生ごみを堆肥に変える生活! スマホで楽しむコンポスト「コンポスペット」CAMPFIREでスタート!

家庭の生ごみを堆肥に変えるコンポストにセンサでデジタル化。スマホと繋いでアプリのデジタルペットと育てる新しいコンポストがクラウドファンディングで販売開始

循環づくり株式会社

2025年5月26日、循環づくり株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下循環づくり)は、クラウドファンディングCAMPFIREでデジタルコンポスト「コンポスペット」をスタートしました。

生ごみとコンポストの課題

 家庭から発生する生ごみは燃えるごみとして焼却処分されていますが、生ごみの8割が水分であり、これを燃やすために膨大なエネルギーと費用、温室効果ガスの排出が行われています。生ごみを減らす手段としてコンポストがあります。コンポストは、微生物の力で生ごみを分解し堆肥にするもので環境にやさしいものです。しかし、微生物がアナログゆえに、やり方がわからない、においや虫が心配、置き場所がないなどの課題から、普及が広がりません。

 そこで循環づくりは、家庭向けのコンポストをデジタル化した「コンポスペット」を開発しました。

コンポスペットとは

 コンポストにセンサを設け、センサとスマホを連動させ、アプリで管理するデジタルコンポストです。単にデータを管理するのではなく、アプリ上のデジタルペットと一緒にコンポストを「育てる」新しい生活体験です。

室内向けコンポスペット
スマホアプリのイメージ

 コンポスト本体は光触媒によるにおい分解機能を持たせています。そのため、部屋の中に置くことができます。

コンポスト本体 センサユニット 内かご

クラウドファンディング

 コンポスペットの販売・サービスの開始にあたり、CAMPFIREでクラウドファンディングを実施します。

【プロジェクト詳細】

 生ごみを堆肥に変える生活! スマホで楽しむコンポストで新しいエコ生活を始めよう!

 プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/831430/view

 期間:2025年5月26日(月)〜6月27日(金)

 ファーストゴール:200,000円

 ※セカンドゴールはファーストゴール達成後、発表予定。

【リターン品】

 リターン品として次のものを提供いたします。

  • 室内向けコンポスペット(コンポスト本体+センサユニット+アプリのキット)

  • 屋外向けコンポスペット(ダンボールコンポスト+センサユニット+アプリのキット)

  • ダンボールコンポスト

 三種類のコンポストにスペシャルエディションとして、次のものを組み合わせて提供します。

  • 家庭菜園キット(コンポストでできた堆肥で家庭菜園を楽しめる)

  • 夏休み自由研究セット(ダンボールコンポスト+自由研究ノート)

  • 1年間継続キット(追加基材3セット分、交換用打ちバック付き)

 その他として、応援キット、セミナー講師権などがあります。

リターン品一覧

コンポスペットで目指す小さな循環

 循環づくり株式会社代表の濱谷は、メーカーのエンジニアとして、モノづくりに携わってきました。現在のモノづくりは、消費することを前提としています。「作って使って捨てる」の繰り返しです。

 代表は、今の消費社会・メーカーのあり方に疑問を持ち、暮らしの中で循環をつくることを考え、コンポストに注目しました。

 コンポストは生活の中で身近なごみ・生ごみに新たな価値を与えるものです。コンポストを実施することで、生ごみが堆肥に変わり、その堆肥を使って家庭菜園を楽しむことで、また野菜になり、料理に使われます。コンポストは日々の暮らしの中に小さな循環をつくることができます。

 小さな循環の行動は、他の生活の行動への波及が期待されます。食材を残さない、生ごみを減らすだけでなく、余分にものを購入しない、ものの購入の仕方を変えていく…つまり、消費と購入の選択を変えていくことになります。

 これまでとは違うデジタルのコンポストを提供することで、これまで機会がなかった人がコンポストを始め、暮らしの中に小さな循環をつくり、人々の生活行動が変わことを目指しています。

今後の展開

 クラウドファンディングは、2025年6月27日まで実施いたします。

 クラウドファンディングを実施後、コンポスペットの拡販を通して、家庭の中に小さな循環を目指していきます。

 また、家庭だけでなく、地域全体で小さな循環を広げるべく、まちの小さな循環づくりのアクションを実施していきます。コンポストでできた堆肥を近所の方と一緒に家庭菜園や市民農園で使っていただき、そこでできた野菜で料理をして、またコンポストに入れて循環させる。

 街に住む人たちの関係づくりに、コンポストと循環をつくることで活用することを目指していきます。

サーキュラープレイス・イメージ

循環づくり株式会社

 消費型社会から循環型社会へ、循環を当たり前にするため、「つくる、つかう、すてる」を「循環」にアップデートすることを目指しています。わたしたちは、生活者の人たちに寄り添った寄り添ったモノ・サービスを提供し「ふだん着の暮らしを小さな循環に」を実現していきます。

会社名:循環づくり株式会社

事業内容:

 ・コンポストに関する開発、製造事業
 ・コンポストに関する販売、カスタマーサポート事業
 ・循環型ビジネスに関するコンサルティング事業
 ・コンポストに関するコンサルティング事業

所在地:愛知県名古屋市緑区平子が丘413番地の4

設立:2024年6月

代表:濱谷 政士

URL:https://junkan-zukuri.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

循環づくり株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.compospet.com/
業種
サービス業
本社所在地
愛知県名古屋市緑区平子が丘413番地の4
電話番号
070-5339-5965
代表者名
濱谷政士
上場
未上場
資本金
400万円
設立
2024年06月