女子トイレがヒント『みんなで美容整形』に1万人超が集結。団体で実施する美容医療の新形態「メディパ」本日より開始!

(株)メディカルパーティ

株式会社 メディパ

株式会社メディパ(本社東京都)は美容整形などの保険適用外医療において、情報が複雑に溢れ消費者が1人で決めることに不安が大きいことに着目。

100人規模の同じ悩みの参加者が匿名チャットで相談し、みんなで自由に選んだ医院に、弁護士・コンサルタントなどがユーザーにかわり交渉。旅行ツアーのように価格や条件を事前にまとめ参加ユーザーに提案するサービスを開発。「メディカルパーティ(メディパ)」として本日10月14日よりサービスを開始します。

公式サイト https://medical-party.com/

メディカルパーティホームページより

先月末の事前発表より美容整形をみんなで行う安心感が支持頂き、本日10月14日時点で10,205人が先行参加するなどメディパへの期待とニーズは私たちの予想を超えて膨れ上がっています。

■みんなで安心が支持

メディパは「女子はなぜ、みんなでトイレに行くのか?」という男子医学生の1つの疑問からスタート。無防備にさらされるトイレは不安を感じやすく、仲間意識はもちろん誰かと一緒に行けば「怖くない」「安心できる」ことが心理学的な要因とされ、トイレ以上に無防備で不安を感じやすい美容整形では一層『みんなで』が必要とされるのでは?という着想から誕生しました。

 

また反響の一因となっているのは、2024年度は2017年と比較し5.7倍に急増している美容整形など美容医療サービス業界への不安も背景にあると考えています。

※資料:国民生活センター調べ PIO-NETに登録された「美容医療サービス」に関する消費生活相談情報

■サービスの流れ 

①    参加者は、自分の希望する目的別で同じ悩みを持つ匿名のグループチャットに参加

②    最低人数(100~400人)以上になると参加者同士でクリニック(病院)選びを開始

③    一定期間(2~3週間)経過後、グループ内で地域別の投票が行われ、各地域上位3位までのクリニックとメディパが用意した交渉人が交渉。

④    見積書や条件とともに、メディパ顧問弁護士による契約書のチェックと評価を参加者に開示

⑤    見積や契約の内容を見て、興味ある参加者のみ申し込み

⑥    同じクリニックで同じ施術を受ける参加者同士はグループチャットでつながり、集団として

随時経過など情報を共有。参加者の安心とともに、クリニックへ最高の医療を提供する集団監視機構として作用します。

■メディカルパーティの主な新規性

・サービスの利用・参加は無料(来夏までは寄付のみで運営予定)

・ツアー会社同様に団体価格で交渉、費用面でのメリット

・1人で選ぶより情報収集能力は参加者の数だけ大きく病院選びで失敗しにくい。

・契約書の弁護士チェック実施し事前にリスクが分かる

・病院選びから施術後まで参加者同士でつながり情報交換で不安が少ない。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 メディパ

3フォロワー

RSS
URL
https://medical-party.com/lp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山2-2-15 WIN青山531
電話番号
-
代表者名
井上 和太郎
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年09月