50種類の紙から選べる!親子で楽しむメモ帳づくり~11/15・16の2日間限定ワークショップ開催~

印刷の価値創造に向けた新サービス「A!Yatta Printing Factory」リリース記念企画

綾田印刷株式会社

大阪市中央区・谷町で創業93年を迎える綾田印刷株式会社は、2025年11月14日(金)から16日(日)の3日間、地域活性化イベント「タニマチアソビ2025」に初出店し、クリエイターコラボ特設ショップとオリジナルメモ帳づくりワークショップを開催します。

今回の出店は、今年8月に開始した新サービス「A!Yatta Printing Factory」のリリースと連動した特別企画。ワークショップでは、地元クリエイターが提供する本文用紙のデザインを含む50種類以上の紙から選び、糊の色をカスタマイズして、世界に一冊だけのメモ帳を制作可能。さらに特設ショップでは、イベントやネットでしか入手できないクリエイター商品を販売します。綾田印刷は今回の挑戦を通じて、紙のもつ魅力、また「紙と印刷の町」谷町の魅力を発信します。

3日間限定のポップアップ「クリエイターコラボ特設ショップ」

通常はイベントやネット販売でしか手に入らない、レアな雑貨やオリジナル商品が一堂に並ぶ特設ショップを開催します。地元クリエイターとコラボ開発した、可愛くて楽しい紙もの雑貨をはじめ、特殊な紙や製本技術を活かした『ストレスを水に溶かす紙』や『めくれないメモ帳』など、ユニークなアイテムもご購入いただけます。

今回のコラボクリエイターは「いのいあや」さん、「大月かずみ」さん、「みつばデザイン」さん、「ゑび庵」さん、「green」さんです。(イベント期間中にはサポーターとしても応援に来て下さいます、詳しくは各クリエイターの公式ページをご覧ください。)

印刷会社の製本技術を体験!&50種類のメモ用紙ビュッフェ

15・16日の2日間限定で開催する体験コーナーでは、印刷会社ならではの「天のり製本」に挑戦。参加者には好きな本文用紙をビュッフェ方式で選び、カラフルな糊(単色やマーブル)で仕上げ、世界にひとつだけのメモ帳をつくって頂きます。本文用紙は、地元クリエイターのご協力のもと豊富なデザインをご用意し、また当社が印刷で取り扱う様々な紙の種類にも触れていただきます。

天のり製本のワークショップ

製本用の糊・5色をご用意して、束ねた紙の背にあたる部分に手で糊付けする作業を体験していただきます。市場に流通するメモ帳の多くは機械で糊付けされていますが、当社では昔ながらの職人の手作業でメモ帳の製本をしています。今回、これをお子さんから大人の方まで広くお楽しみいただけるワークショップにしました。

本イベント用にクリエイターがデザインを描き下ろし!

ビュッフェ方式で選べる本文用紙には、A!Yatta Printing Factoryで取り扱う紙を使用して、コラボクリエイターに新作をデザインして頂きます。既存の製品にはない本文用紙を選び放題の贅沢な企画となっております。紙×印刷の新たな価値を体感し、子どもから大人まで楽しめる「紙・印刷・製本の世界」をお楽しみください。

業界再生・印刷価値創造への挑戦「A!Yatta Printing Factory」

2025年8月にリリースしたA!Yatta Printing Factory

本イベントは、当社が2025年夏より開始した新サービス**「A!Yatta Printing Factory(ア! ヤッタ プリンティング ファクトリー)」**と連動しています。これはminneショップで当社が展開するインターネット印刷・物販事業で

  • メモ帳制作では珍しい小ロット対応(手糊付けだから可能)

  • 豊富な紙の種類から、書き心地・発色・質感を選べる

  • 入稿データ無しでも写真やイラスト原画があればOK(社内オペレーターがサポート)

といった小回りの利いたオリジナルメモ制作サービスが特徴です。人のぬくもりを感じる「紙」の良さを楽しみたいクリエイターを応援し、「これ、カタチにしたい」を支える取り組みとして展開しています。

A!Yatta Printing Factoryサイト:https://minne.com/@not-silll

綾田印刷は、大阪の印刷業界が縮小する現状に強い危機感を抱き、独自の製本技術を活かした商品開発や体験イベントを通じて、次世代に印刷文化と紙の魅力を伝えていきます。

地域商店の再生の取り組み タニマチアソビ2025を応援しています

タニマチアソビ2025メインビジュアル
2024年の会場の様子

「タニマチアソビ」は昨年につづき開催2回目。ワークショップ・お買い物・お食事を、空堀界隈のお店を巡りながら楽しんでいただく町歩きイベント。昨年は飲食23店舗、ワークショップ47店舗が出店し、多くの参加者でにぎわいました。今年は新たに、**「子ども向けスタンプラリー(中学生以下対象・参加無料)」**など、子どもたちが「自分のまち・からほり」に親しみを持ち、地元を誇りに思えるようになるきっかけを目指した取り組みもされています。

当社ではこれまでも「からほりらへん(商店マップ・3万部発行)」などの地域企画に携わっており、今回はそのご縁を通じて出店のはこびとなりました。印刷会社と地域クリエイターが協働する新しい地域発信のかたちに挑戦し、地域活性化を応援します。

【イベント開催情報】

イベント名:タニマチアソビ2025

会期:2025年11月14日(金)~11月16日(日)

   ※開催時間は各参加店舗のものに準じる

会場:大阪市中央区・空堀商店街一帯 ★参加店舗はポスター貼り付けが目印

タニマチアソビ公式Instagram:https://www.instagram.com/tanimachi_asobi/

綾田印刷(七宝堂・A!YattaPrintingFactory)出店ブース情報

11月14日(金)・15日(土)・16日(日) 10:00~16:00開場

●クリエイターコラボ特設ショップ は3日間を通じて開催

●オリジナルメモ帳づくりワークショップ(参加費:500円)は15・16の2日間のみ開催

※ワークショップは予約不要、受付は15:30まで 

※いずれも混雑時は入場制限をさせていただきます

綾田印刷株式会社について

綾田印刷株式会社は、谷町にて昭和7年創業以来、商業印刷物を中心に出版物や事務用印刷、包装に至るまで、様々な印刷物を取り扱ってきました。現在、印刷業界の縮小に危機感をもつ中で、紙の魅力にこだわりながら、自社のブランディングに取り組んでいます。

【会社概要】

社名:綾田印刷株式会社

本社所在地:大阪市中央区谷町7丁目1番53号

代表:代表取締役社長 綾田慎一郎

事業内容:

創業:昭和7年7月

創立:昭和29年3月10日

事業内容: 商業印刷サービス、紙製品製造

ホームページ:https://avis-info.com/

オンラインショップ:

七宝堂 公式 https://shichihodo.stores.jp/

Minne A!Yatta Printing Factory https://minne.com/@not-silll

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

綾田印刷株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://avis-info.com/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区谷町7丁目1番53号
電話番号
06-6762-9212
代表者名
綾田 慎一郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1932年07月