風評被害治療・予防のパイオニア「ソルナ㈱」、代表交代を伴う事業承継を完了

サーチファンド「事業承継支援機構合同会社」が株式譲受、新体制でさらなる発展へ

ソルナ株式会社

企業の誹謗中傷や風評被害の治療・予防や、WEB/SNS上で言動を調査・分析し採用時の人物健全度調査を実施する「ネットの履歴書」を提供するソルナ株式会社(本社:東京都中央区)は、日本人投資家のみで組成された国内初のトラディショナル型サーチファンドである事業承継支援機構合同会社(本社:東京都中央区、代表社員:安宅祐樹)による株式譲受を通じ、代表交代を伴う事業承継を完了したことをお知らせいたします。

この事業承継により、創業者である三澤和則が代表取締役を退任し会長に就任。後任として、安宅祐樹(あだけ ゆうき)が代表取締役に就任いたしました。

▼Website>NEWS>代表取締役交代のお知らせ

https://www.soluna.co.jp/news/8708/

(左)三澤 前代表取締役、(右)安宅 新代表取締役

■本事業承継の背景と目的

近年、インターネット上での誹謗中傷や根拠のない風評が、企業や個人の経済活動・採用活動・ブランドイメージに深刻な影響を与えるケースが増加しています。

ソルナ株式会社は2011年の設立以来、ネット上の炎上やデジタルタトゥーへの対応を「治療」、風評や炎上の監視、SNSリテラシー教育、採用時の人物健全度調査を通じた事前対応を「予防」と位置づけ、“カイシャの病院”として企業のWEBリスクに総合的に向き合ってきました。

今回の事業承継は、当社が築いてきた専門性と信頼を未来につなぎ、さらなる技術革新とサービス強化を進めるためのステップです。譲受を実施した事業承継支援機構合同会社は、中小企業1社に特化して経営を引き継ぐ「トラディショナル型サーチファンド」として設立されており、本件を通じて長期的な企業価値の向上に取り組んでまいります。

■新代表 安宅祐樹からのコメント

「このたび、ネット社会における“カイシャの病院”の役割を果たすソルナ株式会社の経営を引き継ぐこととなり、大変光栄に感じています。私はこれまで野村證券、ボストン コンサルティング グループを経てサーチファンド起業をし、社会的意義のある中小企業を承継することに挑戦してきました。今後は、海外との人脈を活用しながら先端技術や多様な人材を取り入れ、ソルナの提供価値をさらに高めることで、企業と社会の『安心と信頼』の基盤づくりに貢献してまいります。」

■新代表プロフィール

安宅 祐樹(あだけ・ゆうき)
山口県出身、36歳。
2011年慶応義塾大学を卒業、その後野村證券株式会社に入社。約10年間にわたり中小企業の成長支援に携わり、法人営業として多くの経営者と向き合う中で「経営の継承」が多くの企業にとって深刻な課題であることを実感する。その後、米国のBabson CollegeでMBAを取得し、2020年よりBoston Consulting Group(BCG)にて金融機関向けに中期経営計画の策定、営業生産性向上の実行支援などを行う。2024年に「社会的意義のある中小企業を次世代につなぐ」ことを志し、サーチファンド「事業承継支援機構合同会社」を設立。2025年7月よりソルナ株式会社の代表取締役に就任。

■前代表 三澤和則からのコメント

「ソルナという会社は、“企業にも病院を”という想いから立ち上げた企業です。これまで14年間にわたり、全国の企業様と真摯に向き合い、風評被害に苦しむ方々の支えになれたことを、心から誇りに思っています。

近年、技術革新のスピードはかつてないほど加速し、特に海外においては生成AIをはじめとした最先端技術の進展が顕著です。当社がこれからもお客様に価値あるサービスを提供し続けていくためには、グローバルな視点で技術を取り入れ、スピーディーな意思決定を行える体制が不可欠だと強く感じるようになりました。

そうした中で出会ったのが安宅です。証券会社・コンサルティングファームでの実務経験に加え、MBA留学や海外での活動を通じて培った視座と人脈を持つ彼ならば、ソルナを“風評対策の会社”にとどまらず、お客様のブランド価値向上にまで貢献できる企業へと進化させてくれると確信しました。

特に、アメリカ、インド、シンガポールを中心とした海外ネットワークと、最先端技術を活用した事業開発力は、今後のソルナにとって非常に大きな力になると感じています。

このような背景から、私は安宅に社長を託す決断をいたしました。今後は会長として、新体制を全力で支えてまいります。引き続き、安心と信頼を提供する“カイシャの病院”として、より多くの企業の未来に貢献してまいります。」

■ソルナ株式会社の主な提供サービス

  • 誹謗中傷・風評被害対策支援:ネット上に拡散したネガティブ情報の対処、検索エンジン上での表示結果への対応、炎上鎮静化、リスクコンサルティングなど

  • ネットリスク監視・教育:WEB/SNS上の風評定期監視、ネットリテラシー研修など

  • 「ネットの履歴書」:採用候補者のSNS投稿やネット上の言動を調査・分析し、人物の健全度を可視化する採用支援サービス。5万件以上の調査実績を持ち、教育、金融、医療、コンサルティング業界などで多数導入

    ▼「ネットの履歴書」WEBSITE
    https://nereki.jp/

■今後の展望

ソルナでは、「ネットの履歴書」を履歴書・職務経歴書に続く“第三の履歴書”として社会に定着させることを目指しています。学校法人や行政機関との連携による教職員の採用における「ネットの履歴書」の普及やアジア市場への進出など、WEBリスク対策の未来を切り拓く企業として挑戦を続けてまいります。

■会社概要

会社名: ソルナ株式会社
所在地: 東京都中央区築地2-9-4ソルナビル
設立: 2011年3月10日(創業:2010年10月)
代表者: 代表取締役 安宅祐樹
事業内容:
・誹謗中傷・風評被害対策コンサルティング
・検索エンジン表示対策
・「ネットの履歴書」等の採用リスク対策サービス
・WEB/SNの風評監視・ネットリテラシー教育
URL: https://www.soluna.co.jp/

会社名: 事業承継支援機構合同会社
所在地: 東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD. 6F
設立: 2024年1月4日
代表者: 安宅祐樹
事業内容: 中小企業の事業承継を目的としたトラディショナル型サーチファンドの運営
URL: https://shokeisien.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ソルナ株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.soluna.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区築地 3-2-10
電話番号
03-6721-1861
代表者名
三澤和則
上場
未上場
資本金
2026万円
設立
2011年03月