【愛媛県・四国中央市新宮町】『Reframing SHINGU』プロジェクト始動と"移動式スタンド"の完成、第1弾イベントを11月29日(土)に開催!
第1弾イベント「霧の茶会」にて新スタンドデビュー

[株式会社やまびこ](本社:愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1)は、四国中央市新宮地域の豊かな自然、歴史文化、そして地域固有の魅力を「Reframing(リフレーミング)」という新たな視点で見つめ直し、持続的な地域価値の創出を目指すプロジェクト「Reframing SHINGU」を本格的に始動します。
このプロジェクトの象徴として、地域の特産品である新宮茶を軸とした特別な体験を提供する「移動式スタンド」を制作しました。
1. プロジェクトの概要:「Reframing SHINGU」
「Reframing」とは、物事の捉え方や考え方に少し角度をつけ、新たな意味や価値を引き出すこと。本プロジェクトは、この考え方に基づき、新宮地域に存在する豊かな資源を柔らかな視点で編集・発信し、多様な層に届く観光・体験コンテンツを育てていきます。
プロジェクトの中心となる移動式スタンドは、単なる飲食物の提供拠点ではなく、新宮の自然資源や風土を取り入れ、風景にあらたな光をあてる「きっかけ」となることを目指しています。今後は、新宮町内や市内での各種体験イベントに随伴し活用を展開し、新宮茶をはじめとする地域の魅力を新しい角度からお届けします。
2. 第1弾イベント「霧の茶会」開催(完全予約制)
プロジェクトの幕開けとして、新宮の環境と新宮茶の新たな体験を組み合わせた第1弾イベントを開催します。塩塚高原という美しい環境にて、移動式スタンドとともに、たった一日だけのティーエクスペリエンスを提供します。
ミクソロジストの南雲主于三氏(スピリッツ&シェアリング株式会社)が新宮茶を使って手がける、四季をテーマにした特別なティーコースを提供します。地元食材を使ったフィンガーフードやフィンガースイーツが添えられ、モクテルまたはカクテルのスタイルが選択可能です。

イベント名: 霧の茶会
開 催 日 時: 2025年11月29日(土)
(1)9:00~11:00 (2)12:00~14:00 (3)15:00~17:00
開 催 場 所: 塩塚高原 パラグライダーフライトランディング場
※雨天時は道の駅霧の森 街道茶店「聴水庵」に変更
提 供 内 容: 新宮茶のスペシャルドリンク4杯+フィンガーフード4品
定 員 :各回6名×全3回
料 金 :モクテルコース 7,000円
カクテルコース 8,000円
3. メディア向け先行体験(メディアデー)のご案内
イベント開催に先立ち、報道関係者の皆様を対象とした移動式スタンドのお披露目および「霧の茶会」の先行体験・取材機会となるメディアデーを設けます。「Reframing SHINGU」プロジェクトの目的と今後の展望をご説明。完成した移動式スタンドのお披露目と、コンセプトに合わせた展示、第1弾イベント「霧の茶会」で提供される特別な新宮茶メニューの一部をご試飲。
開 催 日 時: 2025年11月26日(水)13:00~15:00
開 催 場 所: 塩塚高原 パラグライダーフライトランディング場
内 容 : 13:00 挨拶・コンセプト説明・チーム紹介
13:25 お茶メニュー試飲・スタンド紹介
14:00 今後のプログラムについて
14:05 キービジュアルについて
14:10 質疑応答、撮影
15:00 終了
ご多忙の折とは存じますが、ぜひご取材いただき、新宮茶と新宮地域の新たな魅力にご注目いただきますよう、お願い申し上げます。
4. 今後の展開予定コンテンツ
〇高原カフェ(12月)
夕刻に塩塚高原で過ごす、アウトドア体験
〇オリジナル精油スプレーづくり(1/18日 予定)
お茶の葉の蒸留実験を行い、香料をブレンドし、オリジナルルームスプレーを作成し、完成物を持ち帰ることができる
〇手漉き和紙職人の手仕事を体験(2/15日 予定)
かつては新宮町内全域で行われていた、冬の手仕事「ミツマタの皮剥ぎ」を体験し、その後、手漉き和紙工房でお茶を楽しむ
本件に関するお問合せ
【企画・運営】株式会社やまびこ(道の駅 霧の森)
担当:大廣 将也
住所:愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
電話:0896-72-3111
Email:mohiro@kirinomori.co.jp(大廣)


【最新情報】Instagramにて公開(@reframing_shingu)
【プロジェクトメンバー】
クリエイティブディレクター:Smells good company
アートディレクター:Smells good company
スタンド制作:panorama
スタンドメニュー開発・監修:南雲主于三(スピリッツ&シェアリング株式会社)
カメラマン:徳丸 哲也(Lily photo)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
