全国 高校生バンドつどえ! 第13回とよさと軽音楽甲子園開催&出場バンド募集開始
2025年11月23日(日) 第13回とよさと軽音楽甲子園 開催 - 主催:豊郷町商工会



滋賀県犬上郡豊郷町 豊郷町商工会(本社:滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑374-6 会長:北川 泰史)は、壮麗な建築美で有名な豊郷小学校旧校舎群を舞台に、第13回とよさと軽音楽甲子園を2025年11月23日(日)に開催します。このイベントは、軽音楽を志した人達の自己表現の場を作ると共に、軽音楽を通じた文化の振興をテーマに、全国の高校生バンドを対象にしたものです。私たちは、自己表現の場を創出することを通じて、軽音楽を中心とした文化の振興を目的としています。
開催の背景
本大会は、2009年のアニメ『けいおん!』放送をきっかけに、観光客と地元住民の交流が生まれたことを原点とし、2011年に「高校生が輝ける場を提供したい」という地元有志の思いから始まりました。現在では、最優秀バンドに「文部科学大臣賞」が授与される、数少ない全国規模の高校生軽音楽コンクールとして、その格式を確立しています。
本大会の最大の特徴は、多くのバンドがオリジナル曲で臨み、自分たちの思いを音楽に乗せて表現することです。音源審査を通過した全国最大10バンドが、ヴォーリズ建築として国の登録有形文化財にも指定されている豊郷小学校旧校舎群の講堂という特別な舞台でライブ演奏を披露し、豪華審査員による厳正な審査で栄冠を競います。
滋賀県いち小さな町で、全国から集まった若者の情熱と文化が発信されます。

豊郷町と豊郷小学校旧校舎群について
滋賀県犬上郡豊郷町は、人口約7,400人の滋賀県内で最も小さな町です。豊郷小学校旧校舎群は、丸紅商店(現「丸紅㈱」)専務の古川鉄治郎が私財を投じて1937年に完成させたもので、国の登録有形文化財です。数多くの映画やドラマ、アニメなどのロケ地としても知られ、ファンにとっては「聖地」として特別な場所となっています。

大阪・関西万博にて、とよさと軽音楽甲子園のPR
2025年7月24日(木)大阪・関西万博会場のEXPOホール「シャインハット」において、滋賀県の魅力をお届けするステージイベント『滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~』に、けいおんストリートLIVE様へ協力し、滋賀デイを盛り上げました!

<イベント内容>
イベントの詳細

開催場所 |
豊郷小学校旧校舎群 講堂 (滋賀県犬上郡豊郷町石畑518) |
開催日時 |
2025年11月23日(日) |
参加費用 |
無料(フリー入場) |
審査方法 |
・一次審査 … プロの音楽演出家による音源審査 ・公開審査 … ミト(クラムボン)氏をはじめとしたプロの審査員 |
表彰 |
文部科学大臣賞(最優秀バンド)、滋賀県知事賞、 |


スケジュール

一次応募(音源審査) |
7月22日(火) ~ 9月30(火) |
一次審査結果発表 |
10月24日(金) |
決勝大会(公開演奏審査) |
11月23日(日) |
決勝大会プログラム・内容

開場 |
13時00分~ |
開演・開会式 |
13時30分~ |
審査発表・表彰式 |
17時15分以降 |


応募要件・応募方法

応募要件 |
・メンバー全員が高等学校に在学中であること。 ・決勝大会に同行できる引率責任者(20歳以上)がいること。 |
受付方法 |
郵送(当日消印有効)or メール(E-mail: info@toyosatocho-shokokai.net) |
必要書類等 |
・エントリーシート(1枚) ・音源の入ったメディアやデータ(1曲分) ・オリジナル曲の場合は、歌詞の書いたもの(1曲) ・メンバー全員の顔が分かる写真やデータ(1枚) |
受付期限 |
2025年 9月 30日(火) まで |
※応募詳細、応募書類は、以下の特設サイトより
エントリー用紙 ダウンロードは、ここから⇩⇩⇩
d166315-2-2a7bb351f6bc9db92e686856e2ffea91.pdf【公式ホームページ】とよさと軽音楽甲子園.com
https://xn--48jubb0km96rflf1x1abnv476cpzs.com/subscribe/
とよさと軽音楽甲子園youtube チャンネル
本件に関するお問い合わせ先
豊郷町商工会
広報担当 鵜飼(うかい)
住所:〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑374-6
tel: 0749-35-2022
E-mail: info@toyosatocho-shokokai.net
ギャラリー(前回決勝大会出場者及び大会風景)








コメント

豊郷町商工会 広報担当/鵜飼
本大会は、アニメファンと地元の商工事業者との交流から始まったイベントです。地元の役場や住民、事業者、全国の先生をはじめとした学校関係者様の多大なご協力により、今年で13回目を迎えることができました。高校生といっても、全国から集まったプロレベルの演奏で、毎年しのぎを削る熱い戦いとなっています。
音源、大募集!!!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像