雲紙舎が「訪問看護の制度・加算理解度テスト」を無料公開
〜 ケアチーム採用試験問題を活用 〜
日本の超高齢社会・介護業界の人員不足に備える介護請求代行サービス「ケアチーム」を提供する株式会社雲紙舎(代表取締役:長屋好則)は、訪問看護ステーションの運営に必要な知識を無料で診断できる「ケアチーム 制度・加算理解度 測定テスト」を2025年3月28日より一般公開いたしました。
■一般公開の経緯
本テストは、ケアチームで介護施設の経営者・管理者向けにセミナーを行っているコンサルタントの寺崎芳紀氏が、ケアチームの採用試験用に独自に作成したものを簡易版として提供するものです。
ケアチームでは訪問看護ステーションのレセプト業務代行にも対応しており、訪問看護の制度や加算の仕組みを十分に理解している実務経験者を採用しています。その知識レベルを数値化するため、2024年10月からこの試験問題を活用しています。過去半年間で、本採用試験に合格した11名が即戦力として採用に至っています。
今回一般公開した「ケアチーム 制度・加算理解度 測定テスト」は、経験者でも解答に数時間を要する100問の試験問題を15問に減らし、多忙なステーションの管理者・経営者の皆様が20分程度で回答できるようにしました。
■テストの特徴
「ケアチーム 制度・加算理解度 測定テスト」は、無料で訪問看護ステーションの運営に求められる知識レベルの数値化が可能です。回答後すぐに詳細な解説を見ることができますので、スタッフの教育や今後の対策に役立てることができます。
【対象:以下ような課題をお持ちの訪問看護ステーションの管理者・経営者様】
-
訪問看護の請求に関わる事務員の制度や加算の理解度を把握できていない
-
制度や加算の理解が足りず、スタッフへの説明に不安を覚えることがある
-
返戻が発生しているが、具体的に請求業務のどこに問題があるのか分からない
ケアチームの採用試験問題から出題!
詳しい解説付き「ケアチーム 制度・加算理解度 測定テスト」はこちら
https://careteam.jp/houkan-test

■コンサルタント:寺崎芳紀氏のコメント
特に昨年度の診療報酬改定やオンライン請求開始により、複雑な請求業務に困惑しているステーションの管理者・経営者様も多いことと実感しています。
ケアチームでは、制度や加算に関する知識を有する経験者を全国から採用し、請求業務の効率化や負担軽減をサポートしてまいりました。独自に開発したケアチーム採用試験問題(簡易版)をご活用いただくことで、ステーションの皆様の知識向上にお役立ていただけると確信しております。これらの取り組みを通じて、介護業界の発展に寄与できれば嬉しく思います。
■会社概要
社名:株式会社雲紙舎
代表取締役:長屋 好則
事業内容:ケアチームの運営
設立:2013年8月1日
所在地:東京都台東区鳥越二丁目7番14号
※掲載されているサービス名は雲紙舎の商標または登録商標です。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 福祉・介護・リハビリ経営・コンサルティング
- 関連リンク
- https://careteam.jp/
- ダウンロード