Atreyu

クラファンは失敗した それでも 個人勢VTuberがゼロからe-sports大会を主催したい理由――参加者&支援者、今年末まで継続募集中!

【世界初*1】の試みとして開始されたクラウドファンディングの進捗報告、失敗。そして新たな目標設定。僕はクラファンがやりたいんじゃない!『誰もが主役になれる新しい舞台を作ること』を成し遂げたいんだ!

Atreyu

『The Rust サバイバルゲームズ』は、個人勢VTuberの「多喜翠星(たき すいせい)」が主催で進行中のeスポーツ大会で、過酷なサバイバルを強いられるゲームとしてお馴染みの『Rust』を競技テーマとし、現在は初心者玄人問わず誰でも参加できるオンライン大会として開催が想定されています。

(詳細:https://camp-fire.jp/projects/828552/)

e-sportsの世界に、新たな潮流を。個人VTuberの多喜 翠星(たき すいせい)が自ら大会をプロデュースする前代未聞のプロジェクト『TheRustサバイバルゲームズ』

🍀 はじめに

『The Rust サバイバルゲームズ』は、過酷なサバイバルゲーム『Rust』を競技テーマとし、初心者から玄人まで誰でも参加できるオンラインゲーム大会として開催が予定されています。e-sportsの世界に新たな潮流をもたらすべく、個人勢VTuberである多喜翠星が自ら大会全てをプロデュースするという前代未聞のプロジェクトです。 (参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000159447.html)

 
この大会は、企業や大手事務所の支援を全く受けることなく、企画から運営まで完全に個人の手で行う【世界初*1】のeスポーツ大会としてスタートしました。

僕が目指したのは、“プレイヤー同士が純粋に楽しめて、誰かにとっての大きな一歩になるような全く新しい場所”でした。

しかし、私自身の知名度や情報発信力の不足、そして周囲の無関心という厳しい現実に直面しました。クラウドファンディングを通じた大会運営資金の支援をお願いしましたが、残念ながら今のところ一件も集まっておりません。出演者へのギャランティをはじめ、大会の会場、配信体制、広告費用をまかなうための初期運営計画は、すべて計画自体が白紙に戻ってしまいました。

ただ、一度掲げた「夢」は白紙にしないと改めて誓い、この度二回目のプレスリリースを出す決意をしました。

🤔 そもそもなぜこの大会を開こうと思ったのか(企画当初の振り返り)

当初からこのプロジェクトは、VTuber・ストリーマー・ゲーマーを問わず、『誰もが主役になれる新しい舞台を作ること』を目的としてスタートを切りました。
個人勢VTuberが自ら大会をプロデュースし、クラウドファンディングと一般公募で構成されるイベントは、実際e-sports業界でも類を見ない【世界初*2】の試みで、後に途中の軌道修正により大会の企業スポンサーが現れた場合同時に【世界一*1】の大会を狙えるように世界記録への挑戦もリターンに加えてブラッシュアップされています。

では、いったい何故ここまで前向きに大きな事に挑戦しようと思っているのか。それは僕の過去の経験と深く関わっています。

実は。
少し前までの僕は、元上司からの理不尽なパワハラで適応障害を経て、重度のうつ病を発症し、本当に何も。何もかもができなくなっていました。
最近は療養期間もある程度終えて、症状が出ることはほとんど無くなりましたが、過去に経験した症状が重い日は本当に辛かったことを覚えています。

うつ病の症状は、正直。実際に経験した人にしか理解できないと思います。
僕は自身がうつ病になる前、身近な親戚や、同じ業種のスタッフさん、会社の元後輩がうつ病と診断されていて、そういった方々と接する機会が多い境遇でした。関わる時にはなるべく負担をかけないように、辛い中にもゆっくりと頑張れるように、相手を思いやり、気持ちを想像してコミュニケーションを心掛けていた人間でした。
ですが、事前に意識していたからこそわかった事があります。
うつ病の症状は、正直。実際に経験した人にしか理解できないということ。

実際に自分が発症した時の体験を思い出すと。
なる前の考えは確実にズレていた、間違っていた事に気がついたのです。

心の底から自分にはなんの力もない。
今まで積み上げてきた経験も、努力も、時間も、何もかも全部無駄だった。
生きる意味はない。心の奥の一番深くの暗い暗い所から負の感情がどんどんと湧き出てきて。
命を断とう。そんな風に、本気で思っていた時期がありました。

それこそ過去の自分のように、自身が経験した事がないにも関わらず憶測で「気持ちを察している」「頑張れる事から頑張ろう」「今はしんどいかもしれないけど」という言葉から、「うつ病は気持ちの問題」「しんどいと思うからしんどいんじゃない?」「まあ、頑張って!」という本当にどうしようもない言葉も何度も聞きました。
どれも全て、凄く仲良くしていた友人や、自分の両親からの言葉でした。
追い討ちをかけるかのように大学時代の友人に頑張ろうと必死な所が「意識高い系だ」と認定を受けて僕の活動の意思をSNSで公に晒し、不特定多数の集団で挫く為にバカにされたりもしました。

「うつは甘え」という間違った認識が言葉としてよくささやかれるように、うつの辛さはきっと経験していない人には伝わらないし、経験したとしても自分以外の誰にも、本当の意味では理解して貰えないと思っています。

ただ、そんな僕だからこそ「うつは甘えではないが、うつに甘えるのは絶対に違う」と思っています。
うつになったキッカケも理不尽に厳しい一方的な言葉攻めと、A4裏表にびっしり書かれた社長、社員、アルバイト会社全員から集まった僕への要改善点と書かれた用紙、集団に囲まれて誰もフォローをしてくれない空間。理不尽に会社を辞めるしか選択肢がなく。会社を辞めても自宅で立ち上がる気力もなく、うつぶせでうーうー唸る事しかできない理不尽な病気。スマホのロックさえ開けない。働いてないので入ってこないお金。行けないので貰えない求職手当、そして期限内に行けなかったので結局貰えず。誰に連絡しても親ですら病状を理解してもらえないので支えがない理不尽。家賃も払えない、東京という土地にも居られない。引っ越しにも、治療にも、何もかも。できない病が招いた理不尽に重なっていく出費。

そんな風に、色々と理不尽だと思う事も一通り経験して。
一度、立ち止まってしまった経験があるから、ふとこう思ったんです。

世の中の理不尽をできる限り無くそう
自分のできることで世界の笑顔の総量を増やそう
 と。

でも、もう一度走り出すには、何度折られても諦めない心と、積み重ねた自信が助走として何よりも必要でした。
うつ病の症状が良くなり始めてからすぐ。その助走をつけるために、今まで培ってきた経験のある映像制作やイベントの企画、VTuber活動、マーケティングの仕事、コミュニティ運営や、書籍の出版など。
“今の、うつの自分にできること”をコツコツ積み上げて、助走をつけてきました。様々な挑戦をしてきました。

そして、ある程度の助走がついた今。
次に選んだ次の助走、挑戦こそが「本eスポーツ大会の主催」です。
理不尽を多く経験した僕が描きたいなるべく理不尽のない世界では『誰もが主役になれる新しい舞台』が必要不可欠。その為の「主催」でもあります。
幸いにも僕は昔、プロデューサーとしてイベント運営に携わっていたことがありました。何をすれば大会が出来上がるのかは想像がつきます。
けれど、やるからにはあの頃の自分をただ追いかけるのではなく、
今度は“追い越す”ために、今までの助走分を使って大きなことに挑みたい。

そう思って、この大会を開こうと思いました。
既にお伝えした通り、この『TheRustサバイバルゲームズ』は、
ただのゲーム大会ではありません。

辛い過去と、これから変えられる未来に立ち向かう僕の助走であり挑戦であり、そして“もう一度挑戦する "誰かの勇気” になる挑戦です。

🎮 Rust、そして「ラスト」

このゲームのタイトル「Rust」は、日本語で読むと「ラスト」と聞こえます。
だからこそ、僕にとってこの大会はもしかしたら「最後」の挑戦になるかもしれない。
それくらいの覚悟で、全力でこの大会に力を注いでいます

でも「ラスト」だからこそ、今まで繋がれなかった人たちが、ここで出会える場所を作りたい
新しい活躍の場、表現の場を作りたい。


知名度もスキルも関係なく、純粋に「ゲームが好き」という気持ちで集まれる新しい場所を。
必ずやり遂げます。
だからこそ、多くの人に。
気負わず、気軽にこの大会へと参加して欲しいと思っています。
皆さんの参加で、応援で、支援で。
僕を、この大会の成功へと導いてください。

📅 大会概要(予定)

大会名『TheRustサバイバルゲームズ』
※公式ハッシュタグ #TheRustサバイバルゲームズ

  • 📅 開催日程:2026年3月21日(土)・22日(日)

  • 🎫 エントリー期間:2025年12月31日まで

  • 🎮 参加枠:32チーム=96名(先着)

  • 👥 形式:3人1チーム制・PvPサバイバルバトル

  • 💰 賞金:クラファン失敗の為なし(※その分より誰でも参加しやすく)

  • 🎙 実況・解説:現在協力者を募集中(※希望者はご連絡ください)

  • 📝 エントリー方法:下記エントリーフォームから

  • 🧭 主催:個人勢 プロデュース系VTuber「多喜翠星(たき すいせい)」

🏆 エントリーフォーム

ご参加はこちらから⇒ Googleフォームへジャンプします

※大会エントリーは必ず18歳以上の3人1組にてお願いいたします。

  • 参加申請後の流れ
    参加確定者には2026年1月末日までに運営よりDiscordにて事前連絡いたします。その後、大会公式Discordサーバーへご招待いたしますので、
    出場メンバーは必ず2026年2月8日(日)までにご参加ください。

🗒️【Rust公式との関係について】

本大会は、Rust公式サイトにて公開されているイベントポリシーに則り、非公式ながら問題のない形で企画・実施されています。
現在はより明確な認可を得るために、Rust公式(Facepunchさま)に正式な確認を依頼中です。

公認大会となった場合は、参加者・支援者・メディア関係者にとっても安心材料となるほか、
公式による広報サポート・掲載の可能性も広がります。
最新の状況については、公式返答後に改めて発表いたします。

📣【現在、以下を募集中です】

1. 大会参加者エントリー(1チーム3名)
Rust経験の有無は問いません。戦略性を活かして、誰でも勝利を目指せる新しい大会です。ぜひ「出場」という形で参加してください!一緒に参加する仲間がいないという方はぜひ配信等で僕もRustをプレイしているのでまずは一緒に遊びましょう!仲間探しにもなるはずです。


2. 実況・解説ができる方
他にも配信周りを手伝ってくれる方やゲストとして一緒に大会を盛り上げてくれる仲間を探しています。ぜひご連絡ください。

3. クラウドファンディング支援者
一般向け枠や企業スポンサー枠などをご用意。まだ数日は支援期間が残っているので大会を支援いただける方を最後まで募っています。

4. メディア取材・掲載のご相談
個人勢VTuber×クラファン×e-sportsという新しい構造。ちょっと変わった活動がメインのプロデュース系VTuberなので、ストーリー性がある取材・記事にも適しています。

5. SNSでのシェア、配信視聴など
どんな形でも力になります。できる範囲で、ご協力のほどよろしくお願いいたします!!

🔗【関連リンク】

○ 詳しいルール等も記載した大会概要(note)

https://note.com/tadano_promo/n/nbf8601ffeef0

○ 大会概要YouTube配信

○ 事前ロケハン「Rust」完全初見配信

https://www.youtube.com/live/PUke_WXgxoI

大会概要よりこちらを見ていただく方がどんなゲームなのかも解って良いかもしれません

<注釈>

*1=自社調べ、2025年5月時点、「個人VTuberがe-sports大会を完全プロデュースすること」において。

"e-sports特化運営会社" や "事務所所属VTuber" が主催する大会は過去にありましたが、完全個人名義でVTuber本人が主導して演出・広報・配信設計・参加者募集・運営を一人でプロデュースするのは『世界初』。
*2=自社調べ、2025年5月時点、クラウドファンディングのリターン項目にある「世界記録への挑戦」を視野に入れたうえでの表現。


≠==========================================≠

◆ 運営サポート『Atreyu』について

Atreyu(アトレイユ)はエンタメ業界を中心としたプロデュースとSNS運用&広告戦略に加え、オリジナル・版権グッズや雑貨・衣料品の販売をする個人事業です。

Atreyu

設立年月:2021年12月

URL:https://atreyu-fashion.square.site/

▼お問い合わせはこちら▼

e-mail:atreyu.picture@gmail.com

▼その他URL▼

・Instagram(SNS運用&広告戦略):https://www.instagram.com/atreyu_pictures/

・Instagram(ファッション):https://www.instagram.com/atreyu_fashion/

・多喜翠星 他活動:https://lit.link/tadanopromo

※多喜 翠星はAtreyu所属のVTuberではございません。Atreyuはプロモーション展開の為の協力団体です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM芸能
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Atreyu

1フォロワー

RSS
URL
https://www.instagram.com/atreyu_fashion?igsh=dGN3ZnE0eWwwbXhw
業種
サービス業
本社所在地
-
電話番号
-
代表者名
-
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月