“あの頃”が体験できる没入空間が東京・お台場に誕生!『お台場レトロミュージアム』2025年4月25日(金)グランドオープン
あの時代を、もう一度。懐かしさと驚きが交錯する空間へ――東宝映像美術と創る、昭和文化の完全再現プロジェクト
サステナブルな昭和文化の発信をミッションとするアール・ケイ・アミューズメント(本社:沖縄県糸満市、代表取締役:清水明義)は、東京・お台場にあるデックス東京ビーチ4Fに、昭和の文化を次世代に伝えることを目的とした施設「お台場レトロミュージアム」を、2025年4月25日(木)に東京・お台場にてグランドオープンいたします。
本施設は、渋谷や原宿からもアクセスの良いお台場の好立地に位置し、国内外の観光客や昭和世代・Z世代問わず幅広い層が楽しめる“体験型”の文化施設です。、昭和の町並み、銭湯、スナック、学校に加え、昔懐かしい射的も予定しており、“昭和にタイムスリップする”ようなひとときをお楽しみいただけます。


■昭和とはどんな時代だったのか?
日本が戦争の焼け野原から立ち上がり、数十年の間に世界有数の経済大国へと成長した昭和。スマートフォンもパソコンもSNSもない時代。なんでも手作り・手書き・手作業の時代でした。 だからこそ、昭和の物や空間には、血が通ったような温かみや人間らしさが宿っており、自分たちの手で物心の豊かさを築こうとしていた時代でもあります。
■なぜ今、昭和レトロが人気なのか?
近年、“昭和レトロ”と呼ばれる文化が再び注目を集めています。その背景には、アナログならではの温かみや、ひとつひとつに宿る個性への憧れがあります。懐かしさと新鮮さが絶妙に交わり、現代の若者や海外からの観光客にとっても新しいカルチャーとして受け入れられています。
お台場レトロミュージアムは、単なる展示施設ではありません。 一歩足を踏み入れれば、そこは昭和時代の街角。昭和を象徴する店舗や風景をリアルに再現した空間が広がり、訪れる人々を当時の空気感そのままに包み込みます。
昭和のヒーローや映画、音楽も、今ではアナログで手作り感満載のものばかりですが、そこには制作陣の熱意と、当時の子供たちの夢に応えようとする真摯な気持ちがあふれており、どこかほっこりした気持ちになります。
当施設では、ただ懐かしむだけでなく、昭和の文化や価値観が持っていた“人とのつながり”“工夫する楽しさ”“手間をかける豊かさ”を改めて見つめ直し、次世代に伝えていくことも目的としています。
現代において失われつつある“温度のある世界”を、ここで体験してみませんか?


■懐かしさと新鮮さが融合したコンテンツが満載
・当時の学校の教室を体験できる空間展示
・レトロパチンコの実機を遊べる体験コーナー
・昭和初期創業のおもちゃ屋
・休憩できる昭和のスナックエリア
・懐かしさ満点の射的コーナー
・オリジナル昭和グッズや駄菓子を購入できる物販店
これらの空間には、当時実際に使われていた什器や小物、看板、生活道具などが並び、来場者はその空間に入り込みながら昭和時代を五感で体感することができます。




■昭和アイテムの寄付も引き続き募集中
レトロミュージアムをオープンさせるには、日本全国から昭和の物品を集める必要があります。
労力もかかりますが、非常にお金がかかってしまうのも実情であり、皆様からの支援が必要です。
昭和の時代に活躍した物品や家電、ちょっとした看板などでも構いません。
家に眠っている昔使っていたものや、当時流行ったちょっとしたものがあれば、私達が大切に保管・展示をして、未来へと繋げていきます。
当館では、昭和の雑貨・おもちゃ・ポスター・家電などの寄付も受け付けております。
「これも対象になるのか?」と迷われる方も、お気軽にお問い合わせください。
素晴らしき昭和レトロ文化施設を皆様と一緒に作っていきたいと思います。
■公式SNSも開設!施設の裏側や最新情報を配信中
・Instagram:https://www.instagram.com/odaiba_retro_museum
・TikTok:https://www.tiktok.com/@odaiba_retro_museum
・X(旧Twitter):https://twitter.com/odaiba_retro
施設の進捗状況、内部の様子や制作風景などを日々発信中。ぜひフォローと拡散のご協力をお願いいたします。
【施設概要】
名称:お台場レトロミュージアム
所在地:東京都港区台場1丁目6-1 デックス東京ビーチ4階
オープン日:2025年4月25日(金)
営業時間:11:00〜20:00(月曜~金曜) 10:00~21:00(土日祝)
入場料:大人 1,300円/高校生 1,000円/中学生 800円/4歳~小学生 500円
※価格は税込です。
※3歳以下は無料
■プレスリリース/物品寄附/取材に関するお問い合わせ
アールケイアミューズメント株式会社
担当:雁部(ガンベ)
080-6807-3111
ganbe-yu@rka.bz
すべての画像