AIタスク管理アプリ「するたす」リリース
AIが“やるべきこと”を“今すぐ行動できる小ステップ”へ変換。生産性を劇的に向上させる新しいタスクマネジメント体験を提供。
トマトコンサルティング(所在地:東京都、代表:個人事業主 藤岡拓也)は、AI技術と心理学の融合で個人や組織の生産性向上を支援するタスクマネジメントアプリ「するたす」をリリースしました。

「するたす」の開発背景
現代のビジネスパーソンは、日々大量のタスクに追われていますが、その多くは「どこから手をつけていいかわからない」「先延ばしになってしまう」という課題を抱えています。また、タスクが多すぎると“集中力の低下”“切り替え疲れ”などの「タスク疲れ」を引き起こします。調査では、平均的なビジネスパーソンは1日平均0.9時間もの時間をコンテキスト切り替えによって浪費しており、年間約198時間、金額にして約60万円の損失となっています(Harvard Business Review / Soroco調査)。こうした課題を解決するため、「するたす」は心理学理論に基づく独自のAI技術を活用しています。
「するたす」の特徴と仕組み
「するたす」は、ユーザーが入力した曖昧なタスクを、AIが明確で小さなサブタスクに自動分割します。このプロセスは認知科学の「チャンク化理論」を活用しており、ユーザーの認知負荷を低減して作業開始を促進します。
また、タスク入力時には心理学の「メンタル・コントラスト理論」を応用し、「望む未来」と「現状(障害)」を明確に書き出す仕組みを導入しています。さらに、小さな成功を可視化することで続けやすい構造(Progress Principle)を備えており、行動開始に必要なエネルギーを引き出す設計となっています。
入力フローは非常にシンプルで、「タスク名・所要時間・ゴール・現状」の4項目を入力するだけでAIが具体的な行動ステップに変換します。基本的に「するたす」は当日のタスクを入力して管理するスタイルですが、翌日のタスクも前もって入力できるように設計されています。これにより、前日のうちにタスクを分解しておくことで、次の日の作業開始がスムーズになることが期待できます。また、ユーザーの職業や毎日のルーティンワークなどの背景情報を自由入力で追加でき、AIがこれらの情報を考慮したサブタスクの分解を行います。



「するたす」の導入により、以下のような効果が期待できます。
-
一日あたりのタスク完了数の増加
-
タスク着手までの遅延時間の短縮
-
週間計画の遵守率の向上
-
自己評価によるストレスの軽減
-
タスクが着実に進んでいるという満足感の向上
長期的な目標達成の促進
これらの改善により、一人あたりの集中時間が年間で大幅に増加し、生産性向上とともに、心理的な充足感や長期的な目標の実現も期待できます。
今後の展開
「するたす」は2025年末までに1,200人の課金ユーザー獲得を目指しています。現在はiPhone版のみ提供しており、今後はAndroidやWeb版など他のプラットフォームへの対応や、教育事業および教育機関との連携も検討しています。
利用シナリオの例
-
ある営業担当者は、日々の顧客対応や急ぎの案件で頻繁にタスク疲れを感じ、顧客向け提案資料のような大きな作業に取り掛かれないことがあります。「するたす」がタスクをチャンク化して細分化することで、心理的ハードルが下がり、着手しやすくなることが期待できます。
-
ある大学講師は講義や学生対応など様々な業務に追われ、論文執筆などのじっくり取り組む必要がある重要な作業が後回しになる傾向があります。「するたす」のメンタル・コントラスト設計により「望む成果」と「現状の障害」を明確にし、早期着手を促進できることが期待できます。
-
ある在宅勤務のプロダクトマネージャーは、予期せぬ家庭内の用事や育児関連のタスクによって作業が中断されがちです。「するたす」のProgress Principleに基づく設計により、細分化されたタスクを短時間でも進めやすくなり、小さな成功体験を積み重ねることで継続的に作業できることが期待できます。
提供プラン
-
無料利用枠あり(累計20回のタスク分解、もしくは400件のサブタスクへの分解まで)
-
プレミアムプラン:900円/月(AIサブタスク生成回数 月間10,000回まで)
「するたす」は、「行動の最初の一歩」を踏み出すハードルを劇的に下げ、生産性とモチベーションを高める新しいタスクマネジメントの形を提供します。
関連リンク
📱 するたすをApp Storeからダウンロード(iPhone向け)
https://apps.apple.com/jp/app/するたす/id6747112597?uo=2
📖 するたす開発ブログ(タスクが進まない悩みを心理学とAIで解決するヒントを公開中)
https://tomato-consulting.com/blog/
🌱 開発者 藤岡拓也について(開発者プロフィール・提供サービス紹介)
https://tomato-consulting.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像