四足歩行ロボットの実証実験を開始

JR東日本ビルテック株式会社

 JR東日本ビルテック株式会社(本店:東京都渋谷区、代表取締役社長:阿部 亮)は9月10日(水)より東京駅において、四足歩行ロボットの実証実験を開始しました。本取組は、TechShare株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:重光 貴明)と共同で実施し、今後は首都圏の駅を中心に幅広く展開を検討しております。

 

1.「四足歩行ロボット」とは

  四足歩行ロボットは、unitree社の歩行ユニット「Go2-W」と TechShere社の自立歩行制御ユニット、3D Field Navigator「PatRobot」で構成されています。ユニットには、カメラや3D LiDARを搭載。巡回ルートを設定することで自立走行を行いながら、通路や設備の状態を記録することが可能です。将来的には設備異常の早期発見や点検業務の効率化に活用できるよう検証を進めています。

画像1:実証実験当日の様子

2.取組概要

 人による目視点検は決まったルートを巡回するのではなく、異常を発見することを目的として実施されています。一方、ロボットは人のように自由に歩き回ることができないため、点検予定の経路を事前に記憶させて歩行させる必要があり、これにより目視では得られない精度の高いデータの取得が可能となります。効率的なルートを検討し記憶させるものの、従来の作業を単に模倣するのではなく、点検の質と効率の向上を目指しています。

 また、人による点検では、知識や経験の量によって点検結果にばらつきが生じることがあります。こうした差を埋め、点検の平準化を図ることを一つの目的とし、ロボットの導入へと踏み込みました。

安定的かつ均質な情報取得が求められる中、ロボットによる点検は極めて有力な手段となり得ます。当社では、ロボットが人に近い形で点検を行える未来を目指し、最先端技術の活用と運用体制の構築に取り組んでいます。

画像2:実際の作業風景
画像3:ロボットを遠隔操作するための設定画面
画像4:歩行に向けたロボットの準備
画像5:360°カメラから見た視点

3.導入背景

 施設管理を事業とする当社では、四足歩行ロボットを活用した点検を取り組むべき事案として掲げてきました。その背景には、労働力不足への対応と安全・安心の維持という課題があり、人とロボットが協働することで駅の維持管理の持続可能性を高めるべく、本取組を開始しました。共同で実証実験を行っているTechShare社では、当時鉄道業界での導入実績はなかったが、駅建物の構造が四足歩行ロボットの自立走行に適していると予測し、駅建物の構造は急激に変化しない点と高低差が大きい点の2つの特徴があり、これらの特徴が四足歩行ロボットの歩行性能と自社開発の三次元SLAMの実証実験に適していたと振返ります。新しい技術の導入に慎重な企業が多い中、当社が先駆けてこの取り組みに参画したことには大きな意味があると考えています。

実装する上で専門知識が要される分野であったため、自社でプログラムを組まずとも稼働ができるロボットを待ち望んでおり、TechShare社がシステムとユーザーインターフェースを組んだロボットをベータ版として提供していたことから、当社も活用させていただく運びとなりました。

 

 未来の設備点検に向けた本取組は引き続き継続してまいります。今後の展開にもご注目ください。

画像6:TechShare

<会社概要>

 会社名 :TechShare株式会社 (テックシェア)

 代表者 :代表取締役/重光 貴明

 所在地 :〒135-0016

      東京都江東区東陽 5-28-6 TSビル

 設   立  :2012年1月

事業内容:ロボットアーム事業、UGV/AGVや電動4足歩行ロボットの移動ロボット事業、シングルボードコンピュータやセンサーの販売等

 URL :https://techshare.co.jp/

<本件に関する問い合わせ>

JR東日本ビルテック株式会社

ファシリティマネジメント変革本部 技術変革部

tech-innov@jrefm.co.jp(志村)

画像7:JR東日本ビルテック

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

JR東日本ビルテック株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.jrefm.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル8F
電話番号
-
代表者名
阿部 亮
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1990年08月