子どもを見守るGPSアプリ「iシェアリング」の機能をご紹介

~大切な人の安全をいつもそばに~

iSharing Soft

子どもの安全を見守る- iシェアリングのミッション

通学時の事件・事故の報道や、不審者情報を目にした時など、子どもを守る手段としてGPSを探している人は多い傾向にあります。

iシェアリングは、そんな大切な子どもを守り、保護者の不安を解消に導くためのサポートをしたいという想いから、開発に至りました。

子どもの安全を守ることで、親子が共に安心して暮らせる社会になるように貢献していくことが、iシェアリングに課せられたミッションです。

子どもにスマホを持たせる家庭の増加傾向

学研キッズネットの調査結果によると、小中学生の子どもが居る保護者に向けたアンケートでは、小中学生の約7割の家庭が「自分専用のデバイス」を持たせているという結果が出ています。

出典:学研キッズネット

中でも子どもの見守り用GPSを持たせている割合は11.8%となっております。

子どもにGPSを持たせるきっかけとしては、「登下校、学童や習い事の行き帰りが心配」「移動中の事件・事故等緊急時の連絡用」といった理由が大半です。

出典:Hamee株式会社

上記の理由からも、子どもの通学に対して不安を感じている保護者の方が多いことが分かります。

一方で、これから子どもに持たせたいデバイスとしては、スマートフォンを検討している家庭が多いことが判明しました。

スマートフォンを持たせる時期は慎重に選びたい家庭が多い中で、「周りが持ち始めたら持たせる」家庭が多いことも分かっています。

また、子どもにスマートフォンを持たせることを検討する家庭も増えていることから、GPSアプリであれば子どもの適切な見守りに役立つと考え、GPSアプリ「iシェアリング」の開発に至りました。

子どもを見守りを実現する「iシェアリング」の機能

子どもを見守る方法を模索する家庭が増えた背景から、iSharing Soft(本社:200 Spectrum Center Dr STE 300Irvine, CA 92618 アメリカ合衆国)は、位置情報共有GPSアプリ「iシェアリング」を開発しました。

本アプリでは、家を出た時・帰宅した時に保護者のスマートフォンに通知が届くことに加えて、子どもの移動ルートが分かることで、通学路を見直すなどの防犯対策にも役立てられます。

子どもの見守りを実現する「iシェアリング」の機能について、ご紹介します。

【移動ルート追跡】子どもの移動ルートが分かる

iシェアリングでは、子どもの普段の移動ルートを知ることが可能です。

移動ルートが地図上に記録されることで、人通りの少ない道を通っていたり、寄り道している場所などが分かり、危ない道を避けるなど通学路の見直しに繋がります。

親子で防犯意識を高めるきっかけとしても、iシェアリングが役立ちます。

【リアルタイム位置追跡】今いる場所をお互いに確認できる

iシェアリングでは、登録したユーザー同士で居場所を確認することが可能です。

親の仕事が遅くなる場合や、子どもの帰宅が遅い場合にお互いの現在地を確認できるほか、買い物などの外出先でもスムーズな待ち合わせを実現することで、迷子防止にも役立ちます。

プレミアムサービスを使用すれば、ストリートビューで現地の状況を確認することもできるので、子どもを迎えに行く際に場所のイメージが掴めることもメリットです。

【場所通知】学校に着いた時・帰宅時に通知が受け取れる

iシェアリングの「場所設定」機能を利用すれば、離れていても通学時の見守りを無理なく行えます。

自宅や学校など特定の場所を登録することで、場所に入った時・出る時に保護者のスマートフォンに通

知が届くため、保護者はアプリを開かなくても無事に登下校が出来たことを確認できます。

本機能では複数の場所を設定できるため、子どもの行動に合わせて設定することを推奨します。

【バッテリー通知機能】バッテリー切れ前に通知が受け取れる

バッテリー通知機能は、子どものスマートフォンのバッテリーが少なくなった際に通知を受け取れるものです。

例えば、子どものスマートフォンのバッテリーが残り20%未満になった際に通知を送信し、Androidデバイスであれば追加で電源通知を受け取ることも可能です。

子どものスマートフォンが充電切れになり連絡が付かなくなる前に分かるので、本機能は保護者の方の安心に貢献します。

【ロケーション履歴機能】90日間の移動履歴を確認

本機能では、位置情報を90日間まで遡って確認できるもので、業界内でも最長日数であることが特長です。

通常版では自分の移動履歴のみ確認することができますが、プレミアムサービスを利用することで子どもの移動履歴も最長90日間まで遡ることが可能です。

子どもがスマートフォンを失くした時の手掛かりと出来ることに加えて、万が一行き先が分からなくなった事態にも詳細に足取りを追うことが出来るので、万が一に備えて利用をご検討ください。

【SOSアラート機能】危険を感じた時に通知を送信できる

本機能では、子どもが危険を感じた際に緊急アラートを送信できるもので、不審者に遭遇した際などに子どもを守ることを目的としています。

SOSアラートのボタンをタップすると、10秒のカウントダウン後に通知が送信されます。

カウントダウン中に周囲の音声を録音できるほか、通知を送信しない相手も選ぶことができ、それぞれ通知設定の「緊急通報」から設定することが可能です。

子どもが声を出せない場合にも場所や状況を伝えることができ、詳細なやり取りはチャット機能で行えるので、大切なお子様が万が一の事態に巻き込まれた際にも対策があることでご家族の不安を解消に導きます。

【ドライブレポート】車で移動する場合も通知を受け取れる

iシェアリングでは、車や電車に乗車している場合など、移動速度が早まった際にも検知することができます。

車・電車で移動中のユーザーには車のマークが表示されるため、徒歩以外の手段で移動していることが分かります。

また、ドライブレポート機能では、運転を終えた際に「車を運転しているユーザー名・移動距離・最高速度」が表示されるため、子どもが送迎された場合にも安全に移動できたかを知ることが可能です。

送迎や遠征時においても移動の状況が分かることで、離れている子どもが心配なご家族を安心に導きます。

海外の留学先でも使える

iシェアリングは日本国外でも使用できるため、日本と海外で離れて暮らすご家族にも安心を提供します。

お子様が国外に居る際にも、位置情報や移動履歴を24時間確認でき、時差がある場合にもリアルタイムで即時通知が届くことで、お互いの安心に繋がります。

普段は最低限の見守りに留め、定期連絡や緊急時には連携するなどメリハリのある使い方を実現するため、お子様を不安から守りつつも自立を応援することが可能です。

iシェアリングの利用料金

iシェアリングは無料でも充実した機能を利用できますが、お子様を危険から守るにあたり、プレミアムサービスへの加入もご検討頂けます。

また、グループの一人がプレミアムサービスに加入していれば、グループの全員がプレミアムサービスの機能を利用することが可能です。

プレミアムサービスの料金プラン

1ヶ月

880円(税込)

1年間

7,600円(税込)

7日間トライアル

無料

無料版とプレミアムサービスの違い

機能

無料版

プレミアムサービス

友達登録の上限

無制限

無制限

場所設定の上限

1か所まで

無制限

ストリートビューの使用

不可能

可能

90日間の位置履歴

自分の位置履歴のみ

自分と友達の位置履歴

広告表示

あり

なし

Webアプリの使用

不可能

可能

また、GPSの精度については無料版とプレミアムサービスで違いはなく、スマートフォンの設定に準じます。

弊社が提供するサービスでは、無料版とプレミアムサービスのいずれにおいても、高精度GPSを使用することで安心感のある見守りを実現します。

iシェアリングに関する3つの質問

①子ども用GPS端末との違いは?

子ども用GPS端末とiシェアリングでは、専用端末の有無が異なります。

gps専用端末はスマートフォンを持たせられない年齢の子どもにも適していますが、後々GPS端末を卒業した際にスマートフォンのGPSアプリに移行する必要が生じます。

将来的にスマートフォンを持たせる予定がある場合は、初めて持つスマートフォンと併せてGPSアプリを使用することで、お子様が成長しても位置情報の共有に対して抵抗感が薄れる可能性があります。

子ども用GPS端末との比較にあたり、以下もご参考ください。

GPS端末

・スマートフォンを持たせられないほど小さい子どもにも持たせられる

・スマートフォンの所持が認められていない場合も学校に持って行ける

・見える場所に着けることで、犯罪抑止にも繋がる

・音声が吹き込めるモデルもある

・端末を持ち歩く必要がある

・端末料金が別途掛かることが多い

・GPS端末からスマートフォンへの移行時はGPSアプリのインストール

GPSアプリ

・スマートフォンのみで位置情報の共有ができる

・家から遠い・習い事があるなどの条件はあるが、スマートフォンの使用がNGで所持はOKの学校も多い

・親子で同じアプリを使うので安心感がある

・子どもが持つスマートフォンのバッテリー残量も分かる

・通話やメッセージ送信も可能

・スマートフォンのOSが新しくなってもスムーズに対応できる

・端末の購入や買い替えがいらない

②子どもが位置情報の共有を切らないように設定できるか?

iphoneであればデバイス側の設定で対処できます。

お子様が持つデバイスで、プライバシー設定の画面から「位置情報サービス」をオンにし、「iphoneを探す」「位置情報の共有」の項目をオンにしましょう。

その後、「位置情報サービスの変更を許可しない」を選択することで、各項目を変更できなくなるため、お子様ご自身での変更が出来なくなります。

しかし、お子様が位置情報の共有を拒否している以上、この方法は根本的な解決には至りません。また、保護者側から勝手に設定を変更した場合はお子様の信頼を損ねるおそれがあります。

お子様を信頼している事を伝えた上で、なぜ位置情報の共有が必要かを改めて話し合うようにしましょう。

③GPSで正しく位置取得できない時の対処法は?

GPSの位置取得が正しく行えない場合は、デバイス側でWi-FiやBluetoothの機能を有効にすることを推奨します。

電波が弱い高層ビル・地下ではGPSの精度が落ちる場合がありますが、スマートフォンはGPS以外の情報も活用して位置情報を取得しています。

Wi-Fi基地局などの電波を活用することで、位置情報を判断する際の材料が増えるため、位置取得精度の向上が期待出来るでしょう。

位置取得の精度はデバイス側に依存しているため、位置取得の精度を向上する場合は、スマートフォン側で設定を変更する必要があります。

Wi-FiやBluetoothの設定方法はスマートフォンのOSによって異なりますが、デバイスの設定画面から変更できるケースが一般的です。

【会社概要】

会社名:iSharing Soft

代表者:Reese Cho

所在地:200 Spectrum Center Drive, Suite 300, Irvine, CA 92618, United States

事業内容:位置情報サービスの企画・開発、GPS技術を活用したスマートフォン向けアプリケーションの研究開発および販売

【お問い合わせ先】

会社名:iSharing Soft

所在地:200 Spectrum Center Drive, Suite 300, Irvine, CA 92618, United States

Email:contact@isharingsoft.com

App store:https://apps.apple.com/us/app/isharing-gps-location-tracker/id416436167

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.isharing.isharing&hl=ja&pli=1

公式サイト:https://isharingsoft.com/ja/

公式Instagram:https://www.instagram.com/isharing_ja/

公式X:https://x.com/isharing_jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

iSharing Soft

0フォロワー

RSS
URL
https://isharingsoft.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル42階
電話番号
-
代表者名
Reese Cho
上場
未上場
資本金
-
設立
-