海ノ民話アニメーション 全92作品 青森県内のテレビ局でネット配信

4月21日(月)より配信開始

一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、この度、青森県内のテレビ局ATV青森テレビで「海ノ民話のまちプロジェクト」が始まった2018年度以降に制作された海ノ民話アニメーション全92作品のネット配信を開始します。

青森県内では地元に伝わる民話について、これまでに青森市の「善知鳥安方」、外ヶ浜町の「かんだ蟹」の計2つの民話がアニメーション制作され、地元のテレビ局ATV青森テレビによってネット配信がされており、今回の全92作品の配信開始により、より多くの方々に日本各地域に伝わる海ノ民話が広く認知される事が期待されます。

この企画は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で実施しています。

海ノ民話アニメーション 青森県青森市「善知鳥安方」の1シーン

海ノ民話のまちプロジェクト公式サイト

海ノ民話アニメーションに関する情報は下記よりご覧いただけます。

https://uminominwa.jp/

<ネット配信概要>

・放送局名:ATV青森テレビ

・配信開始日:2025年4月21日(月)~

・配信日時:月曜日~金曜日 

「わっち!!News」リアルタイム配信(午後6時15分~)終了後に配信  

  ※配信を視聴するには、ATVアプリのダウンロードが必要です。(無料)

ATVアプリのトップページ 

https://www.atv.jp/atv_app/ 

<配信の作品例>

<「海ノ民話アニメーション」を活用しませんか?>

「海ノ民話アニメーション」の動画・画像は、子ども向け学習会、まちのイベント、地域産品の企画やパッケージなどに活用いただけます。

利用には事前申請と、一般社団法人日本昔ばなし協会の承認が必要です。

詳細はこちらをご確認ください▼

https://uminominwa.jp/kitei/

<団体概要>

団体名称:一般社団法人日本昔ばなし協会

URL:https://www.nippon-mukashibanashi.or.jp/

    

海ノ民話のまちプロジェクト

海と深く関わりを持つ日本という国の「海とのつながり」と「地域の誇り」を子どもたちに伝え、未来につなぐことを目的に、日本各地の無形文化財である海の民話の中から、海の学びを内包する価値の高い話を選出して「海ノ民話アニメーション」として有形化し、次世代のためにアーカイブします。

また、それらの海の民話を語り継がれてこられた地域を「海ノ民話のまち」と認定し、ともにPRや活用促進を図ります。

公式サイト  https://uminominwa.jp/

公式YouTube https://www.youtube.com/@uminominwa

X(旧Twitter)https://twitter.com/uminominwa                            

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://uminominwa.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂
電話番号
-
代表者名
波房克典
上場
未上場
資本金
-
設立
-