プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局
会社概要

見つけて!遊んで!“食と栄養の世界”に小学生約20名が興味津々!楽しく学べる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」アプリ体験会を実施

公式サイト: https://mogumogu-town.jp/

食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局

「もぐもぐタウン」アプリ体験イベントの様子

 大塚製薬株式会社(本社:東京都 以下「大塚製薬」)は、栄養補助食品の製品開発で培ったノウハウをもとに、栄養の大切さを伝える食育活動を続けています。この度、子どもたちが楽しみながら食や栄養について学ぶことができる食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」を2024年2月19日(月)に配信しました。「もぐもぐタウン」は食事を撮影すると、その食事に使われている食材のキャラクター”もぐみん”を見つけることができ、食に関するクイズに答えることで”もぐみん”を仲間にして、「もぐもぐタウン」を発展させていくことができます。

本アプリ公開にあたり、前日の2月18日(日)に小学生を招待し、ビュッフェ形式の食事を撮影しながら、食材ごとの栄養ポイントや豆知識について楽しく学ぶ「もぐもぐタウン」アプリ体験会を開催いたしました。

 当日は、小学生約20名とその保護者の皆様に参加いただきました。大塚製薬ニュートラシューティカルズ事業部の武藤太郎から、好きな食べ物を聞かれると、子どもたちは「ラーメン」や「おでん」などと元気よく返事をしていました。アプリの説明が始まると、椅子から身を乗り出して真剣に耳を傾ける子どもの姿もありました。

会場の様子
会場入口

■「もぐもぐタウン」の世界に興味津々

 アプリの説明を受けると、いよいよ食事の中に隠れたキャラクター”もぐみん”探しがスタート。参加者は、会場に用意されたビュッフェ形式の食事を取り分けて、「もぐもぐタウン」のアプリを用いて食事を撮影。食事の写真から”もぐみん”が出現すると、参加者は「たまねぎだ!」「トマトが出てきた!」「かわいい!」などの声が上げながら笑顔を覗かせ、すぐに「もぐもぐタウン」の世界に入り込んでいる様子でした。見つけた”もぐみん”を、お友だちやお母さん、お父さんに見せて喜んだり、「もぐもぐタウン」が発展しレベルアップすると目を輝かせたり、そして”もぐみん”から出される食や栄養に関するクイズに挑戦したりと、それぞれの参加者が思い思いに楽しんでいる様子が印象的でした。

アプリ体験 “もぐみん”の登場
“もぐみん”を見つけた参加者

■参加者から「楽しい!」の声が続々

 夢中で「もぐもぐタウン」で遊び、“もぐみん”をたくさん仲間にした小学1年生の男の子は「大根のもぐみんがお気に入り。家でも夜ご飯の時に使って、もぐみんを集めたい」と話していました。また、同じく小学1年生の女の子は、「いっぱい集めるのが楽しい。ナスが苦くて苦手だけど、仲間にしたいから食べる」と、好き嫌いしていた野菜を食べることに挑戦する気持ちを示してくれました。多くのお子さんが、料理の写真から現れた“もぐみん”を次々と仲間にできる部分に楽しさを感じており、仲間が増える度に声を上げて喜んでいました。“もぐみん”から出題された「魚へんに「参」と書いて何と読む?」というクイズに挑戦していた男の子は、見事正解すると、「よっしゃ」と小さくガッツポーズ。「あまりに旨すぎて「参った」から」という名前の由来を知ると、目を丸くして感心している様子でした。

■かるたで学ぶ栄養の大切さ

 アプリの体験会に合わせ、”もぐみん”が描かれた「もぐもぐタウンかるた」を使って食の豆知識や旬について学ぶ「もぐもぐタウン」かるた体験会も実施しました。食材や栄養に関する読み札が読まれると、その場から立ち上がって絵札を探す様子も見られました。はじめのうちはかるたに夢中になっていましたが、次第に読み札の内容にも意識が向くようになり、エビの漢字表記についての読み札が読まれた時には「エビって“海の老人”って書くんだ」と驚きの声を上げるなど、楽しみながら食や栄養の知識を吸収している様子があちらこちらで見受けられました。

※「もぐもぐタウンかるた」の画像データは公式サイトよりダウンロードできます。

https://mogumogu-town.jp/

もぐもぐタウンカルタ体験
もぐもぐタウンカルタ

■子どもたちが感じ取った「食育」

 イベントの最後には、神奈川県立保健福祉大学の特別研究員で、アプリ監修を担当した一般社団法人日本スポーツ栄養協会 管理栄養士の中西朋子さんから好き嫌いせず食べることの大切さについてお話がありました。「今日食べた料理の中にも色々な食材が入っています。好き嫌いしないでと言われるのは、それぞれの食材に体にすごく大切な役割を持つ栄養素がたくさん入っているからです。もし嫌いな食べ物があっても、まずは一口食べることをやってみてください。いっぱい”もぐみん”を集めて、楽しく食事をして、元気な体を作ってほしいと思います。」といった言葉に、子どもだけではなく保護者も思わず頷いていました。子どもたちは、食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」での体験と合わせ、食や栄養について考えることの大切さを感じ取っている様子でした。

管理栄養士 中西朋子様

イベント登壇者コメント

大塚製薬 ニュートラシューティカルズ事業部 eコマース部 武藤 太郎

親子で食のコミュニケーションがなかなか取れていないと感じているなど食育に関する親世代の悩みがある中、お子さんが主体的に楽しみながら食や栄養の知識を学んでいただけるアプリを目指して開発をしました。例えば「まだ集められてない”もぐみん”がいるから食べてみたい」という会話をしたり、一緒にスーパーに行って食材を見て、今まで気に留めていなかった食材について話したり、そういった食育に関するコミュニケーションに繋がればと考えています。今日の体験会では、純粋に楽しんでいただいている子どもたちの様子を見ることができて非常に嬉しかったです。これからも継続的に遊んでもらって食と栄養に関する知識を増やしてもらえるといいなと思います。

保護者の声

「「もぐもぐタウン」で食材ごとの栄養や特長を子どもと2人で見ていたら、私も知らなかった情報も載っていたので、アプリを通して子どもと一緒に勉強ができるなと感じました。身になるものであれば、アプリゲームであっても罪悪感もなく良いと思います。」

「子どもが特に野菜が嫌いなので、献立もほとんど決まったものしか作れていません。キャラクターを使ったアプリで食材に興味を持ってくれて、苦手なものも食べてくれるようになったら嬉しいです。新しいキャラクターを集めるために食べてみようか?といったコミュニケーションのきっかけになるといいなと思います。」

アプリ体験会、かるた体験会の様子

アプリ体験会の様子
かるた体験会の様子
かるた体験会の様子
アプリ体験会の様子
アプリ体験会の様子
アプリ体験会の様子

*写真をご使用時は、 提供:食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局 と記載をお願いします。

もぐもぐタウンの遊び方

もぐもぐタウンの遊び方

開催概要

イベント名

食育ゲームアプリ『もぐもぐタウン』アプリ体験会

会   場

フォレストゲート代官山1階 喫茶室「Mary Jane」

登 壇 者

大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 eコマース部 武藤太郎

神奈川県立保健福祉大学 特別研究員 中西朋子様

アプリケーション概要

 アプリ名

「もぐもぐタウン」

公開開始日

2024年2月19日(月)

公式サイト

https://mogumogu-town.jp/

推奨環境

iOS16.0 以降の端末、 Android OS 11.0 以降の端末

使い方説明動画

https://www.youtube.com/watch?v=ODnXPVfUW1k

アプリダウンロードページ

(iOS対応)https://apps.apple.com/jp/app/id6474555784

(Android対応)https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.otsuka.mogumogutown

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://mogumogu-town.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

食育ゲームアプリ「もぐもぐタウン」広報事務局

0フォロワー

RSS
URL
https://www.6-kai.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋馬喰町2-7-15-7F
電話番号
-
代表者名
吉野谷綾子
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード