宇宙機器および宇宙事業の開発・推進、異業種の参入支援を行うALTILAN、業容拡大に伴い、本社を移転
注力地域である浜松の企業との共創で宇宙ビジネスの創出を目指し、Co-startup Space & Community FUSE(静岡県浜松市中央区鍛冶町)を新たな拠点に
「人類が太陽系内を自在に移動し、星を単位とする生き方が当たり前になっている世界」をビジョンに掲げ、月・火星以遠を目指す宇宙機器開発と関連事業の展開、および非宇宙/異業種企業の参入支援を行う株式会社ALTILAN(本社:静岡県浜松市、代表取締役CEO:永利光、以下、ALTILAN)は、さらなる事業拡大と成長を目指し、2025年7月1日(火)に本社をCo-startup Space & Community FUSE(以下、FUSE)に移転しました。
これにより、今まで以上に地域に密着し、浜松を中心に宇宙ビジネスの創出・拡大に向けた活動を加速してまいります。

■移転背景
株式会社ALTILANは、2024年5月の設立以来、「誰もが行きたい星に行ける世界」の実現を目指し、宇宙機開発に向けた構想の具体化と宇宙ビジネス参入支援を推進してきました。
昨年には、お披露目となったイベントでは約500名の参加者を集めた「スペースジムニー」プロジェクトをはじめ、地域でのコラボレーションプロジェクトを実現するなど、浜松地域を中心に東海地方における宇宙ビジネス創出に向けた活動を進めています。また、2024年にはFUSEにて「浜松から宇宙へ」と題したイベントを2回開催し、地域のステークホルダーの皆様と宇宙ビジネスの可能性について議論を深めてまいりました。本年も8月6日(水)に第3回となる同イベントの開催を予定しており、継続的な活動を展開しています。

このような活動を通じて、FUSEという場の持つ可能性と、そこに集う方々との協業の価値を強く実感しております。そしてこの度、地域のステークホルダーの皆様との連携をより一層強化し、次なる成長フェーズへと飛躍するため、浜松のイノベーション創出の中核拠点である「Co-startup Space & Community FUSE」への本社移転を決定いたしました。
FUSEは、浜松いわた信用金庫様が運営する、起業家、経営者、新規事業部門の方など、事業を立ち上げようとする人が集まるスタートアップコミュニティであり、コワーキングスペース、ファブリケーションスペース、イベントスペースなど、イノベーション創出に必要な機能が揃っています。
この度の移転により、FUSEに集う多様な起業家・企業・支援機関の皆様との日常的な交流を実現し、宇宙ビジネスと他産業との新たな融合による革新的な事業創出を目指します。
■目指していること
新本社となるFUSEを拠点に、当社は以下の実現に向けて邁進してまいります。
1. 地域エコシステムの更なる強化
FUSEに集う多様なステークホルダーとの垣根を超えたコミュニケーションを通じて、浜松を中心とする地域発の宇宙ビジネスエコシステムを創出・強化します。日常的な交流から生まれる偶発的な出会いや新たな気づきを、革新的なプロジェクトの種として育ててまいります。
2. 地域密着型の宇宙ビジネス展開
これまで以上に地域に根ざした活動を展開し、浜松地域および静岡、東海エリアの製造業の強みを活かした独自の宇宙ビジネスモデルを確立します。地域企業の技術力と当社のノウハウを融合させ、「ものづくりのまち浜松」から世界に誇れる宇宙関連製品・サービスを生み出してまいります。
3. オープンイノベーションの加速
FUSEという開かれた環境を最大限に活用し、従来の枠組みを超えた共創プロジェクトを推進します。宇宙ビジネスに関心を持つ企業・個人が気軽に相談できる場を提供し、新たな挑戦者の参入を積極的に支援します。これにより、日本の宇宙産業の裾野拡大に貢献してまいります。
4. 次世代人材の育成・交流促進
FUSEの充実した設備を活用し、宇宙教育プログラムやワークショップの開催も想定しております。また、学生起業家やインターンシップ生との交流を通じて、宇宙分野における次世代のリーダー人材の輩出にも貢献します。
本社移転は、これまでFUSEを中心に培ってきた地域のネットワークを日常的な協業へと発展させる重要な一歩だと考えています。当社は、FUSEという創造と挑戦の場から、浜松発・日本発の革新的な宇宙ビジネスを創出し、地域と共に成長する企業として、新たな価値創造に挑戦し続けてまいります。
■ALTILANの事業構想
ALTILANでは、誰もが行きたい星に行ける世界の実現を目指し、月や火星よりも先の星へ到達可能な宇宙機器の開発を推進します。複数のステップから成る機器開発の取り組みにおいて、1つ1つのステップで得られる成果を事業として展開し、収益化を図りつつ、より大きな目標の実現に繋げてまいります。その第一歩として、地域の企業様と共同で小型の宇宙機を開発し、2030年代前半の打上げを目指しています。
また、ALTILANの取り組みにご参画いただける企業の皆さまの事業企画や各種検証、事業化に向けた活動に伴走し、宇宙ビジネスへの参入を促進します。

■会社情報
商号:株式会社ALTILAN
企業URL:https://altilan.co.jp/
設立:2024年5月1日
代表取締役:永利 光
所在地:〒430-0933 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
事業内容:
・月・火星以遠を目指す宇宙機器の開発、打上げ及び運用
・上記に伴う宇宙機器および要素技術の開発・検証
・開発した宇宙機器によって取得したデータを活用したサービスの提供、販売
・その他、宇宙ビジネスに関するコンサルティングなど
▼役員構成
代表取締役CEO / Founder:永利 光
大学卒業後、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科に進学し、システムズエンジニアリングを専攻。新規事業開発を専門とする株式会社Relicに入社後、複数の新規事業プログラムの設計及び運営を支援。また、大手通信キャリアや機器メーカーの新規事業開発を支援。2023 年1 月にRelicの浜松拠点を立ち上げ、拠点長として地域の事業創出を推進。2024年5月、株式会社ALTILANを設立し、「誰もが行きたい星に行ける世界・時代」の実現を目指し、宇宙機器開発や宇宙事業への参入支援を開始。土星の衛星タイタンへの到達が人生の目標。現在、個人として小説「タイタンの星火(仮題)」を執筆中。
取締役COO / Co-Founder:澤 泉樹
東北大学在学中、行動科学の分野で利他行動と新商品の普及過程における成否要因についてシミュレーションモデルを用いて研究し、専修代表として卒業。株式会社Relicに参画後、大手通信会社におけるメタバース領域の事業成長・運用支援や、ヘルスケアやクリエイター・エコノミー領域の新規事業創出支援を担当。また、大手日系メーカー・教育関連企業・製造小売企業・日系商社・VCなどをクライアントとするプロジェクトに参画し、新規事業のアイデア創出や仮説検証、事業のローンチから改善まで幅広いフェーズにて支援を行っている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像