リフォーム業者選びで最も重視したポイント、住宅リフォームの結果に満足している人は「実績」を重視、不満がある人は「料金」を重視!株式会社ラディエントが「住宅リフォームの業者選び」に関する実態調査を実施!

株式会社ラディエント(本社:大阪府大阪市、代表者:林 照剛)は、直近3年以内にリフォームを実施した20代~60代の男女を対象に「住宅リフォームの業者選び」に関する調査を実施しました。この調査から、直近3年以内にリフォームを実施した20代~60代の男女の住宅リフォームの業者選びに関する実態が明らかになりました。
<背景>
近年、住宅のリフォーム需要が高まるなか、それに便乗した悪徳業者による詐欺的な手口が各地で問題となっています。2024年に摘発された悪質リフォーム業者による事件は過去最多を記録し、その多くが「無料点検」などを口実に住民宅へ入り込み、不要な工事を勧めて高額請求を行うといった悪質なものでした。とくに高齢者を狙った訪問販売型の詐欺が相次いでおり、社会的な課題として注目を集めています。こうした背景から、住宅のリフォームにおいて「信頼できる業者選び」がますます重要になっています。しかし、リフォームは人生の中でも頻度の少ない経験であるため、多くの人が「どこで情報を集め、何を基準に業者を選べばいいのか」に悩みながら判断しているのが実情です。では、実際にリフォームを行った人たちはどのような基準で業者を選んだのでしょうか。そこで今回、株式会社ラディエントは、直近3年以内に住宅のリフォームを実施した人を対象に、「住宅リフォームの業者選び」に関する実態調査を実施しました。
<調査サマリー>
・直近3年以内に住宅リフォームを実施した20代~60代の男女の約8割が、住宅リフォームの結果に満足している
・住宅のリフォーム結果の満足度に依らず、住宅のリフォームを実施した主な理由は、「経年劣化が見られたから」や「見た目を良くするため」
・住宅のリフォーム結果に満足している人は、住宅のリフォーム結果に不満を持つ人に比べ、「口コミサイト」を重視した人の割合が多い
・住宅リフォームに満足している人がリフォーム業者選びで最も重視したポイントは「実績」であり、住宅リフォームに不満がある人が最も重視したポイントは「料金」
<調査概要>
調査期間:2025年5月22日~5月26日
調査方法:インターネット調査
調査対象:直近3年以内に住宅リフォームを実施した方(20代~60代の男女)
調査人数:313名
モニター提供元:RCリサーチデータ
直近3年以内に住宅リフォームを実施した20代~60代の男女の約8割が、住宅リフォームの結果に満足している
まず、「住宅のリフォームの満足度」を尋ねる設問への回答では、1位が「満足している」で52.4%、2位が「とても満足している」で23.7%、3位が「少し不満がある」で18.5%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると回答率約80%となり、この結果から、直近3年以内に住宅リフォームを実施した20代~60代の男女の約8割が、住宅リフォームの結果に満足していることが明らかになりました。

住宅のリフォーム結果の満足度に依らず、住宅のリフォームを実施した主な理由は、「経年劣化が見られたから」や「見た目を良くするため」
次に、「リフォームを実施した理由」を尋ねる設問への回答ですが、まず住宅リフォームの結果に「満足している」(「とても満足している」も含む)と回答した人を対象とした場合、1位が「経年劣化が見られたから」で56.7%、2位が「見た目を良くするため」で26.1%、3位が「省エネ性能向上のため」で24.8%という結果になりました。一方で、住宅リフォームの結果に「不満がある」(「とても不満がある」も含む)と回答した人を対象とした場合、1位が「経年劣化が見られたから」で61.3%、2位が「見た目を良くするため」で34.7%、3位が「雨漏りやひび割れなど不具合があったから」で25.3%という結果になりました。この結果から、住宅のリフォーム結果の満足度に依らず、住宅のリフォームを実施した主な理由は、「経年劣化が見られたから」や「見た目を良くするため」であることがわかりました。


住宅のリフォーム結果に満足している人は、住宅のリフォーム結果に不満を持つ人に比べ、「口コミサイト」を重視した人の割合が多い
続いて、「リフォーム業者をどのように探したか」を尋ねる設問への回答ですが、まず住宅リフォームに満足していると回答した人を対象とした場合、1位が「知人・友人の紹介」で37.0%、2位が「Web検索」で32.8%、3位が「口コミサイト」で25.2%という結果になりました。一方で、住宅リフォームに不満があると回答した人を対象とした場合、1位が「知人・友人の紹介」で37.3%、2位が同率で「Web検索」と「チラシ・広告」で28.0%という結果になりました。1位と2位の結果は同様でしたが、住宅リフォームの結果に満足している人の3位には「口コミサイト」が入り、逆に住宅リフォームの結果に不満がある人の3位には「チラシ・広告」が入る形となりました。また、両者を比較した際、最も差があった項目も「口コミサイト」であり、住宅のリフォーム結果に満足している人は、住宅のリフォーム結果に不満を持つ人に比べ、「口コミサイト」を重視した人の割合が多いことが明らかになりました。


住宅リフォームの結果に満足している人がリフォーム業者選びで最も重視したポイントは「実績」であり、住宅リフォームの結果に不満がある人が最も重視したポイントは「料金」
調査の最後、「リフォーム業者選びにおいて最も重視したポイントは何か」を尋ねる設問への回答ですが、まず住宅リフォームの結果に満足していると回答した人を対象とした場合、1位が「実績」で19.3%、2位が「料金」で18.9%、3位が「担当者の対応の良さ」で16.8%という結果になりました。一方で、住宅リフォームの結果に不満があると回答した人を対象とした場合、1位が「料金」で20.0%、2位が「地元の業者であること」で17.3%、3位が「実績」で16.0%という結果になりました。この結果から、住宅リフォームに満足している人がリフォーム業者選びで最も重視したポイントは、「実績」であり、住宅リフォームに不満がある人が最も重視したポイントは「料金」であることがわかりました。


まとめ
今回の調査により、直近3年以内に住宅リフォームを実施した20代~60代の男女の約8割が、住宅リフォームの結果に満足していることが明らかになりました。尚、住宅リフォームを実施した主な理由は、「経年劣化が見られたから」や「見た目を良くするため」であり、住宅リフォームに満足している人のリフォーム業者の探し方のトップ3は、1位「知人・友人の紹介」、2位「Web検索」、3位「口コミサイト」であることがわかりました。また、住宅リフォームに満足している人がリフォーム業者選びで最も重視したポイントは、「実績」であり、逆に住宅リフォームに不満がある人が最も重視したポイントは「料金」であることが判明しました。
本調査の結果から、住宅リフォームの結果に満足している人がリフォーム業者選びで最も重視したポイントは、「実績」であることが明らかになりました。株式会社ラディエントは、外装リフォームの専門店で、創業以来38年、関西一円(大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山)の地域密着型企業として真摯にリフォーム事業に取り組み、累計26,000件を超える施工実績がございます。低価格ながら丁寧で上質な外装リフォーム会社をお探しの方は、ぜひご相談ください。
調査実施会社

株式会社ラディエント
所在地:〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷14-18
代表者:林 照剛
事業内容:住宅リフォーム全般、外壁・屋根塗装工事、水まわり工事、エクステリア工事、不動産業
URL:https://www.radiant88.com/
株式会社ラディエントは創業以来38年、関西一円(大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、和歌山)の地域密着型企業としてリフォーム事業に取り組んでまいりました。「安心、信頼」を理念として、施工実績は2024年1月1日時点で26,878件に及びます。「ラディエント(radiant)」という社名は英語で「光輝く」という意味で、「皆さまのお家や地元関西の街並をキラキラ輝かせたい」という思いが込められています。社名に負けず、見た目と品質を兼ね備えた「本当に価値の高いサービス」を提供し、安心・信頼できる地域一番の外壁塗装専門店を目指し、日々活動しています。一戸建て、マンション、ビル、商業施設まで幅広く対応いたします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像