【地域医療×金融教育】地域に根差した「健康」を「投資」として考える地域勉強会開催のお知らせ
医療法人三林会と一般社団法人全日本公平財務およびその母体団体は表題の通り地域イベントを行いましたのでご報告です。

医療法人三林会(京都府京都市伏見区)および一般社団法人全日本公平財務(京都府京都市中京区)は以下の通り地域イベントを開催し、地域社会における医療と金融教育を通して明るい未来を作るためのイベントを開催いたしました。
現代社会において「健康」と「お金」は人生の安定を支える両輪です。本勉強会では、医療の専門家と金融の専門家が協働し、地域住民が自らの生活を「投資」という視点で捉え直すことを目的としています。
開催概要
タイトル:地域に根差した「健康」を「投資」として考える勉強会
日時:2025年8月30日(土曜日)14時~18時
会場:株式会社BFPホールディングス 京都創業本社(中京区河原町通下丸屋町403番地)
対象:地域住民・事業者・医療関係者・学生
参加費:無料(要事前申込)
定員:80名(先着順)
プログラム内容
基調講演:「健康を人生最大の投資と捉える視点」
講師:医療法人三林会 理事長 松岡先生
セッション:「金融リテラシーから考える医療と生活設計」
講師:株式会社BFPホールディングス 代表取締役 および
一般社団法人全日本公平財務 理事長 土居 亮規
ディスカッション:「地域でできる予防医療と家計改善の実践」
開催の背景
近年、医療費の増大や老後不安の広がりを背景に、地域住民の間では「健康」と「お金」双方の課題解決が急務となっています。当社では、金融商品を販売しない中立的立場からの「金融教育」と、地域医療の現場で培われた「予防・健康づくり」の知見を結びつけることで、持続可能な地域社会の実現に寄与したいと考えています。
▼講師紹介

医療法人三林会 理事 および
医療法人百花繚乱グループ(ほほえみ歯科)理事長
松岡 督明(まつおか よしあき)
大阪府高槻市で医療法人百花繚乱グループを運営する傍ら、父がコロナ禍における災害により地域医療を継続不可能となった医療法人三林会(京都府伏見区)を引き継ぎ、その医院および関連プロジェクトを地域医療の保護と継続という公益目的で引継ぎを行う運びとなりました。
医療というのは、老若男女を問わず重要な社会インフラであり、「健康と未来への投資」であります。
持続可能な事業継続を行うため、運営サイドもある程度の収益を出さなければならないご時世ではありますが一方で、「事業者が儲かればそれでよい」という属性のものでは決してありません。
歯科に限らず、「健康」というのは人生における重要な資産であり、緊急性がある治療はもちろん、インプラントや矯正といった自費診療は患者である皆様の未来に対する、重要な「投資」です。
医師・経営者としての立場からこういった考え方と重要性を少しでも多くの方に知っていただくため、この度登壇・公演をさせていただきました。

一般社団法人全日本公平財務 理事長 および
株式会社BFPホールディングス 代表取締役
土居 亮規(どい りょうき)
「金融商品を売らない投資と財務の専門家」として、財務顧問やFP(ファイナンシャルプランナー)として活動する傍ら、自身も株や為替といった有価証券はもとより、不動産と事業の組み合わせや、「夢はあるがお金がない」というベンチャー・スタートアップへの出資などの活動を行っております。
一般社団法人全日本公平財務として非営利金融教育活動を行うのは、「学ぶ機会の公平」の重要さを本業業務に従事する中で痛感し、自己責任で経済活動や学びを行わないといけない大人はともかくとして、国の未来を担う子どもたちにとっては「金融商品の販売をしない」という中立・公平な立場からその考え方や重要性を提供することが、責任ある企業・大人の義務であると考え、活動に従事させていただいております。
これまでは依頼を受けた大学や高校、企業様など出の登壇を行っていたのですが、年々地域とのつながりが薄くなるこのご時世、「地域」にたいして「人生における投資とは、金融商品を購入することだけではない」という考えを広く知っていただきたいと思い、登壇者である松岡先生にご依頼をし、ご快諾いただきました。
今後もこういった活動を、ささやかな可能な範囲ではございますが続けていき、よりよい社会を作ることに少しでもご協力していければと考えております。
今後の取り組みについて
当団体では、こういった経済的自由を達成する・不安のない未来や老後を作るための「金融教育活動」をつづけてまいります。
もしこういった取り組みにご興味ご関心がおありの方がいらっしゃいましたら、個人・企業を問わずお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
企業や学校・イベントなどでの登壇はもちろん、協業等も含め柔軟に対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。
▼連絡先
一般社団法人全日本公平財務
Mail:info@ajffllp.com
公式Line:https://lin.ee/h8P0KkmT
(ID検索:@449pvlwc)
※有料取材等、営業でのご連絡はお控えいただくようお願い申し上げます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像