特別支援学校の生徒たちが作るチャーム、ふるさと納税返礼品に!

〜生徒たちの情熱と技術が地域に貢献、共生社会への新たな一歩~

株式会社インプルーヴ

株式会社インプルーヴ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:鈴木弘美)が神戸市立青陽灘高等支援学校と取り組む「リンキング部」の生徒たちが製作した 『おまもりチャーム』 が、このたび神戸市ふるさと納税返礼品として採択され、7/3から提供が開始いたしました!

おまもりチャーム【クロス&ハート柄(グリーン)】と緊急時の連絡先などの情報を記入して内包するカード

 

本件のポイント

・特別支援学校の生徒たちが製作しています

神戸市立青陽灘高等支援学校の生徒たちが、工業ニットの専門技術「リンキング」を習得し、一つ

ひとつ心を込めて製作した製品です。

・社会貢献と地域連携:

生徒たちの隠れた才能を開花させ、社会参加と自立を支援する目的で始まった、学校・企業が連携

する先進的なプロジェクトの成果です。

・製品の機能性と想い:

災害時での緊急情報や常備薬を収納できる機能付きの、お守り袋をイメージしたチャームで「持つ人

に幸せが訪れるように」「安心して暮らせますように」という生徒たちの願いが込められています。

・「未来を紡ぐ」新たな挑戦:

工業ニット業界が直面するリンキング縫製技術者不足の課題に対し、多様な人材の可能性を引き出し、新たな技術継承の道を拓くモデルケースとしての取組みです。

『おまもりチャーム』製作プロジェクトについて

工業ニットの製造において高度な技術を要する「リンキング」。これは、伸び縮みするニット生地を

専用ミシンで編み物のように縫い合わせる、熟練を要する繊細な技術です。

株式会社インプルーヴは、兵庫県中小企業家同友会の学校訪問をきっかけに、特別支援学校の生徒たち

が持つ「集中力、器用さ、丁寧さ」といった特性がこのリンキング技術と合致することを発見しました。

 

2023年より神戸市立青陽灘高等支援学校に発足した「仮称・リンキング部」では、生徒たちがこの技術を習得し、製品づくりに取り組んでいます。生徒たちに「これは練習ではなく、普通にお店に並んで、買ってもらえる【商品】を作るんだよ」と伝え、働く姿勢や商品の品質について繰り返し指導しました。

リンキングミシンを器用に使いこなす特別支援学校の生徒

その結果、生徒たちは私たちの想像を超える才能を発揮し、機械に向かう真剣な眼差し、何度も解いては縫い直し、完璧を追求する粘り強さを見せるようになりました。

そして、完成した時の満面の笑顔は何物にも代えがたい自信に満ちたものになりました。

これまでよりも格段に自分に厳しくなり、仲間と助け合いながら成長する喜びを分かち合う姿は、まさに私たち大人も見習うべき強さだと感じています。

このようにして、彼らの実直な気持ちと真摯に学んだ技術が結実したのがこのたびふるさと納税の返礼品に選ばれた『おまもりチャーム』です。

ニットパーツのアイロンがけからリンキング、金属パーツの取り付けまで、全組み立て工程を全て手作業で丁寧に製作されています。実質半年ほどの製作期間を考えると、その仕上がりはプロの目から見ても驚くべき出来栄えです。

ふるさと納税返礼品採用の意義

この『おまもりチャーム』が神戸市ふるさと納税の返礼品に選ばれたことは、単に製品の品質が評価

されただけでなく、特別支援学校の生徒たちの可能性、そして「人に優しく・誰もが頼り頼られる

共生社会」の実現に向けた本プロジェクトの社会的な意義が神戸市に認められたものと捉えています。

この取り組みを通じて、極端な低賃金で働く障がい者の環境改善、そして親がいなくなった後の未来

への不安解消の一助になれることを強く願っています。

また、この活動は私たち株式会社インプルーヴが、発想や視点を少し変えることでどの業界にも応用で

きる共生社会モデルの可能性を示すものとも感じています。

私たちは、「世界中から頼りにされる精緻なリンキング技術を持つ兵庫県」を目指し、この『おまもり

チャーム』が、皆様のメディアを通じてより多くの人々の心に届き、未来への希望と共生社会の実現に

向けた新たな対話を生み出すきっかけとなることを願っています。

【 返礼品詳細 】

製品名 おまもりチャーム

 特徴 ・付帯されている緊急対応情報カードや常備薬を袋内に入れて持ち歩くことで、ヘルプ 

     カードのサポート的機能を有することもできます。

   ・健常者や家族で色違いや柄違いのお揃い使いができるように、センターハート柄・3色、

     クロス&ハート柄・3色と、2種類柄各3色をご用意しました。

   ・裏面の柄は、神戸市立青陽灘高等支援学校の校章をモチーフにしています。

定価 2,400円(消費税込:2,640円 

大きさ 高さ:12.5㎝ 横幅:7㎝ カラビナリングフックの直径:3.5㎝

取扱い 洗濯機洗い、タンブラー乾燥機使用可能です

提供開始日  2025年7月3日 

寄付受付サイト  神戸市ふるさと納税特設サイト

(詳細は神戸市HPにてご確認ください) 

<ふるさとチョイス>

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28100/6637616

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/28100/6637617

<楽天>

https://item.rakuten.co.jp/f281000-kobe/h0619-73vp-3/

https://item.rakuten.co.jp/f281000-kobe/h0619-74vp-3/

 

その他委託販売先:

 オンラインショップ:【グーテ×グーテ】様にて取扱い頂いています

 株式会社インプルーヴについて

創業2001年1月。ニットの編地づくりから製品化まで全てをプロデュースし、アパレルニット製品の商品企画・監修業、工業ニット製品の極小ロット生産代行(10ピースニットファクトリーサービス、31着からのOEM/ODM生産受諾)、自社ブランド「and.e(アンデ)」の展開、そして「ニット姫スクール」や企業研修、専門学校講師を通じた工業ニットスペシャリストの養成など、3つの大きな柱で事業を展開しています。

本件に関するお問い合わせ先

株式会社インプルーヴ 広報担当:鈴木弘美

電話:078-321-6808

Email:office@improve-knit.com

神戸市立青陽灘高等支援学校「仮称・リンキング部」生徒達

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社インプルーヴ

0フォロワー

RSS
URL
https://improve-knit.com/
業種
サービス業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区小野浜町1-4 デザインクリエイティブセンター神戸420号室
電話番号
078-321-6808
代表者名
鈴木弘美
上場
未上場
資本金
600万円
設立
2001年01月