株式会社リヴィティエ、株式会社ProofXよりweb3プラットフォーム「Blenz」を事業譲受

拡張現実技術「SpottAR」との統合により、体験データの資産化を推進

株式会社リヴィティエ

報道関係者各位
プレスリリース

株式会社リヴィティエ(本社:東京都文京区湯島、代表取締役:佐藤紗耶子、以下「当社」)は、web3領域における戦略的事業拡大の一環として、ProofX株式会社が提供していたブロックチェーンサービス「Blenz(ブレンズ)」の譲受を完了したことをお知らせいたします。

「Blenz」:体験をトークン化するweb3プラットフォーム

「Blenz」は、ユーザーの行動・成果・関与度といった非構造化データをNFT(Non-Fungible Token)を活用して可視化・トークン化し、エンゲージメント向上や顧客ロイヤルティ形成を支援するweb3 SaaSソリューションです。

web3技術とAR技術のクロスワールドを描いていきます。

主な機能と技術的特徴:

  • NFT発行基盤

    ミッション設計、条件付きリワード、クーポン連携などをGUI上で設計可能

  • CRM/MAとの統合連携

    行動ログをブロックチェーン上で記録し、ユーザー毎のトレーサビリティを実現

  • ソーシャルログイン/web3ウォレット自動生成

    非暗号資産ユーザー向けにUXを最適化

ARソリューション「SpottAR」との統合:リアル空間データのブロックチェーン化

当社が独自開発する「SpottAR(スポッター)」は、点群データ(Point Cloud)と拡張現実技術(AR)を融合した業務支援/ナビゲーションシステムです。LiDARやSLAMにより生成された3次元点群マップを基に、現実空間と仮想情報を正確に重畳表示し、物理環境における作業効率と正確性を向上させます。

主な技術要素:

  • 高精度自己位置推定(Visual-Inertial Odometry)

  • 非GPS環境下での屋内空間マッピング

  • エッジ端末内ローカルデータ暗号化(AES-256対応)

今後の事業展望:AR × web3による「体験の資産化」へ

本譲受により、当社はAR空間内で取得されたユーザー体験をNFTとして証明・所有可能な「空間的web3 UX」の構築を加速します。これにより、

  • AR体験に基づく行動証明(Proof of Experience)

  • イベント/訪問履歴の非改ざん型記録

  • 実世界とメタバースを跨ぐユーザー資産の同期

    など、次世代のUX設計・顧客接点の創出が可能になります。

当社は今後も「リアル×デジタル×信頼性技術」をコアに、社会実装を前提としたAR/ブロックチェーンソリューションを展開してまいります。


【会社概要】

問合せ先:info@revitie.jp

会社名:株式会社リヴィティエ

所在地:東京都文京区湯島

代表者:代表取締役 佐藤紗耶子

事業内容:ARソリューション開発、ブロックチェーン関連サービス、業務DX支援

公式サイト:https://revitie.jp/


【会社概要】

 会社名:株式会社ProofX

 所在地:東京都渋谷区渋谷3丁目2-4 帝都青山第2ビル 4F・5F

 代表者:夏目 亮太

 事業内容:生成AIを活用した業務改革コンサルティング、生成AIを活用したソリューションの開発・提供

 公式サイト:https://www.proofx.xyz/


※「Blenz」「SpottAR」は各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リヴィティエ

0フォロワー

RSS
URL
https://revitie.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区湯島 3-1-5 アールデコ・御茶ノ水 6階
電話番号
03-5316-8360
代表者名
佐藤紗耶子
上場
未上場
資本金
1150万円
設立
2009年07月