【石川・金沢市】徳川家から加賀藩へ嫁いだ“珠姫”の生涯を描いた「珠姫デジタルスライド」を金沢市教育委員会へ提供

~市内小中学校の児童・生徒も閲覧可能に!郷土学習の促進に期待~

一般社団法人 珠姫の会

一般社団法人珠姫の会(所在地:石川県金沢市、代表理事:荒井 徹成)は、2025年2月にリリースした「珠姫デジタルスライド」を金沢市教育委員会に、2025年4月から提供することを決定しました。

市内小中学校の児童・生徒が一人一台所持している端末(Chromebook)を通じて、各自の興味関心に応じて本動画を視聴できるようになります。

珠姫キービジュアル

本デジタルスライドを通じて、市内の児童生徒が珠姫の生涯や金沢の歴史について学び、郷土学習への関心を深めることが期待されます。映像や音声を活用して、児童・生徒の興味関心を引き出し、当時の歴史に対する興味喚起と学習意欲の向上を図っていきます。

【珠姫デジタルスライドについて】

1.珠姫の一生とデジタルコンテンツの意義

これまで、珠姫の生涯全体をまとめた資料は少なく、特に若い世代に伝わりやすいコンテンツがありませんでした。

本プロジェクトは、珠姫の歴史的役割を長く語り継ぐため、これまで焦点を当てられてこなかった珠姫の人生、功績、そして前田家の発展における役割を横山方子先生の監修のもと紹介し、珠姫の人生の再評価を目指します。

2.デジタルスライドの特長

教育的価値:

  • 動画形式で声優による音声入り。文章や絵よりも理解しやすく、記憶に残りやすい。

  • これまで存在しなかった、珠姫の一生を分かりやすく紹介する新規コンテンツ。

  • 加賀百万石・前田家の歴史とその影響を通じて、地域史への興味を深める。

  • 現代に繋がる文化や歴史背景を学ぶことで、郷土への誇りや愛着を醸成。

  • 地元の歴史的人物や当時の文化生活を知ることで、文化継承の重要性を学ぶ。

  • 伝統的な寺院が単なる観光地ではなく、歴史・文化を伝える場であることを再認識し、文化財保護への関心を高める。

正しい珠姫像の提示:

  • 珠姫の人生全般を知ってもらうことで、人質同然の悲しい人生だったという従来のイメージを刷新。

  • 夫・前田利常との仲睦まじいエピソードを通じて、夫婦愛や家族の大切さを伝達。

文化的な価値:

  • 横山方子先生(石川郷土史学会副会長)の監修による、珠姫の歴史的な再認知の機会。

  • 小中学生だけでなく、地元住民や歴史ファン、観光客も楽しめる歴史コンテンツ。

  • デジタルコンテンツを通じた天徳院や金沢の歴史学習による、学びのある観光体験の提供。

  • 新しいキャラクターを活用した地域振興(地元商店街や協力企業でのPR素材活用など)

  • キャラクターを活用したコンテンツビジネスの推進(アニメファン・クールジャパンを視野に入れた人気獲得、グッズ収益化、集客力向上など)

3.デジタルスライドの内容

     珠姫と利常と子供たち

制作著作: 一般社団法人珠姫の会

プロデューサー: 美澤 光慶

ディレクター: 平井 善之(アメリカザリガニ)

歴史監修: 横山 方子

イラスト: にゅちゃ

ナレーション: 朝ノ瑠璃

編集: 服部 橙次

画像協力: 金沢市画像オープンデータ (3500feet) 桜橋から市役所、21美、金沢城、兼六園

所用時間: 20分57秒

4.トークショーの開催と今後の展開(案)

珠姫の魅力をさらに知っていただく企画として、以下の施策を展開します。

「珠姫こぼれ話」トークショーの実施(要予約)

  • デジタルスライドに入りきらなかったエピソードを中心に珠姫や前田家、加賀藩の当時の様子を楽しく紹介する企画。 今後、個人観光客、団体旅行や修学旅行向けにも開催予定。(天徳院内:定員40名、大規模開催:近隣県立図書館イベントスペース)。参加者には珠姫モチーフの特製グッズを配布予定。解説は横山方子先生。

  • 学校などの教育機関や団体旅行向けのトークショー開催希望は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

5.石川郷土史学会副会長・横山方子先生による監修

前田家の歴史に造詣が深い横山方子先生の監修のもと、珠姫と天徳院の史実や歴史について調査を行うことは、非常に重要かつ貴重な機会です。

一般社団法人 珠姫の会は、このデジタルスライドを通じて、珠姫の歴史的役割や文化的価値の認知向上を目指します。これにより、珠姫が金沢の発展に果たした重要性を広め、天徳院の新たな観光・文化拠点としての魅力づくりを促進し、周辺の観光スポットと連携した賑わい創出に貢献してまいります。

【横山先生プロフィール】

横山 方子(石川郷土史学会副会長 / 珠姫プロジェクト総監修 / トークセミナー講師)

石川郷土史学会幹事。昭和19年金沢市生まれ。

郷土の歴史研究に30年余従事。古文書解読や史跡調査を通じて研究を深める。加賀藩重臣「加賀八家」横山家の後裔。前田家に関する著書多数。

石川郷土史学会副会長・横山方子先生

【団体概要】

一般社団法人 珠姫の会

「愛されるチカラがここにある 金沢の良縁祈願の名所 珠姫の寺・天徳院」

名称: 一般社団法人 珠姫の会

事業所: 石川県金沢市小立野4丁目4番4号

代表理事: 荒井 徹成

理事: 美澤 光慶、山野 之義、荒井 泰俊、木下 孝治

監事: 中川 貴彦

顧問: 横山 方子 (歴史監修)

URL: https://tamahime.jp

【本件に関する問い合わせ先】

一般社団法人 珠姫の会

担当: 美澤

電話: 076-231-4484

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学漫画・アニメ
関連リンク
https://tamahime.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 珠姫の会

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市小立野 4丁目4番4号
電話番号
-
代表者名
荒井 徹成
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年12月