全国初!地方の飲食店自ら”飲酒後のお客様の送迎”、”宅配の受注”までを完結。新たな仕組みを全国へ

運転代行と宅配を統合した新アプリ「Bセレクト」が地方飲食業の課題を解決。

株式会社ACLA

株式会社ACLAは、地方で深刻化する「運転代行が呼べない」問題を解決するため、飲食店自身が代行サービスを提供できる新モデルを発表。飲食店が折りたたみバイクを活用し、「運転代行」と「宅配(デリバリー)」を自社の従業員で安全に代行運転を実施可能にしました。飲食店の新たな収益化と地域交通安全を同時に実現します。


■ ACLAが全国に提案する新しい仕組み

株式会社ACLA(所在地:福岡県福岡市博多区美野島2丁目7−10 、代表取締役:池田)は、地方飲食店向けに“自社で展開できる”運転代行サービスを発表しました。
折りたたみ電動バイクを活用することで、飲食店スタッフが自ら代行運転を行い、帰りはバイクで店舗へ戻るという効率的な仕組みを実現します。また、アプリ「Bセレクト」では宅配デリバリーの受注機能も搭載。
地方で慢性的に不足している「運転代行サービス」や「宅配デリバリー」を補いながら、飲食店の新たな収益源となる仕組みを構築しました。

「Bセレクト」公式サイト:https://b-select.net/

運転代行・宅配・回送を一体化した地方特化型アプリ『Bセレクト』

■ 背景:地方で深刻化する「運転代行不足」問題

地方の飲食店では、代行業者の数が限られており、 「代行が捕まらない」「待ち時間が長い」といった声が増加しています。
これにより、飲酒を控える来客が増え、飲食店の売上にも影響が出ています。

ACLAは、この課題を「飲食店自身が代行サービスを担う」形で解決する仕組みを提案。

折りたたみバイクを活用することで、1名でも安全かつ効率的に代行業務を行うことが可能になります。この仕組みにより、飲食店はお客様を安心して送り出せる環境を整えることができます。

「楽しい時間を安心して過ごしてもらう」――そんなお店づくりを支える新しい取り組みです。

■ サービス概要:飲食店が“1人でできる”代行モデル

  1. お客様の車に折りたたみバイクを搭載

  2. 飲食店スタッフが代行運転を実施

  3. 到着後、バイクで店舗へ帰還

この一連の流れにより、飲食店は既存スタッフで運転代行を実施できます。
夜間や週末などの稼働時間を活かして追加収益を得ることが可能です。

折りたたみバイクと保険対応で、飲食店も個人も安心して始められる新モビリティサービス

■【全国初】運転代行スタッフの安全・安心のための保険対応

このたびACLAは保険会社と提携し、業務専用保険を完備しました。

運転代行に対してノウハウがない飲食店様においても安全で安心な運転代行を支援します。

「ACLAが加入している専用保険」により、代行中にお客様から預かった車を対象に、以下の包括的な補償を提供。

・対人賠償責任保険

・対物賠償責任保険

・車両保険

代行運転開始から車両引き渡しまでを補償範囲とし、万が一の事故に対応。飲食店や開業希望者でも安心して運営できるよう設計されています。

■ 飲食店ができるようになること(導入メリット)

  • 運転代行による新たな収益源の創出:夜間・週末など営業時間外の時間を有効活用

  • 宅配デリバリー機能の利用:アプリを通して宅配受注・配達が可能

  • 顧客満足度の向上「代行が呼べない」課題を自店で解決し安心してお酒を楽しめる環境を提供

  • 地域貢献・安全運転の推進:飲酒運転防止への社会的貢献

地方の飲食店が自ら“飲んでも安心な帰路”を提供できるようになれば、 地域全体の安心と活性化にもつながります。

■ サービスリリースのきっかけ

この取り組みは、ACLAが地方の飲食店から受けた「代行サービスが呼べず、お客様を安心して送り出せない」という声がきっかけでした。
特に郊外エリアでは、サービス対象エリア外であることや、運転代行業者が不足し週末になると呼び出しが集中して利用が困難な地域が多く存在します。

ACLAは2013年9月に折りたたみ電動バイクを活用した「一人運転請負事業(現・BIC1)」を開始し、2020年のコロナ禍以前から、“誰もが安心して帰れる街づくり”を目指し、全国の運転代行業者や飲食店との連携を重ねてきました。
今回、専用保険へ加入したことにより地方の飲食店や運転代行業開業希望者でも安心して運営できるようになることから、満を持して本サービスの正式リリースに至りました。

【事業内容】
株式会社ACLAは、2010年10月に設立され、2025年で15期目を迎えるモビリティサービス企業です。
2013年9月「飲酒運転の撲滅」を合言葉に電動バイク専門の一人運転請負「バイクワン」事業をスタート(現・BIC1)し、従来にない“折りたたみ電動バイクによる一人運転請負”という形を日本で初めて実用化。
10年以上のノウハウと全国ネットワークを活かし、2022年には運転代行マッチングアプリ

「Bセレクト」をリリース。
そして2025年、アプリの枠を超えたリアル連動型の飲食店支援モデルとして本サービスを正式展開します。


【自社の強み】
当時の折りたたみ電動バイクは、イタリアのDi Blasi社と共同開発し、日本での業務使用に耐えうる特別仕様車を開発。
耐久性と走行距離を大幅に改善したモデルを採用しています。
さらに、長距離・短距離を使い分ける仕組みにより効率化を実現。
コストを抑えつつ、店舗オーナーが導入しやすい環境を整えています。


【今後の展望】
ACLAは今後、アプリ「Bセレクト」を軸に、飲食店や個人事業主が自立的に運転代行を運営できる仕組みを全国に広げていきます。
地方の飲食店では代行業者の不足が慢性化している地域も多く、ACLAはその課題を店舗自身が運転代行を担う新しいモデルによって解決します。

運転代行不足や人手不足を解消し、飲酒運転防止・雇用創出・地方創生を実現。

「飲食店が“飲む人の安心と地域の安全”を両立できる時代をつくる」
それが、ACLAが目指す次のステージです。

ACLAが考える地方活性化のイメージ図

【アプリ】

「Bセレクト」検索!

App Store:ご利用者専用・ドライバー専用

Google Play:ご利用者専用・飲食店専用・ドライバー専用
※赤いアプリが店舗などご利用者様用、黒いアプリがドライバー様専用です。
※iOS用アプリはご利用者様・飲食店様共通です。


【会社概要】 
企業名:株式会社ACLA 
所在地:〒812-0017 博多区美野島2丁目7−10 レジデンス秀峰
代表者:代表取締役 池田 州伸 
設立:2010年10月 
事業内容:モビリティ関連サービスの開発・提供/運転請負・デリバリー支援 
Bセレクト公式サイト:https://b-select.net/

TEL:092-477-8128

FAX:092-477-8127

メールアドレス:b_select@bic1.net




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ACLA

0フォロワー

RSS
URL
https://acla.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
福岡県福岡市博多区美野島 2丁目7-10
電話番号
092-477-8128
代表者名
池田 州伸
上場
未上場
資本金
-
設立
-