しております。

*ZOOMを利用したWEBセミナーとなります。

*参加申し込みはこちら:https://smms.kktcs.co.jp/smms2/event/ijimeboushi/2

*視聴方法は受付終了後に、申込者にメールにてご案内を予定(2025年5月28日ごろ)しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://ijimeboushi.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
静岡県浜松市中区中央1丁目3番6-201号
電話番号
053-456-0575
代表者名
野村武司
上場
-
資本金
-
設立
2023年04月