「SOLAMILU、BtoC市場に本格参入──『SOLAMILU App』が“消える体験”でリアル共有に革命」

― “今ここにある感動”を届けるアプリへ、新たなプラットフォームを展開 ―

SOLAMILU株式会社


SOLAMILU株式会社ロゴ

目次

  1. リアル体験を共有する、新たなスマホアプリ開発

  2. SOLAMILU株式会社とは??

  3. まとめ


1,リアル体験を共有する、新たなスマホアプリ開発

SOLAMILU株式会社は、これまで企業向けにネットワーク可視化ソフトウェアを展開してきましたが、
今、新たにBtoCスマートフォンアプリ開発に本格着手しています。

このアプリは、イベント主催者と参加者をリアルタイムでつなぐ「体験共有プラットフォーム」として設計されており、
“必要なときだけ情報が現れ、不要になれば自然に消える”という新しい体験設計が大きな特徴です。


[消える情報]×[リアルタイム共有]

・簡単なアンケートに回答すると、

自分に合ったルートや情報が表示される

・時間が経つと自動で非表示になる

「消える情報」設計

・会場の混雑状況や、

他の参加者のリアルなコメントも確認可能

※イメージ画像

[アプリの主な機能]

エリア情報:現在地からイベント情報にアクセス

イベント情報取得:QRコードから日時・場所などを取得

特典配信:その場限定のキャンペーンやグッズ情報を一覧表示

sender(センダー)機能:インフルエンサーなどがイベントを作成(月額サブスク制)

直感的なUI:誰でも使いやすく、企業ごとのデザインカスタマイズにも対応

※イメージ画像


[どんなユーザーでも使える柔軟性]

ユーザー種別

活用イメージ

特徴

ビッグユーザー

大規模施設

(ドーム、メッセ等)

準備期間は必要だが、

マーケティング効果は大きい

ミドルユーザー

地域イベント・中小施設

発信のしやすさと利便性の両立が強み

スモールユーザー

個人やサークル、

小規模イベント

気軽に使える設計。

情報公開の範囲管理が鍵

ビッグユーザー

例:ドーム、メッセ等

ビッグユーザー

例:ドーム、メッセ等

ミドルユーザー

例:結婚式場等

スモールユーザー

例:学園祭や誕生日会等


[料金体系]

・利用者(参加者):基本無料

・法人(主催者)契約:利用規模に応じて個別相談

・個人・小規模主催者:月額課金モデル


[今後の展望]

SOLAMILUが目指すのは、「現場のリアルな空気感」をユーザーごとに最適に届ける体験の提供です。

このアプリを通じて、イベントにおける“感動の瞬間”“今この場でしか得られない価値”を最大化し、
リアル×デジタルの融合による新たなイベント体験のスタンダードをつくりあげます。


2,SOLAMILU株式会社とは??

申し遅れました。SOLAMILU株式会社(ソラミル)と申します。


SOLAMILU株式会社は、国内初となる「ネットワーク可視化ソフトウェア」の開発・提供を行う、名古屋発のITベンチャーです。
私たちは、“誰もがネットワークの状態をひと目で理解できる世界”を目指し、専門知識がなくても感覚的に扱えるITツールを開発しています。

社名「SOLAMILU」は、“空を見る”ようにネットワークを俯瞰できる世界観を表しています。
空の青さが晴天を意味し、雲や雷がトラブルや異常を示すように、ITインフラの状態を天気のように見える化することで、だれでも異常を察知できるという思想を込めています。

従来、ITの運用管理は専門家の領域でしたが、私たちはそこに“やさしさ”と“デザイン”を加えることで、企業の日常業務に自然に溶け込むようなソリューションを提供してきました。


この思想は、BtoBにとどまらず、今後は一般消費者(BtoC)にも広げ、「リアルな体験」の可視化という新たな価値の創出へと進化を遂げようとしています。


[BtoB領域でも安定成長中]

BtoB分野での拡大:OA機器販売店ネットワークを起点に

SOLAMILUの主力製品は、企業のネットワーク状況を可視化するソフトウェア。
これにより、専門知識がなくてもトラフィックの異常や障害の兆候をひと目で把握でき、IT管理の工数削減とトラブル予防に大きく貢献します。

※ネットワークデザイン画面

※説明動画

販売は主にOA機器販売店やシステム代理店を通じて展開。中小企業がDX推進に取り組む中、こうした「ITの見える化」は需要を高めており、すでに複数の代理店契約が進行中です。

今後は、全国規模での特約店制度の強化、法人向けの販売戦略の加速、さらに特許取得済みの独自技術を活かした新機能の開発を通じて、持続可能な成長を目指します。


[株主利益と持続的成長の両立を]

SOLAMILUは、クラウドファンディングを通じて得た資金を、開発・営業・マーケティングに戦略的に投資する方針です。
ROE(株主資本利益率)を意識した経営を行いながら、中長期での企業価値向上と株主への還元を両立させていきます。


3,まとめ

「ネットワークを空から見るように」可視化することで、企業のIT管理を効率化してきたSOLAMILU。私たちは、見えなかったものを見えるようにすることで、課題を発見し、次の一手を導き出してきました。

いま、その技術と思想を、イベントや日常のリアル体験へと応用する新たなフェーズが始まろうとしています。

「新しい価値をかたちにする」という理念のもと、BtoBで培った信頼と技術を武器に、BtoC市場でも“今ここにある感動”を届けるSOLAMILUの挑戦は、今後ますます注目を集めるでしょう。


【お問合せは下記まで】

SOLAMILU株式会社(HPリンク)

TEL:052-433-9985

mail:info@solamilu.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

SOLAMILU株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://solamilu.jp/company/
業種
情報通信
本社所在地
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋21階
電話番号
052-433-9985
代表者名
山田 順貞
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
2023年09月