型にはめない“ゴルフ身体論”がついに書籍化!個々の身体特性を活かす新アプローチ「PRIISM Golf」の理論と実践を初公開──米国理学療法士・髙田洋平氏が語る『GOLFカラダの教科』5月29日発売

LPGA畑岡奈紗選手やルーキー青木香奈子選手も実践。「スイングは型ではなく身体から」──個別性に基づいた新しいゴルフ身体論が書籍化!

PRIISM Golf株式会社

PRIISM Golf株式会社(本社:東京都、代表取締役:新畑奈奈)は、創設者である米国理学療法士・髙田洋平による新刊『GOLFカラダの教科』を発売いたします。

プロゴルファーをはじめ、上達を真剣に目指すアマチュアや指導者からも高い支持を受ける「PRIISM Golf」の代表であり、理学療法士としても活躍する髙田洋平が、これまで現場で培ってきた知見をもとに、ゴルフの常識を根本から問い直す一冊を刊行しました。

本書のテーマは、ゴルファーそれぞれの異なる身体特性を丁寧に理解し、その特性を最大限に活かしたスイングづくりを目指すという、従来のゴルフ理論とは異なる新しいアプローチです。

畑岡奈紗選手との練習風景

これまでのゴルフ指導は、「理想のスイングフォーム」を習得することを目的としてきました。多くのスイング理論では、すべてのゴルファーに共通する“正解の型”が存在するかのように語られ、誰もが同じ身体の使い方を目指すように指導されてきたのが現実です。しかし実際には、骨格、柔軟性、筋力、関節の可動域など、身体のつくりや動き方は人それぞれです。著者は、そこにゴルフ上達を阻む大きな落とし穴があると指摘します。

たとえば、身体に痛みを抱えながらスイングを続けていたり、自分に合わない理論に縛られてスランプに陥ったりするケースが後を絶ちません。さらに、年齢や性別、運動経験によっても「できる動き」「できない動き」は異なります。それにもかかわらず、すべてのゴルファーに同じ理論を押しつけるのは、まるで足のサイズが違う人に同じ靴を履かせるようなものです。身体ができないことはスイングにもできないと語ります。

著者は、長年にわたり医療現場の最先端で活躍し、個々の身体の違いを見極める「アセスメント(身体評価)」の重要性を実感してきました。本書では、股関節の可動域や肩甲骨の動き、筋肉の張力バランス、体幹の安定性、そして神経系による運動制御(モーターコントロール)まで、実に多角的な視点からゴルファーの身体を読み解いていきます。

さらに本書では、身体的な特性だけでなく、「感覚の違い」にも着目します。指導者のなかには、自身が当たり前にできている動作や感覚を、すべての人が再現できるものだと仮定してしまうケースがあります。ですが、「なぜできないのか」が理解できなければ、適切な指導や助言を行うことはできません。そこに気づかず、感覚的なアドバイスを繰り返すことで、かえって選手の混乱を招き、怪我や不調に陥るリスクすらあるのです。

最前線で活躍する医療従事者へ向けたセミナーを開催

本書で語られるのは、「型にはめる指導」ではなく、「身体から導く指導」。
自分の身体を知り、その構造や特性に合った動き方を探ることができれば、スイングはもっと自然に、そして効率的に改善されていく。フォームの修正ではなく、“身体構造に基づいたアプローチ”によってこそ、ゴルファー本来の力を最大限に引き出すことができると、本書は強く訴えかけます。

プロゴルファーの実例や身体評価の実践シーンも豊富に紹介されており、ゴルフ指導者やトレーナー、身体の専門家にとっても大いに参考となる内容です。

「なぜこの選手はこの動きができないのか?」
「どうすれば怪我なく、飛距離を伸ばすことができるのか?」
「身体を変えずに、結果を出す方法とは?」
こうした問いに対する実践的なヒントが、随所に散りばめられています。

スイングは“型”で決まるのではなく、“身体”から自然と導かれるべきもの。
それが、“身体から診るゴルフ”というPRIISM Golfの思想であり、髙田洋平が現場で磨き続けてきた「高田イズム」です。

ゴルフの本質を深く理解したいすべての方に、新たな視点と確かな手応えを届ける一冊です。


著者

著者プロフィール:髙田洋平(Yohei Takada, DPT)

PT,DPT,OCS,SCS,CFMT, PRC,CAOPT,CSCS, Cert.DN.

滋賀県生まれ、千葉県育ち。2002年にゴルフをはじめとするスポーツ医療・リハビリを学ぶため米国留学。2005年バージニア州シェナンドー大学を主席卒業。2008年コロンビア大学院にて理学療法博士課程(Doctorof Physical Therapy)を優等卒業。その後トロ大学で2年間の整形、手技療法の臨床研修プログラムを修了する。コロンビア大学病院勤務、アルバートアインシュタイン病院勤務を経て、2014年にニューヨーク・マンハッタンに「Funcphysio Physical Therapy」を開院。現在はテキサス州ダラスでも活動拠点を築き活動をしている。2024年には東京都品川(大崎)にPRISM Golfのコンセプトを具現化した「PRIISM Golf Lab Tokyo」をオープンし、プレーヤーだけでなく、医療従事者を含む各プロバイダーに新たな体験を提供している。ゴルフ分野においては、PGAツアー選手、LPGAツアー選手、オリンピック選手、アダプティブゴルフ選手など、アマチュアからトップアスリートまで身体のケアとパフォーマンス向上のサポートをしている。また、PGA Metropolitan Sectionなどセミナーや大学院での講義など数々のゴルフ関連や医療関連のレクチャーを務める。


推薦コメント(一部抜粋)

プロゴルファー 畑岡奈紗(LPGAプレーヤー) 「髙田先生のおかげで自分のカラダの特性に合ったスイングが明確になり、カラダにストレスなくゴルフに取り組むことができるようになりました!」

医師 青木竜弥(IPMA国際予防医療協会代表理事/銀座予防医療クリニック院長) 「〝型にはめる〞のではなく、一人ひとりの〝カラダから診る〞。それこそが怪我を防ぎ、パフォーマンスを上げる本質です」

ゴルフコーチ 宮崎太輝(PGA of Americaゴルフティーチング・プロフェッショナル) 「『それ、本当にカラダにできるの?』という髙田先生の問いは、毎回ハッとさせられます。無理のない、でも芯を捉えるスイングへ──世界中探しても髙田先生のような人はいない」


書籍目次(抜粋)

第1章 人はそれぞれ異なる
第2章 動作はパターン化されている
第3章 PRIISM Golf フィジカル・アセスメント ─ 自分を知るところから始める
第4章 四禁ゴルフ ─ やってはいけないことをやらない
第5章 目標設定と取り組み方
第6章 型にはまらない自分に合ったスイングとは
第7章 怪我とトレーニングの問題


書籍概要

書名:GOLFカラダの教科

著者:髙田洋平(PRIISM GOLF代表/米国理学療法士)

仕様:A5判/272ページ

定価:3,080円(税込)

発売日:2025年5月29日

発行元:実業之日本社


書籍の理論を体験できる場:「PRIISM Golf Lab TOKYO」

PRIISM Golfのコンセプトを日本でも具現化すべく、2024年、東京都品川区大崎に「PRIISM Golf LabTokyo」がオープン。アマチュアからツアープロまで幅広いプレーヤーが、「身体から診るゴルフ」の新たな視点を体験、その違いを実感している。これまでのゴルフ理論にとらわれず、身体の特性を理解した上で上達を目指したい、いつまでもゴルフを楽しみたい、ゴルフを通してより健康な身体を手に入れたいと考えている人はぜひ訪れてほしい。また医療従事者、トレーナー、ゴルフプロなど異なる専門家が、PRISMGolfを学ぶ場としてオンライン、オフラインでの勉強会も行っている。


ご予約はこちらから

  • ゴルファー向け 【PRIISM Gold Lab Tokyo】 予約サイト

  • プロバイダー向けコミュニティ【PRIISM GOLF オンラインLAB】入会申し込み

    ※公式LINEより申請が必要となります。

    以下のような専門職・関係者の皆様を主な対象としています。

    ■ 理学療法士・柔道整復師・整体師・ゴルフコーチ・インストラクター
    ■ パーソナルトレーナー
     ■ 医療従事者(ゴルフ愛好家)


最後に

"自分の身体を知ることが、最高のゴルフへの近道。"

自分の型を探して彷徨うゴルファーにこそ、本書は新しい光となるでしょう。
フォームに悩み、迷い、そして諦めかけた方に読んでいただきたい──身体の真実から導く一冊です。

ゴルフに悩むすべての方へ──本質から変える一冊を、ぜひ手に取ってください。

一生健康!一生ゴルフ!!


【本件に関するお問い合わせ先】 PRIISM Golf株式会社 広報担当
Mail:info@priismgolf.com

TEL:080-9437-1030
公式サイト:https://priismgolf.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

PRIISM Golf株式会社

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区白金三丁目2番1号 プレセダンヒル501号
電話番号
-
代表者名
新畑奈奈
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年10月