学生と共創するウェルビーイングの未来 – 「ロート製薬 ウェルビーイング共創ゼミ」を始動
学生が企画提案する実践型インターンシップで、企業の新たな価値創造と若者の成長を両立。

Y-PU ENTERTAINMENT株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:山本浩彰)は、ロート製薬株式会社と共同で、学生が健康やウェルビーイングをテーマに企画提案を行う「ロート製薬ウェルビーイング共創ゼミ」を10月19日にロート製薬本社にて開催いたします。
企画背景・目的
ロート製薬が取り組む健康・ウェルビーイングに資する活動をより加速させるとともに、既存の製薬会社の枠組みにとらわれない人財育成を図るため、本プロジェクトが発足いたしました。学生団体や個人の学生活動家の参画を広く募集し、ロート製薬社員によるメンタリングを通して新たな価値創出を目指します。
■実施内容(予定)
<プログラム内容>
-
参加者:学生団体または個人の学生活動家:20名程度(エントリーは既に終了しております。)
-
プログラム期間:9月~10月19日(日)
-
内容:チームごとにロート製薬よりメンター社員が1名つき、ロート製薬に対する新規事業の提案または既存の取り組みを加速させる提案を考案します。各チームは10月19日に1dayイベントとしてロート製薬本社にてプレゼンテーションを行います。
<10月19日 1dayイベント概要>
-
名称:ロート製薬 ウェルビーイング共創ゼミ 1dayイベント
-
日時:2025年10月19日(日)
-
場所:ロート製薬 大阪本社(〒544-8666 大阪市生野区巽西1-8-1)
-
参加対象:プレゼンテーションを実施する学生チーム、オブザーバー学生50名
ロート製薬株式会社 ご担当者のメッセージ
プログラムの参加者には就職活動中の方もいらっしゃいますが、みなさんに期待することは「ロート製薬でどんな仕事をしたいか」ではなく、「自分がどう社会に貢献し、どんな未来を創りたいか」を起点に考えてもらうことです。その想いを実現するフィールドとして、また自身の成長の場として企業を捉える視点を持ってもらえたらと思います。
当社では年次に関係なく、一人ひとりが自分なりの貢献を考え、提案し、行動することを大切にしています。私たちも様々な社会課題と向き合い続ける中で、学生ならではのアイデアをもとにさらなるウェルビーイングな社会を創っていけることを、心から楽しみにしています。
今後の展望
弊社は共創プロデューサーとして学生運営事務局・学生チームのオーガナイズを行い、学生の自発的な活動を支援いたします。私たちは、企業や自治体が抱える課題を「教材」と捉え 、学生と共に学び、解決していく「プロジェクト実践型活動支援」 を推進しています。今後も、ロート製薬様をはじめとする多岐にわたる企業、また大学等の教育機関との連携を一層強化してまいります。学生が自身の関心を起点に 、多様な他者と交わりながら社会と接続していくプロセスを全面的に応援し 、広く「学生」が活躍できる文化と仕組みを関西から創り上げてまいります 。
担当:内田
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像