「分かったつもり」が一番危ない!再エネ導入の”本質”が学べるウェビナーを6月2日から実施します
株式会社日本電力調達ソリューション(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 優人)は、「分かったつもり」が一番危ない!再エネ導入の”本質”が学べるウェビナーを6月2日(月)、3日(火)、5日(木)、6日(金)に開催します。
申込フォーム:https://forms.gle/hfxF42FjaqmrmmfW6

【開催背景】
脱炭素社会に向けた「再エネ導入」は、多くの企業にとって喫緊の課題です。
しかし、「再エネ調達方法の違いがよくわからない」「選択肢が多すぎてどれを選べればよいか分からない」という声を多く聞きます。そこで今回、再エネ導入における実務的な知見をまとめた4日間の無料ウェビナーを開催します。内容は、当社代表・高橋が現場で受けた実際の質問をベースに構成。再エネ調達の選択肢からコスト感、RE100対応の考え方まで、他では得られない実践的な内容です。
【セミナー詳細】
■こんな方におすすめ
・再エネ導入を検討しているが、選択肢の違いがよく分からない
・CO₂排出削減に向けて、電力の再エネ化を進めたい
・調達にかかるコストやリスクを事前に把握したい
・フィジカルPPAやバーチャルPPA等の追加性のある再エネ導入方法も知っておきたい
■開催概要
日程:
・6月2日(月)18:00~18:30
・6月3日(火)18:00~18:30
・6月5日(木)12:15~12:45
・6月6日(金)12:15~12:45
※各回同様の内容です。
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申込締切:各回開始2時間前まで
■セミナー内容(予定)
・再エネ調達方法の選択肢と違い
・実質再エネ/FIT再エネ/再エネの違い
・RE100対応とは?
・小売電力会社からの調達と非化石証書の直接取得の違い
・追加性のある再エネとは
・フィジカルPPAとバーチャルPPAのスキーム
・コスト感の比較
・蓄電池を活用した脱炭素
・質疑応答 ほか
■登壇者紹介
高橋 優人
株式会社日本電力調達ソリューション 代表取締役社長
九州電力にて約7年間、法人営業/ガス営業などを担当
エネルギーベンチャー企業を経て、2024年4月に日本電力調達ソリューションに入社
製造業・不動産業など多業種への再エネ導入支援実績多数
その他、事業開始から約11か月で、累計6.3万kW・2.2億kWhの電力契約切替支援を達成
エネルギーフォーラム5月号、電気新聞(2回掲載)、NewsPicks認定エキスパート
▼お申し込みはこちら
申込フォーム:https://forms.gle/hfxF42FjaqmrmmfW6
■主催・運営
株式会社日本電力調達ソリューション
代表者:代表取締役社長 高橋 優人
所在地:東京都港区新橋3-9-10 2階
事業開始:2024年4月
資本金:9,000,000円
事業内容:
・電力調達コンサルティング・プロセス代行、
・再エネ調達コンサルティング・プロセス代行、
・燃料費等調整額の予測データ提供、電気料金予算作成支援
・電力会社切替サポート
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像