俳優 菅井友香さんが高校の調理部顧問役で北海道農業の魅力に触れる!ホクレンのWEBドラマ『ハイスクールキッチン~リラが出会ったサステナブル北海道農業×存続ギリギリの調理部~』 11月17日公開

調理部の存続は、大会参加メニュー次第!?北海道の農業の魅力を伝える特別授業「ホクレン・ハイスクール・キャラバン」も12月より実施!

ホクレン農業協同組合連合会

 ホクレン農業協同組合連合会(本所:札幌市中央区、代表理事会長:篠原末治、以下ホクレン)は、俳優の菅井友香さん主演で、北海道農業への理解を深め、人間的にも成長する主人公を描いたWEBドラマ『ハイスクールキッチン~リラが出会ったサステナブル北海道農業×存続ギリギリの調理部~』を公開いたします。ドラマは11月17日(月)にYouTubeにて公開しております。

【視聴URL】 https://www.youtube.com/channel/UCN4XrV0ehtc2KCOd6F_hNTg

WEBドラマ『ハイスクールキッチン ~リラが出会ったサステナブル北海道農業×存続ギリギリの調理部~』について

 WEBドラマ『ハイスクールキッチン~リラが出会ったサステナブル北海道農業×存続ギリギリの調理部~』は、北海道産農畜産物の生産者の思いのほか、持続的な北海道農業の発展に関する課題、取り組みについて全国の皆さんに知っていただくことを目的に制作されました。特に次世代の食のトレンドを担う20代~40代をターゲットに、北海道の多種多様な農業の役割と魅力を伝えることを目指しています。北海道は、日本の食料自給率を支える重要な地域であり、多くの食材が全国トップクラスの生産量を誇ります。しかし、その背景にある生産者の努力や農業・食料をめぐる課題、北海道ならではの農業や農畜産物の魅力はまだ十分に知られていません。

このようなことに対し、より多くの方々に北海道農業の重要性を知っていただきたいという想いから、2024年度に「サステナブルキッチン from HOKKAIDO」を立ち上げ、第1弾となる動画を公開しました。プロジェクト第2弾となる本ドラマでは、札幌の高校で働く東京出身の28歳 女性教師「本間リラ」と調理部の生徒たちが、部の存続をかけて、高校調理部の全国大会出場に挑むストーリーとなっています。大会参加メニューのテーマは「サステナブル」。テーマに沿った料理を考案するために、主人公が生徒たちや生産者とのやり取りを通じて、北海道農業への理解を深め、人間的にも成長する主人公の姿を描いています。楽しいストーリーのなかにも、 “なるほど”と理解することができるWEBドラマとなっています。このドラマを通じて、ホクレンや北海道農業のサステナブルな取り組みを知るきっかけにしていただきたいと考えています。

※第1弾動画「恋するキッチンカー」も上記URLからご覧いただけます。

WEBドラマ『ハイスクールキッチン』あらすじ

 菅井友香演じる、とある高校の教師「本間リラ」は、学生時代に北海道に来た時の食べ物のおいしさが忘れられず、札幌の学校に就職。

 顧問を担当する調理部は、これまで目立った実績もなく、学校経営の観点から廃部か存続かを問われる事態となる。部の存続は、調理部が参加をしようとしている高校調理部大会への参加メニューを学校職員による試食会にて決めるということに。

 おいしいものがなによりも好きなリラはやる気をみせるも、教頭から「アナタは東京の人だから、北海道の食べ物のことを何も知らない」と揶揄され落ち込む。

 大会参加メニューのテーマは「サステナブル」。テーマに沿った料理を考案するため、北海道の農畜産物が揃う北広島市にあるホクレンの施設「くるるの杜」で北海道産の食材を学ぶ調理部。そこで出会った農協青年部の原田の案内のもと、北海道の農業現場を見せてもらうことで、日々、当たり前に買うことができる食料の多くが北海道農業なくしては存在し得ないことを知る。同時に、北海道農業は生産者の思いはもちろん、人手不足など多くの課題と直面するなか、技術革新や最新の農業機械の導入などによりサステナブルな農業を構築するための新たな挑戦を試みていることも目の当たりにし、毎日の食卓がサステナブルである背景には、北海道農業が様々な社会課題と向き合いながら、地域の生産者・JAが一体となって日々活動していることに改めて気づく。

この経験で学んだことをヒントに生徒たちと試食会のメニューを作りあげ、いよいよ学校関係者を集めた試食会が実施されることに!果たして調理部の行く末はどうなるのか…?

WEBドラマ『ハイスクールキッチン』概要

■WEBドラマ『ハイスクールキッチン』

公開日時 :2025年11月17日(月)0:00

出演 :菅井友香 ほか

■スピンオフ映像

共に、下記のYouTubeチャンネルからご覧になれます。

URL : https://www.youtube.com/channel/UCN4XrV0ehtc2KCOd6F_hNTg

菅井友香さんプロフィール

菅井友香(すがい ゆうか)

生年月日:1995年11月29日

出身地:東京都

欅坂46・櫻坂46の初代キャプテンを務め、グループ卒業後は女優として活動。

≪出演≫

2026年 NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」

2025年 CX系「ロンダリング」

2025年 映画「女神降臨 After プロポーズ編」

2025年 映画「女神降臨 Before 高校デビュー編」

2025年 映画「怪獣ヤロウ!」

菅井友香さんコメント

オール北海道ロケで行われた今回のホクレンオリジナルWEBドラマ「ハイスクールキッチン~リラが出会ったサステナブル北海道農業×存続ギリギリの調理部~ 」が配信になります。スピンオフ動画もありますので、そちらも合わせてお楽しみください。

今回、私は北海道でのロケを楽しみながら、ドラマへ参加をさせていただきました。知らなかった北海道の農業に驚きの連続でしたし、さらにかっこいい部分をたくさん知ることができたり、地元の皆様の温かさにも包まれ、とても楽しかったです。

地元の学生の皆様と一緒にドラマの撮影をしたのですが、とても素敵でかわいらしい調理部のチームと頑張れたことで、私もすごく背中を押してもらいながら撮影をすることができました。

そんな撮影の現場も含めて、皆様にご覧いただけたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

主題歌「P.S. I LOVE YOU」について

 シンガーソングライター・竹内アンナさんの楽曲「P.S. I LOVE YOU」は、今回のドラマのためのオリジナル楽曲となります。

■竹内アンナ「P.S. I LOVE YOU」

リリース日:2025年11月19日

■竹内アンナさんコメント

時間や季節、その時々において、その瞬間しか見せない絶景がたくさんある北海道だからこそ

何度でも恋に落ちるし、いつだって強く惹かれる。

そんな北海道へあてたラブレターのつもりで「P.S. I LOVE YOU」という楽曲を書き下ろししました。

ドラマとあわせて、たくさん味わっていただけたら嬉しいです!


■竹内アンナさんプロフィール

ポップミュージックを基盤にしつつ、その世代や生い立ちからジャンルに捉われない解釈、卓越されたギタープレイで熱心な音楽ファンから、また同世代のアイコンとしても注目されているシンガー・ソングライター。

自身の音楽活動以外にもKinKi Kids(現DOMOTO)、坂本真綾、A.B.C-Z、伊藤美来などへの楽曲提供のほか、国内外のアーティストとのコラボレーションも多い。

重要文化財などでの弾き語りツアーから、フロアを沸かすDJとのユニットスタイル、エレキギターもかき鳴らす3ピースや5ピース、ジャズバンドとのコラボなど多種多彩なライブスタイルも話題になっている。

OFFICIAL HP   http://takeuchianna.com/

X         https://twitter.com/annasingguitar

Instagram    https://www.instagram.com/annasingguitar/

YouTube     https://www.youtube.com/@annasingguitar

TikTok      https://www.tiktok.com/@anna.takeuchi

キャスト/スタッフリスト

[キャスト]

本間リラ:菅井友香

宮本小春:一林花菜

高橋優菜:齋藤杏結

佐々木蓮:佐伯光琉

桐谷颯太:高橋響

原田正義:梅原たくと

教頭:佐々木正樹

教頭の妻:稲垣碧

理事長:大橋千絵

山鼻学院高校・職員:巻口直哉

山鼻学院高校・職員:戸澤亮

高校生:東海大学附属札幌高等学校の皆様

[スタッフ]

監督:早川渉

脚本:横山考/津多屋 酉

主題歌:竹内アンナ「P.S. I LOVE YOU」

撮影:藤原秀夫

DIT:笹崎寛幸

照明:吉村雅治

録音・効果・整音:井口勇

美術:木下真二郎

助監督:鈴木アラタ

制作担当:篠田光江

スタイリスト:中井綾子/crepe(菅井担当)

ヘアメイク:カワムラノゾミ(菅井担当)

衣装・フードスタイリスト:橋場綾子

フードコーディネート:及川聖香

ヘアメイク:三本雅章/鈴木美穂

車両:宮嶋総士

スチール:中村祐弘

メイキング:竹内雄飛

メイキングカメラマン:川田英之   

編集・カラリスト:芦崎弘康

プロデューサー:桧原由紀枝

クリエイティブディレクター:小田智機(ADK)

アートディレクター(グラフィック): 代蔵寿美礼

キャスティング :小田早苗、原やよい(AndPerson)

キャスティング:原雅洋(ADK)

[SPECIAL THANKS]

北海道農協青年部協議会

稲村英樹 笠谷亨 背戸田達弥 髙見章太

七海光

[撮影協力]

東海大学附属札幌高等学校、東海大学

ホクレン食と農のふれあいファーム くるるの杜

[制作] 制作 mitto

[構想・企画] ホクレン農業協同組合連合会

ホクレン・ハイスクール・キャラバン実施予定

本作の舞台は、北海道の高校。同世代の学生の皆さんに、日々の日本の食卓を彩る食材がどのような情勢であり、それを支える北海道農業の魅力やサステナブルな取り組み、生産者の努力を直接伝えることを目的とした、「ホクレン・ハイスクール・キャラバン(仮)」を12月より実施する予定です。

情報解禁までお待ちください。

ホクレンについて

ホクレンは、JAグループ北海道において、経済事業を担っている組織です。
全国の消費者に北海道産農畜産物を供給する「販売事業」と、生産者の営農活動を支える「購買事業」

「営農支援」を行っており、それぞれの事業が互いに連携を深め、総合力を発揮することで、コーポレートメッセージ「つくる人を幸せに、食べる人を笑顔に」の実現を目指します。

ホクレンの長期ビジョンについて

ホクレンは、次の100年に向け、更なる機能発揮を通じて必要とされる組織であり続けたいと考えます。2030年を目途に北海道農業・ホクレングループのめざす姿を「Vision2030」として描きました。

詳細についてはこちらをご参照ください。

https://www.hokuren.or.jp/role/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ホクレン農業協同組合連合会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.hokuren.or.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
北海道札幌市中央区北4条西1丁目3番地
電話番号
-
代表者名
篠原 末治
上場
未上場
資本金
-
設立
-