「もしもの時に、家族につながる安心を」 創業129年の印刷会社が緊急時連絡先カードを無償同封で社会貢献

毎年約30万件発生する交通事故時や急病者の“もしも”を支える。129年間培ってきた印刷業で、地域社会に貢献する新たな一歩

セントウェル印刷株式会社

「明治創業のセントウェル印刷株式会社(本社:大阪市北区)は、自社で印刷する名刺に「緊急連絡先カード」の同梱を開始します。このカードは、万が一の事故や急病の際に、救急隊や周囲の人が迅速に連絡を取れるよう、氏名や緊急連絡先などを記入しておくものです。年間50万枚以上出荷する名刺に同梱することで、社会全体の安全・安心に貢献します。

強み × 続けられる = を目指して

名刺やパンフレットなど、企業の「情報発信」をデザインや印刷を通して支えてきました。ペーパーレスでデジタル化が進む中でも、「紙+企画」で、小さなことでも社会貢献が何かできるはず!デジタル化だけではない。そんな想いで、社内のデザイナーやスタッフと考えてたどり着きました。自社が得意なこと、継続できることで社会を考え続ける、それが企業の使命と考えました。

緊急連絡先カードとは

街中で急病、交通事故などで自分が倒れたとき・・・救急隊や発見者は、かばんやスマホの中からご家族の情報を探して連絡ができないと聞きます。1分1秒を争うとき、持病のことを伝えないといけないとき、そういった「もしも・・・」のときに役立つカードです。

・ご家族の連絡先 

・血液型、持病、掛かりつけ医 など

最小限の情報を持ち歩き、何かあったときに、自身とご家族を救う。「一生使われないことを祈る」そんな緊急連絡先カードです。

     ₋ 毎年 30万人が「交通事故」に遭遇 ₋
    ₋ 救急出動に高く占めるのは「急病者(赤枠)」₋

いつも持ち歩いて欲しくて

必要な情報をペンで書いて、スマホや財布などに入れて持ち歩く、ただそれだけです。

2つのデザイン

スタンダードタイプ」と「お守りタイプ」の2つあり、ランダムでお届けします。

水気(汗や雨など)で文字がにじむ、そんなお声から、ピッタリ薄サイズのOPP袋を付けています。

分厚くなることもなく、文字が見えなくなることもなくなりました♪

お客様から広める社内出荷

緊急連絡先カードは、当社から年間50万枚以上出荷する名刺ケースに、1枚同梱してお届けします。同じ方が、数カ月後に再発注いただいても、1枚同梱します。ご自身、ご家族、社員、ご友人などに少しずつ広まり、当社としても永く続けることができるサービスにしたいと思っています。

右上が、名刺ケースに同梱しているイメージ

緊急時は 人によっていろいろ

スマホの紛失、災害遺留品、迷子や徘徊、そんなときにお役に立つときもあるかもしれません。

いつなんどき自分や家族に訪れるかもしれない事故や急病や災害。

あと少し早く連絡が取れていれば、、そんな想いをされる方が一人でも減ることを願って。

今後の展開 と オリジナルも

今後は当社のお客様だけでなく、地域の自治体や病院などとも連携して、カードの配布をさらに拡大していく予定です。

お客様からの、社員様と家族向けで作りたい、自社のデザイン・情報を少し入れたい、とのご要望にお応えします。お気軽にご相談ください。(下記はオリジナルで作成したフジケミ近畿株式会社様)

フジケミ近畿(大阪市北区)よりご依頼をいただきました。 有山社長様(中央)、管理部のお二方(右・左)に納品致しました。

【会社概要】

 セントウェル印刷株式会社

 所在地 : 大阪市北区中崎西2-2-1 東梅田八千代ビル4F

 代表者 : 代表取締役 中井 洋平

 事業内容: 印刷、デザイン、HP、動画を主とする情報発信の支援

 資本金 : 4,000万円

 創 業 : 1896年 (1945年 戦災で焼失)

 設 立 : 1956年

 拠 点 : 大阪、東京、神戸

 URL    : https://www.centwell.co.jp/

担当者コメント

代表取締役 中井 洋平

新しい企画を考え、商品にできることが当社の面白さです。

今回は社会に向けたサービスですが、今後もお客様に喜ばれるアイディアで、世の中に貢献をしていきます。

すべての画像


会社概要

セントウェル印刷株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.centwell.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区中崎西2-2-1 東梅田八千代ビル
電話番号
06-6312-3401
代表者名
中井 洋平
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1956年09月