プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社北菓楼
会社概要

北菓楼の人気商品「北海道開拓おかき」に新味「えりも うに」が登場!

~「北海道開拓おかき えりも うに」4月24日(金)新発売~

北菓楼

「北海道開拓おかき」記念すべき10種類目の味は、満を持しての「うに」味が登場!

「北海道開拓おかき えりも うに」「北海道開拓おかき えりも うに」

北海道の海の幸をテーマに展開する北菓楼の「北海道開拓おかき」シリーズは、おかげさまで26周年。今年はついに、北海道を代表する海の味覚「うに」を使った新味「えりも うに」味を新発売いたします。

北海道の素材にこだわった菓子作りを掲げる「株式会社 北菓楼(きたかろう)」(代表取締役社長  堀 安規良 /ほり あきら)は、「北海道開拓おかき えりも うに」を2020年4月24日(金)より北菓楼各店及び通信販売にて販売開始いたします。

えりも町は北海道の東南端に位置し、豊かな水資源と雄大な自然景観に恵まれた漁業と観光のまちで「襟裳岬」は全国的にも知られています。襟裳岬は風速10m以上の風の吹く日が年間260日以上もある、日本屈指の強風地帯でもあります。
えりもの海では、北海道を代表する味覚で、えりもでは「ガンゼ」とも呼ばれるエゾバフンウニが主に水揚げされます。えりも沖は北海道でも指折りのうに漁場が広がり、海藻豊かな恵まれた海でえりも昆布などの海藻類を食べて育ったうには、身もぎっしりと詰り、口に入れた時の磯の香りと口溶け感、甘みは絶品です。

北菓楼はこの、えりものうにの旨みを余すことなく引き出し、海の恵みを感じる贅沢なおかきに仕上げました。またうにも食べている「えりも昆布」を使った珍味も入り、おかきと一緒に味わって頂けます。(そのマッチングは絶妙です)

「北海道開拓おかき」シリーズとしては、昨年2019年4月に「枝幸 毛がに」味の発売以来、ちょうど1年ぶり、”記念すべき10種類目”となる新商品です。


■商品について
*商品名:「北海道開拓おかき えりもうに」
*販売価格:540円(税込)※他の味は全て440円(税込)、但し「枝幸毛がに」は540円(税込)
*内容量:1袋(170g)
*発売日:2020年4月24日(金)
*販売期間:4月24日~8月中旬を予定 ※期間限定商品として販売
*販売店舗:北菓楼全店舗(砂川本店、札幌本館、小樽本館、砂川ハイウェイオアシス館店、新千歳空港店、札幌エスタ店、大丸札幌店、KITAKARO L、通信販売(一部、道内土産品店でも販売)


■「北海道開拓おかき」シリーズについて
開拓時代、北海道では1月15日の小正月の頃、固くひび割れたお供え餅を金づちで細かく砕き、揚げて食べていました。そんな懐かしい北海道の美味しさを伝えたい、という想いから誕生したのが「北海道開拓おかき」です。
北海道産のもち米を使い、昔ながらの製法で、洗米から蒸し、餅つき、熟成、乾燥、 揚げ、味付けに至るまで、職人が7日間もの時間と手間を掛けてお作りしていること から「7日(なのか)おかき」とも呼ばれています。
そんな「北海道開拓おかき」は今年、発売26周年を迎えました。1994年発売の「昆布醤油」から始まり、1996年には「いか」を発売。2005年の「標津 秋鮭」をきっかけに商品名に産地名を入れ始め、産地や漁協とのコラボ展開をスタートし、2006年には 「枝幸 帆立」、2008年3月に「野付 北海シマエビ(期間限定商品)」、2008年10月に「増毛 甘エビ」、2009年12月「えりも 昆布(昆布醤油味をリニューアル)」、2014年1月「白糠 柳だこ」、2015年4月「白老 虎杖浜たらこ」、2017年11月「函館 いか(松前いか味をリニューアル)」、昨年2019年は25周年記念新商品として「枝幸 毛がに(季節限定商品)」を発売。そして今年2020年は満を持してついにうに味が登場、「えりも うに」を新発売。これで「北海道開拓おかき」は全10種類となりました。

■その他
昨年、「北海道開拓おかき」25周年を記念して発売した「北海道開拓おかき 枝幸 毛がに」は昨年は4月25日から7月末までと11月から12月末までの2期にて販売いたしましたが、期間中は連日完売を続け、大変ご好評を頂きました。その「北海道開拓おかき 枝幸 毛がに」、今年は4月15日(水)より8月中旬までの期間で販売を致します。
販売は北菓楼全店舗(砂川本店、札幌本館、小樽本館、砂川ハイウェイオアシス館店、新千歳空港店、札幌エスタ店、大丸札幌店、KITAKARO L、通信販売(一部、道内土産品店でも販売)にて、1袋(170g)540円(税込)での販売です。詳しくは北菓楼HPをご覧ください。https://www.kitakaro.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
北海道札幌市本社・支社北海道砂川市本社・支社北海道枝幸町生産・収穫エリア北海道えりも町生産・収穫エリア
関連リンク
https://www.kitakaro.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社北菓楼

4フォロワー

RSS
URL
https://www.kitakaro.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
北海道砂川市西1条北19丁目2-1
電話番号
0125-54-2231
代表者名
堀 安規良
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1991年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード