明治の共創型ECプラットフォーム「ミラマル」サービス開始

消費者の声を反映した新たな価値創出へ

株式会社Wellnize

株式会社 明治(本社:東京都中央区、代表取締役社長:八尾文二郎)がDX事業のために出資している株式会社 Wellnize(本社:東京都渋谷区、代表取締役:木下寛大)は、共創型の新商品検証ECプラットフォーム「ミラマル」をリリースしました。

ミラマル:https://miramaru.meiji.co.jp/

「ミラマル」は、“未来のマルシェ”というコンセプトのもと誕生した、消費者と明治をつなぐECプラットフォームで、新たな消費体験と明治のマーケティング革新を同時に実現します。本サービスでは、開発してまだ市場に出ていない商品やサービスを、消費者が購入・体験できます。消費者から得られたフィードバックは、分析・検証の上で商品・サービスの改善に反映され、新たな価値の創出へとつながります。

今後、インタビューやアンケートに答えることで、明治の独自のポイントサービスである「明治ポイント」が獲得できる機能も実装予定です。

「ミラマル」は、従来の試供品配布や市場調査に比べ、消費者のリアルな声を効率的に収集・分析できる点が大きな特徴であり、POC(実証実験)やMVP(最小実用製品)検証を手軽に実施できる新しい仕組みです。消費者にとっても、最新商品をいち早く体験できるメリットがあり、好奇心や発見を促す新しい買い物体験が得られます。

開発背景

明治グループは、従来の食品メーカーの枠を超え、「食と健康」のプロフェッショナルとして、CURE(なおす)・CARE(まもる)・SHARE(わかちあう)を通じて、すべてのステークホルダーに「meijiらしい健康価値」を提供することを目指しています。(※1)
このビジョンのもと、明治は「アドバンスト・ニュートリション」という戦略を推進しており、科学的知見に基づく商品と消費者目線での情報提供・サービスを掛け合わせ、付加価値の幅を広げる取り組みです。(※2)

そうした取り組みの中で、明治は実際の消費者と対話しながら、商品やサービスを一緒に育てていくことの重要性を認識しています。「ミラマル」は、明治と消費者をつなぐ共創型プラットフォームとして、POC(実証実験)やMVP(最小実用製品)の迅速な市場検証を可能にします。これにより、新商品開発や市場投入の成功確率を高めることを目指しています。


※1 明治ホールディングス株式会社「統合報告書2024」より

※2 明治ホールディングス株式会社コーポレートサイトより

今後の展開

先行事例として、プロテインブランド「ザバス」の限定プロテインケース付き商品の販売や、女性特有の健康課題に対応するソリューションの検証を実施予定です。

販売検証中の商品

購入後、簡単なアンケートやオンラインインタビューに答えることで、明治ポイントが付与される機能も今後実装予定で、ポイントはミラマルのサイト内で使用できたり、他の明治サービスのお支払いに使うことも可能です。

※商品によっては明治ポイント対象外のものもございます。ご了承ください。

※明治ポイントについてはこちら

PoC事例の蓄積を基に、「ミラマル」は共創型の商品評価モデルを確立し、消費者に価値ある先行体験の機会を継続的に提供してまいります。

株式会社 Wellnizeについて

会社名:株式会社 Wellnize
代表者:代表取締役 兼 執行役CEO 木下 寛大
所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東3-22-14-4F
設立:2024年3月
事業内容:デジタルマーケティング、デジタルサービス開発、DXサポート等
ホームページURL:https://wellnize.life/
お問い合わせ先:https://wellnize.life/contact

株式会社 明治について

会社名:株式会社 明治
代表者:代表取締役社長 八尾 文二郎
所在地:〒104-8306 東京都中央区京橋二丁目2番1号

設立:1917年12月

事業内容:牛乳・乳製品、菓子、食品の製造販売等

ホームページURL:https://www.meiji.co.jp/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Wellnize

1フォロワー

RSS
URL
https://wellnize.life/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区東3-22-14-4F
電話番号
-
代表者名
木下 寛大
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年03月