プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人福丼県プロジェクト
会社概要

オールプラスチックフリーイベント!ふくい海洋ごみアクション選手権開催!「福丼ワール丼フェス」を開催!

2024年6月1日(土)11~19時 2日(日)10~16時受付開始:1日11時~・2日10時~

一般社団法人福丼県プロジェクト

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
一般社団法人福丼県プロジェクトは、「福丼本」掲載店の中から5店舗、県外から10店舗、海外から5店舗を招集し、福井や全国が誇る海の幸などを使用した丼を販売する「福丼ワール丼フェス」を6月1日・2日に開催いたします。

「福丼ワール丼フェス」では、海洋ごみゼロへの意識を高めるべく、容器や袋を全てプラスチックフリー製品で提供します。バガス容器に加え、今年は3種類の「食べられる器」での提供をし、究極のプラスチックフリー食イベントを目指します。また、会場内では食べられる器を作る体験ブースも設け、海洋ごみ削減への意識を高めてもらう取り組みを行います。2日にはステージで「ふくい海洋ごみアクション選手権」を開催。一次審査会を通過した5組の高校生チームが大賞を狙って自分たちが考える海洋ごみへの取り組みのプレゼンを行い、その様子は生配信も実施します。大賞に選ばれたプランは実現に向けて県内企業とマッチングも。県内の高校生を対象にした取り組みで若年層への海洋ごみ削減を啓発していきます。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するもので、海洋ごみ問題を考えるきっかけを作ることを目的としています。ご多忙の折、誠に恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいましたら幸いです。
                                          敬具

<イベント概要>
日時:2024年6月1日(土)11時~19時・2日(日)10時~16時

会場:福井市にぎわい交流施設ハピリン1階 ハピテラス~福井駅前電車通り

アクセス:JR福井駅西口から徒歩1分

ステージスケジュール:

6月1日(土)

11:00~ 福丼県PRステージ

11:45~ FUKUIRAYS(福井丸岡RUCK)の選手による海洋ごみ啓発ステージ

12:30~ FUKUIRAYS(福井永平寺ブルーサンダー)の選手による海洋ごみ啓発ステージ

12:45~ 食べられる器試食会

14:15~ FUKUIRAYS(ヴェルコスタ福井)

14:30~ 会場周辺一斉ごみ拾い

15:15~ 福丼県PRステージ、食べられる器試食会

  

6月2日(日)

10:00~ 福丼県PRステージ

11:30~ 食べられる器試食会

12:00~ ふくい海洋ごみアクション選手権

13:20~ 古代竜士バレミアンショー(海洋ごみクイズ)

14:55~ 会場周辺一斉ごみ拾い

※ステージスケジュールは変更になる場合がございます。


参加方法:入場無料 丼は有料です。

 
<団体概要>
団体名称:一般社団法人福丼県プロジェクト
URL:http://fukudon.jp/
活動内容  :どんぶりイベント会場全店舗で『土に埋めると3か月で自然分解される100%天然素材【プラ        スチック・スマート対応製品】』の器を使用することで「プラスチックフリー」を実践。年間        を通して約300店舗の賛丼店と食イベントやテレビ告知を通し多くの方に知っていただき、且        つ福丼県のホームページを通して、店舗・店舗来客者・消費者の意識を「ポイ捨てしない」         「リサイクルする」・「プラスチックごみを無くしていく」という意識に2022年度以上に「CHANGE」させ「CHANGE FOR THE BLUE」を全国へ拡げていくプロジェクト。


CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/


日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人福丼県プロジェクト

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
福井県福井市問屋町3-410
電話番号
-
代表者名
野坂 昌之
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード