セイコーウオッチ主催「からくりの森」に、Spline Design Hubが新作を出展
株式会社スプラインデザインハブ(本社:東京都目黒区、代表取締役:神山友輔、Spline Design Hub Inc.)は、セイコーウオッチ株式会社が主催する「からくりの森」にて作品を展示いたします。本展は、2025年11月5日(水)から11月18日(火)まで、東京港区南青山にあるライトボックススタジオで開催されます。
https://www.seiko-seed.com/karakurinomori2025/

「からくりの森」 開催概要
展覧会名:からくりの森
会期:2025年11月5日(水)〜11月18日(火)
※11月9日(日)までは10:00~20:00
11月10日(月)より11:00〜20:00
※入場は19:45まで。会期中無休
会場:LIGHT BOX STUDIO
東京都港区南青山5丁目16-7
入場料:無料
URL:https://www.seiko-seed.com/karakurinomori2025/
主催:セイコーウオッチ株式会社
参加クリエイター:小松 宏誠、Spline Design Hub、三好 賢聖、セイコーウオッチ株式会社
プロデューサー:桐山 登士樹(TRUNK)
参加に至った背景
今回出展する作品は、Spline Design Hubの単独制作です。昨年の「からくりの森」には株式会社 白(siro Inc.)と共同制作した「時の足音」を出展しました。
今年も「ロボティクスによる美しい動き」を追求し、クリエイティブの新たな可能性を探ります。

時の足音 / Footsteps of Time(2024年開催「からくりの森」出展作品)
https://www.spline-d.com/projects/footsteps-of-time
出展作品について


螺旋の律動 / Cadence of the Spiral
螺旋(らせん)の律動は、機械式腕時計を分解した際に出会った動力ぜんまいやひげぜんまいの存在から着想を得た作品です。薄い金属片が巻かれたその形は、単なる機構部品にとどまらず、時を駆動する力とリズムを宿す器のように思えました。そっと持ち上げると、手のわずかな動きを受け取り、今にも鼓動を始めるかのように揺れ動いたのです。複数のアームによって支えられる長くしなやかなステンレス板の螺旋構造。各アームはそれぞれが独立して伸縮することで螺旋に緊張や緩和をもたらします。また、そのたわみは全体に干渉し合うことで、刻一刻と新たな秩序を生み出し続けます。
移ろう螺旋の姿は、目に見えぬ時間の輪郭を静かに描き出しています。
(制作者)

企画制作:Spline Design Hub
制作メンバー:神山友輔、阪本真、村山覚、中野文哉
代表 神山友輔コメント

螺旋(らせん)の律動は、機械式腕時計を分解した際に出会った動力ぜんまいやひげぜんまいの存在から着想を得た作品です。薄い金属片が巻かれたその形は、単なる機構部品にとどまらず、時を駆動する力とリズムを宿す器のように思えました。そっと持ち上げると、手のわずかな動きを受け取り、今にも鼓動を始めるかのように揺れ動いたのです。
複数のアームによって支えられる長くしなやかなステンレス板の螺旋構造。各アームはそれぞれが独立して伸縮することで螺旋に緊張や緩和をもたらします。また、そのたわみは全体に干渉し合うことで、刻一刻と新たな秩序を生み出し続けます。
移ろう螺旋の姿に、目に見えない時間の気配を感じてみてください。
Spline Design Hubについて

「感性とテクノロジーをなめらかにつなぐ」──私たちは、この理念を軸に活動するデザインスタジオです。
インスタレーション制作、プロダクトデザイン、研究機関とのR&Dや製品開発など、表現手法や分野の枠を越えたプロジェクトに携わっています。
技術と美、ハードウェアとソフトウェア、論理と直感。
これらはしばしば対立するものとして語られますが、それは目的の見方や価値観、使う“言語”が根本的に異なるからです。
しかし私たちは、そのギャップの先にこそ新たな可能性があると信じています。
両極の視座を往復させ、統合する「思考の運動」こそが、私たちの掲げるデザインエンジニアリングの核です。
多様な専門性を持つメンバーがこの視座を共有し、感性とテクノロジーを編み合わせながら、まだ見ぬ価値の具現化に日々挑んでいます。
【会社概要】
会社名: 株式会社スプラインデザインハブ / Spline Design Hub Inc.
所在地: 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-5-5 八雲プレイス201
CEO: 神山友輔
創業: 2015年3月
お問い合わせ先
本件に関する取材、撮影、掲載に関するお問い合わせ、その他当社へのご相談は下記までご連絡ください。
info@spline-d.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
