AIによる多言語マニュアル自動生成サービス「STAYGUIDE」を正式リリース

「まだAI翻訳をコピペしてるんですか? その手間、まるごと省きます。」日本語入力だけで80言語対応、無料プランも提供開始

熊本コンピュータソフト株式会社(所在地:熊本県熊本市中央区、代表取締役:守部幸洋)は、2025年9月1日、宿泊・飲食業・外国人雇用企業向けAI多言語マニュアル自動生成サービス「STAYGUIDE」を正式リリースいたします。

編集画面

■サービス概要

「翻訳→コピペの往復作業、そろそろ卒業しませんか?」

STAYGUIDEは、AIを活用して日本語のマニュアルを80言語以上に自動翻訳し、外国人ゲスト向けの多言語対応を劇的に簡素化するサービスです。タイトル入力だけでマニュアル原案を自動生成し、QRコード連携により、ゲストのスマートフォンの言語設定に合わせて自動で表示言語を切り替えます。

■主要機能

1. AI自動マニュアル生成 「チェックイン手順」「レストランメニュー」などのタイトル入力だけで、業種に最適化されたマニュアル原案を自動作成

2. 画像解析機能 リモコンや客室設備の写真をアップロードするだけで、AIが使い方を自動認識し、多言語説明文を生成

3. 80言語対応 英語、中国語、韓国語をはじめとする主要言語を完全カバー。ゲストの端末言語に合わせて自動表示

4. QRコード連携 専用QRコードを即時発行。客室やレストランテーブルに設置するだけで、ゲストが手軽に多言語情報を確認

アクセス端末の設定言語に合わせ自動翻訳

■サービスの特長

低価格・シンプル設計 従来の多言語対応ソリューションと比較して圧倒的な低価格を実現。複雑な設定は不要で、日本語の知識だけで簡単に運用可能です。

現場の声から生まれた実用性 実際の宿泊・観光・飲食などの現場の声をもとに開発。「伝わらない」「説明が大変」といった課題を解決し、スタッフが本来の業務に集中できる環境を提供します。

■導入実績

既に複合商業施設「熊本TSUTAYA三年坂店」や老舗旅館、民泊施設などで導入が進んでおり、現場での効果を実証済みです。

■料金プラン

基本機能を無料で利用できる無料プランを提供。有料プランでは、より高度なマニュアル自動生成機能などを利用可能です。

■市場背景

訪日外国人観光客数の回復に伴い、インバウンド市場は8.1兆円規模まで拡大。宿泊・飲食業での多言語対応ニーズが急速に高まる中、STAYGUIDE(ステイガイド)は外国人対応の課題を根本的に解決するソリューションとして期待されています。

■今後の展開

今回の正式リリースを皮切りに、さらなる機能拡充と導入施設の拡大を図り、日本のインバウンド産業の発展に貢献してまいります。

【会社概要】

熊本コンピュータソフト株式会社

代表者: 代表取締役 守部幸洋

所在地: 〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺5丁目8-9

事業内容: 業務システム開発、DXコンサルティング、WEBシステム開発

URL: https://k-cs.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

担当:三井明
TEL:096-371-1400
Email:mistui@k-cs.co.jp

【STAYGUIDEサービスサイト】

https://stayguide.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ネットサービス
関連リンク
https://stayguide.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.k-cs.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
熊本県熊本市中央区九品寺 4-23-23
電話番号
096-371-1400
代表者名
守部幸洋
上場
未上場
資本金
-
設立
1980年10月