プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人イデア熊本アジア学園
会社概要

南阿蘇、専門学校発ローカルベンチャー「株式会社アクウィー」が始動

ー学びを社会に還元する新たな仕組みを構築し、ビジネスを通した持続可能な地域づくりへ貢献ー

学校法人イデア熊本アジア学園

学校法人イデア熊本アジア学園 イデアITカレッジ阿蘇(熊本県南阿蘇村、校長 井手修身)は、阿蘇エリアを中心に地域創造事業をおこなう「株式会社アクウィー」(熊本県南阿蘇村、代表取締役社長 久保尭之)に対し出資をおこない、専門学校発ローカルベンチャーが始動いたしました。


  • イデアITカレッジ阿蘇について

学校サイト:https://iica.jp/

2022年4月、熊本・南阿蘇に『IT人材育成の側面から、持続可能な地域社会の実現に貢献する』ことをミッションに掲げ、注文式教育を導入した専門学校として開校しました。 

現在、3期目を迎え、ITソリューション学科地域観光デザイン学科には世界7ヵ国の学生が在籍し、企業との連携、国際学生との共生、阿蘇のフィールドを生かした授業などこれからの時代に必要とされる学びを得ています。

  • 株式会社アクウィー設立の背景

会社サイト:https://aquae.jp

イデアITカレッジ阿蘇は、南阿蘇に拠点を構え、教育機関という立場から人材育成を通した持続可能な地域づくりに取り組んできた中で、様々な地域の課題やニーズも強く感じてきました。

今年、2024年3月に初めての卒業生を輩出したタイミングで、改めてビジネスという側面から、様々な課題に対してより直接的によりスピード感を持って取り組んでいくことや、地域の課題に若者がチャレンジしやすいプラットフォームを整備する必要があるという考えに至りました。

そんな中で、本校の『地域観光デザイン学科』の学科ディレクターを務める

久保尭之氏が株式会社アクウィーを設立する運びとなり

本校も一部出資をおこない、副校長の鈴木俊良も取締役として設立メンバーに加わり、専門学校発のローカルベンチャーが始動することとなりました。

 

社名の『Aquae(アクウィー)』とは、ラテン語でAqua(水)の複数形の意

この南阿蘇で湧き、巡る水のように、そして水を運ぶ水路のように
湧き出る可能性を汲み上げ、新たな流れを生み出し
持続可能な循環をつくっていくことをコンセプトにしています。

地域の特性・課題を、ビジネスとテクノロジーの力で新たな価値へと繋げる
ローカルイノベーションを生み出す事業創造&人材ファームを目指します。

 

  • サービス概要

Experience(体験)/Global(国際性)/Learning(学び)/Technology(テクノロジー)

この4つをキーワードに事業開発をおこなっていきます。

・コミュニティベース&宿泊拠点

築38年のペンションを継承し、いまの時代に合った新たな宿泊施設としてリプロデュースします。

観光地・阿蘇はフルサービス型の宿泊施設が中心ですが、ここではビジネスユースにも適した快適性と阿蘇ならではのコミュニティとの繋がりが感じられるような情報や交流がある、そんな場所を目指しています。

現在、オープンに先行して、毎月1回阿蘇内外の人が気軽に集い

美味しい朝ごはんを食べる『阿蘇の朝飯会(ちょうはんかい)』を開催しています。

宿泊施設としては、リノベーション後2024年夏オープン予定です。

Instagramアカウント:https://www.instagram.com/orsa.minamiaso/

・阿蘇エリアの観光ツアー

近年、需要が高まる地域の魅力や価値観に深く触れるローカルツーリズム

その一方でインバウンド向けを含む高付加価値型のツアー商品が不足しています。

イデアITカレッジ阿蘇でも授業で取り組んできた観光コンテンツの造成や

阿蘇に関する知見を活かしながら、阿蘇地域をお楽しみいただけるガイドツアーなどを

一般の方向けの商品として企画・催行していきます。

2024年冬頃の開始に向けて準備中です。

・デジタルマーケティング&IT活用支援

地方部において圧倒的に不足しているIT利活用。

現場の実情に合わせたITサービスの実装や、SNS・Webサイトの導入・運用などデジタルマーケティングを支援していきます。

・その他

他にも、イデアITカレッジ阿蘇と民間事業者との連携プロジェクトの企画コーディネートや学習コンテンツの提供、阿蘇エリアの宿泊施設に対するヴィーガン対応支援など各種事業開発をおこなっていきます。

  • 株式会社アクウィーについて

会社名   : 株式会社アクウィー

会社名(英): Aquae Inc.

本社所在地 : 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4732-8

代表者   : 代表取締役社長 久保 尭之

設立日   : 2024年3月29日

URL    : https://aquae.jp

代表取締役社長 久保 尭之

イデアITカレッジ阿蘇 地域観光デザイン学科 ディレクター

1991年生まれ。鹿児島県出身、東京大学工学部卒。

2016年熊本地震を機に阿蘇へ移住。現在は南阿蘇エリアを中心に、観光、暮らし、食、教育などの側面からビジネスを通した地域づくりに取り組む。

・コメント

阿蘇に移住して8年。熊本地震からの復興が一区切りした今だからこそ「ビジネスを通した地域課題解決をより加速させたい」と考え、株式会社アクウィーの設立に至りました。

これまでも「未来の仲間を育てる」という想いで、イデアITカレッジ阿蘇の教育に関わってきたこともあり、この度イデアITカレッジ阿蘇の卒業生も仲間に迎え、新会社の船出を迎えました。

阿蘇に新たな動きや流れをつくっていけるよう事業に取り組んでいきます。

取締役 鈴木 俊良

イデアITカレッジ阿蘇 副校長

1990年生まれ。神奈川県出身。

大手旅行会社でのミャンマー勤務を経て独立、起業。日本に帰国後、南阿蘇村に2022年に開校した専門学校イデア

ITカレッジ阿蘇の副校長として国内外の学生の育成に取り組んでいる。

・コメント

学校が開校して2年。これまでも地域をフィールドに学び、実践をおこなってきましたが、2年制という限られた時間の中で取り組む難しさも感じてきました。

株式会社アクウィーを通して、社会に近い専門学校だからできる「学びが社会に還元されていく仕組みづくり」と、専門学校の枠組みに縛られずビジネスを展開し、阿蘇で働きたい、暮らしたい若者が増えるような土台作りに取り組んでいきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
学校・大学旅行・観光
位置情報
熊本県南阿蘇村本社・支社
関連リンク
https://aquae.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人イデア熊本アジア学園

0フォロワー

RSS
URL
https://iica.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽4518
電話番号
0967-65-8021
代表者名
井手修身
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード