プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 プリムラモデスタ
会社概要

【トイレに流せるオムツ・ナプキン!?】

世界初「自然回帰型」衛生用品のための技術が誕生。少量の水や土の中でも分解される吸水体で、これまでの衛生用品のスタンダードが変わる!

株式会社 プリムラモデスタ

通常の製品と同じ使い勝手でありながら、安心して節水トイレに流せるオムツやナプキンが製造可能に。
世界初の自然にやさしい吸水体登場!
・国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構NEDO助成事業製品。
・日本国内特許取得済(米国、欧州特許申請中)

ナプキンの水崩壊の動画 (5:14)


 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

この度、株式会社プリムラモデスタ(福岡県北九州市八幡西区)は、排泄ケアの負担軽減および女性・高齢者の社会進出の支援の為に「節水トイレに流せる衛生用品」の素材・製造技術である自然回帰型トイレに流せる吸収体「ソルブルフラッシュ」(商標登録済)を開発いたしました。


【多くの方が待ち望んだ製品】

 弊社はこれまで、自立支援下着で高度の介護度の方向けの「介護負担軽減用衣類等」の特許を取得するなど

福祉分野における技術開発を行ってきました。 

実際の介護の現場や保育の現場を視察する中で、毎日大量の衛生用品が使用される介護福祉の現場では排泄ケアにおいて

①   コロナウイルスやO157、ノロウイルス等の感染と隣り合わせ

②   大量の使用済み衛生用品の保管や廃棄にコストがかかる

と言った3K職場的なネガティブなイメージがあり、介護・看護の担い手の人材不足の要因の一つとなっていました。

 また、近年の豪雨災害や地震による避難所での窮状もとりただされる中で、排泄ケアの効率的かつ安全な解決策の実現が急務であり、この課題解決をおこなうことは介護福祉の現場だけでなく社会全体の生活環境の質の向上につながると考えています。


【ソルブルフラッシュについて】

 これまで、「トイレに流せる」とうたわれた衛生用品がなかったわけではありません。しかし、現在国内一般住宅のトイレの36%が節水トイレ(1回の洗浄水の使用量6ℓ以下)に変わり、その水量は15年前の50%になっています。また、近年では3.8ℓ以下の超節水型トイレも増えています。そのため、少ない水量で分解できる(流しきれて、且つ詰まらない)製品が求められる一方、既存の技術では対応できず、数少ない従来製品は次々と販売終了となった市場背景があります。

 今回開発した「ソルブルフラッシュ」は、現在のトイレの性能レベルに合った「トイレに流せる」商品とするべく、素材の全てを生分解性のものに改善したもので、日本国内及び米国・欧州の下水道廃棄基準の試験はもちろん国内の有力な衛生陶器メーカーの協力を得て行った実証実験でも、実際の節水トイレに流しても問題が無い事を確認でき、今日に至っています。更に経血や尿の臭いも気にならない構成成分を配合し、快適な利用シーンも想定した技術と成っています。


この商品・技術で解決できる お客様の課題】

 

        お客様の解決したい課題

       解決の方向

●介護・看護従事者:排泄ケアの精神的、身体的負担軽減

・コロナウイルス、O157,ノロウイルスなど感染症の危険性

・排泄ケア時の衛生面での懸念(臭い、不潔感)

水洗トイレに流す ことで

①感染症り患の危険性軽減

②即時処理による排泄ケアのストレス低減

●施設経営者:使用済み衛生用品の廃棄処理

・介護、看護従事者の離職の抑制

・使用済み衛生用品の保管場所の確保

・産業廃棄物処理費用の増加

従業員のストレス軽減と焼却ゴミの減量

①介護、看護職員の安定雇用

②ゴミ処理費用の削減

③感染症り患の危険性軽減

●市町村など地方公共団体:使用済み衛生用品の廃棄処理

・オムツなど水分を多く含んだ焼却ゴミの増加

(かさ、重量増=>高熱による焼却処理が必要)

回収するオムツなどのゴミが減ることで

①回収員の負担軽減、感染症り患軽減

②直接的な焼却ゴミの減量

③焼却コストの削減

●一般女性:使用済み衛生用品の廃棄処理

・出先で使用済み衛生用品を安心して捨てる場所が無い

・幼稚園で子供の使用済みのオムツを持ち帰る必要がある

(=>持ち帰ることで周囲への「臭い」が気になる)

最寄りの水洗トイレに流す事で

①周囲への気遣いから解放される

②感染症り患の危険性軽減

③個人の尊厳が保たれる

●高齢男性:使用済み衛生用品の廃棄処理

・出先で使用済み衛生用品を安心して捨てる場所が無い

(=>持ち帰ることで周囲への「臭い」が気になる)

最寄りの水洗トイレに流す事で

①周囲への気遣いから解放される

②感染症り患の危険性軽減

③個人の尊厳が保たれる

●家庭介護のご家庭:排泄ケアの精神的、肉体的負担軽減

          使用済み衛生用品の廃棄処理

・コロナウイルス、O157,ノロウイルスなど感染症の危険性

・排泄ケア時の衛生面での懸念(臭い、不潔感)

・ゴミの増加と搬出時の身体的負担増

水洗トイレに流す ことで

①感染症り患の危険性軽減

②即時処理による排泄ケアのストレス低減

③ゴミの減量と身体的負担軽減


 本技術が衛生用品メーカーにおいて広く使用されるようになれば使用後のオムツやナプキンは速やかに、最寄りの水洗トイレにそのまま廃棄する事ができ前述のさまざまな社会課題の解決につながります。

 ソルブルフラッシュは、「衛生用品はトイレに流すもの」へと社会概念を大きく変え、多くの方のQOLを向上させる技術です。                       

               

株式会社プリムラモデスタ 会社概要

会社名     :株式会社プリムラモデスタ

所在地     :福岡県北九州市八幡西区千代3丁目16番1号

設立      :平成25年9月6日

代表取締役   :太田由美子

事業内容

・看護、介護、保育、ペット飼い に於ける 排泄ケアに 特化した製品開発

・製品化へ向けての コンサルタント業務

・障害者 就労支援の サポート

                   

【特許技術の使用や製品開発のお問い合わせはこちらまで】

会社名 株式会社プリムラモデスタ

住所  福岡県北九州市八幡西区千代3丁目16番1号

連絡先 093-611-4936

URL:http//www.primurlamodesta.com

担当  太田俊明

Mail: primula@cap.bbiq.jp

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
神奈川県川崎市その他福岡県八幡西区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 プリムラモデスタ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.primulamodesta.com
業種
製造業
本社所在地
福岡県北九州市八幡西区千代 3丁目16番1号
電話番号
093-611-4936
代表者名
太田 由美子
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2013年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード