サンブロードバンドと和歌山大学、ニューロダイバーシティに関する取り組みにおける基本契約を締結

〜多様性を尊重し、未来を創る〜

サンブロードバンド株式会社

サンブロードバンド株式会社(本社:愛媛県今治市、代表取締役:菅野典之、以下サンブロードバンド)は、この度、国立大学法人和歌山大学(本部所在地:和歌山県和歌山市、以下和歌山大学)との間に、受託開発および助言に関する基本契約を締結いたしました。この契約を通じ、サンブロードバンドおよび和歌山大学では、多様性を尊重した職業体験プログラムの開発と評価、ならびに就労体験の実装に共同で取り組んでまいります。

取り組みの概要

<目的>

若者の社会に適応する力を育むため、職業体験と選択支援を通じて自己肯定感やチームワークの向上を目指す

<内容>

1.イノベーションの創出とチーム全体の生産性向上

2.興味・特性に応じた職業選択支援の実施

3.実践的な職業体験プログラムの開発

4.自己肯定感・チームワーク等の変容評価

さらに、当社の運営するウェブメディア「KURAFT」を通じて学生向けの職業体験において実践します。職業選択に役立つ情報や、自己肯定感を高める実践例を発信するとともに、インタラクティブなコンテンツを通じて仮想的な職業体験の場を提供します。これは、より実践的で効果的な学びの推進につながります。

ニューロダイバーシティを活用した持続的な成長と企業文化の醸成

当社では、ニューロダイバーシティを基盤とした取り組みを通じて、発達障害や精神障害を持つ人材だけでなく、常用雇用されたすべての従業員の能力向上を目指しています。多様性を尊重した職場環境の整備により、従業員一人ひとりが自身の強みを活かして成長し、新たな視点や革新的なアイディアが生まれる環境を構築します。

これにより、イノベーションの創出とチーム全体の生産性向上を促進するとともに、企業の持続可能な成長を支える重要な柱としての役割を果たします。また、ニューロダイバーシティを尊重した職場文化の醸成は、多様性を生かした経営戦略の不可欠な要素であり、企業の競争力をさらに高めるための基盤を提供します。

本プロジェクトで得られた知見を基に、従業員向けトレーニングプログラムや新入社員研修プログラムを強化し、適正を考慮した配属を行うことで、従業員一人ひとりが早期に職場に適応し、自己肯定感を持ちながら成長できる環境を創出します。

また、定期的なワークショップやリーダー育成活動を通じて、全従業員が協力しあい、多様性を最大限に活用した企業文化を確立します。

◼️地方創生とものづくりを発信するオンラインメディア「KURAFT」について

KURAFTロゴ

「KURAFT(クラフト)」は、日本の「蔵=KURA」と「CRAFT(匠の技)」を掛け合わせた造語です。その昔、蔵には、匠や職人が作り出した宝物が大切にしまわれていました。KURAFTは 、日本の各地にまだ眠っている、そんな「日本のたからもの」を発掘し、国内外へ発信していくことを目的としたオンラインメディアです。

URL:https://kuraft.jp

■サンブロードバンド株式会社について

サングループロゴ

サンブロードバンド株式会社は、「品質・信頼・安心」を理念に、ICTソリューション、BPO事業、メディア事業、フードコンテンツ事業など多岐にわたるサービスを提供しています。社会の変化に柔軟に対応し、お客様に寄り添うことで、持続可能な社会の実現に貢献しています。

本社:          〒799-1533 愛媛県今治市国分1-12-12

東京支店:    〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-4-6 トナカイタワーズビル7階

代表取締役: 菅野典之

事業内容:  ・ICTソリューション事業

                 ・BPOサービス事業

                 ・メディア/PR事業

                 ・教育関連事業

URL:        https://www.san-group.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

サンブロードバンド株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.san-group.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区岩本町3-4-6 トナカイタワーズビル7F
電話番号
03-5829-8909
代表者名
菅野典之
上場
未上場
資本金
-
設立
-