『自分軸手帳2026』8月25日より販売開始。正解のない時代に自分と向き合い、”自分軸”を見つける手帳。6年目で累計販売数3万部突破
情報で溢れ、家族・職場・社会の「こうすべき」に流されやすい今。自分の価値観や感情に立ち戻り、“選べる私”になることを後押しする手帳です。
2025年8月25日(月)、自分軸手帳合同会社(本社:東京都港区)は、自分と向き合う習慣を育てる人気商品『自分軸手帳2026』の予約販売を開始いたします。Amazon・楽天での販売を皮切りに、8月28日より公式ストアでも取り扱いを開始。購入者には、2日間限定の特典もご用意しています。

自分軸手帳とは?
自分軸手帳は、予定やタスクの管理だけではなく、“本当はどうしたい?”と自分に問いかけ、感情や本音を書き出すことで、自分らしさを整える手帳です。
日々の感情、違和感、気づき、願い…書きながら感情・思考・行動を“言葉”として見える化していくプロセスを通じて、8つのオリジナルワークと振り返りが習慣になるスケジュールページで自分の軸を見つけて育てていくことができる「書く習慣のためのツール」です。
誰かに評価されるためではなく、自分の内側を見つめ、自分の軸で選択できる力を育てることを目的としています。忙しさのなかで自分を後回しにしがちな方や、他人に振り回されやすい方に向けて、書く習慣を通じた変化を後押しします。

開発背景
『自分軸手帳』は、仕事・家事・育児を両立しながら、つい「自分の気持ち」を後回しにしていた一人のワーキングマザーの想いから生まれました。「何かを優先するたびに、自分が置き去りになる感覚」を抱える日々の中で、“書く”ことが自分を取り戻すきっかけとなり、やがて多くの共感を呼び、オンラインコミュニティ「自分軸手帳部」へと広がっていきました。
日々の記録を共有する中で、「書くことで自分の感情や本音に気づけた」「他人優先の毎日から、自分の選択ができるようになった」といった声が多く寄せられ、手帳の枠を超えた“自分との対話”の価値が明らかになりました。こうした背景から、“自分の人生を自分で選ぶ力”を育てるためのツールとして、2021年に「自分軸手帳」が誕生。現在は累計5,000人以上が参加するオンラインコミュニティとともに、継続的に進化を続けています。

こんな人に届けたい
-
子育て・仕事・家事に追われ、1日があっという間に終わる
-
「どう思われるか」ばかり気になって、自分の気持ちがわからなくなっている
-
自分の人生なのに、選択する余白すら持てない
-
忙しいのに、満たされない——その違和感に気づいている
8/25〜26 早期購入限定のキャンペーン
販売開始を記念して、以下の2日間限定特典をご用意しました。
Amazonでのご購入者全員に、公式LINEよりプレゼントいたします。
-
「自分軸を見つけて育てるロードマップ」
-
「自分軸の芽を見つける質問リスト」
-
「目標と振り返りがしやすくなるヒントリスト」
※特典配布は【8/25〜26 23:59】までのご購入分に限ります。
※受け取りは、注文番号とキーワードが必要です。詳細は公式Instagramにてお知らせいたします。
>> Amazon購入ページ

自分軸手帳2026の中身




商品情報
-
商品名:自分軸手帳2026
-
価格:4,070円(税込)
-
発売日:2025年8月25日(予約販売開始)/8月28日(公式販売開始)
-
仕様
-
期間:2026年1月〜12月(1月始まり)
-
ページ数:224ページ
-
サイズ:A5サイズ(21×15.4×1.3cm)
-
紙質:上質紙
-
しおり:2本
-
糸かがり綴じ(180度パタンと開く)
-
透明カバー付き
-
手帳の書き方サポートガイド付き
-
-
販売チャネル:Amazon/楽天(8/25〜)、公式ストア/全国書店(8/28〜)


会社概要
-
会社名:自分軸手帳合同会社
-
代表者:一番ケ瀬 瑶子
-
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
-
事業内容:自分軸手帳および関連製品の制作・販売/オンラインコミュニティ自分軸手帳部の運営
HP:https://jibunjiku-planner.com/
Instagram:https://www.instagram.com/jibunjiku.planner/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像