ハフィントンポストイベント「Work and Life これからのダイバーシティ――子育て・介護・働きかた」 12月18日開催
多様な働きかたに関するイベントを開催。
ハフィントンポスト日本版は12月18日、キャスターの国谷裕子さんらをお迎えしてイベント「Work and Life これからのダイバーシティ――子育て・介護・働きかた」を開催します。
会場は、御茶ノ水ソラシティホール(JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅からすぐ)。12月18日(日)13:30開場14:00開始、終了時間は17:00を予定しています(動画中継の予定はございません)。参加費は2000円となります。
「ダイバーシティ」の理解を深めるには絶好の機会になるかと思います。是非お誘い合わせの上、ご参加いただきますよう、よろしくお願い致します。
会場は、御茶ノ水ソラシティホール(JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅からすぐ)。12月18日(日)13:30開場14:00開始、終了時間は17:00を予定しています(動画中継の予定はございません)。参加費は2000円となります。
「ダイバーシティ」の理解を深めるには絶好の機会になるかと思います。是非お誘い合わせの上、ご参加いただきますよう、よろしくお願い致します。
【開催概要】
開催日 2016年12月18日(日)
日時 13:30開場 14:00開始 〜 17:00終了予定
主催 ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社
場所 御茶ノ水ソラシティホール(JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅)
東京都千代田区神田駿河台4-6
定員 400 名 参加費 2000円
■申し込み用イベントフォームは下記リンクからもご確認いただけます。
http://peatix.com/event/214739/
ハフポスト日本版は、2013年5月にスタートし、国際ニュースからライフスタイルまで、各分野の専門家や有識者と個人が意見を交わしながら「未来のつくりかた」を考えてきました。とくに、働きかた、少子化、女性のライフスタイル(出産・育児・仕事)などのテーマに注力し、海外の事例や日本の課題、これからのロールモデルを紹介してきました。
様々な働き方が求められる現代で、育児、介護休暇や時短勤務など多様性のあり方を議論する機会が増えてきています。しかし、多様性(=Diversity)の認知は高まっていても、実際に受容・活用(=Inclusion)される段階までいかないという問題も散見されます。
イベントでは、企業でのダイバーシティ推進、それぞれのライフステージで求められる柔軟な働きかたについて参加者のみなさんと一緒に考えます。
また、この3年間で、月間約1500万ユニークユーザを集めるハフポスト日本版の成長と今後の展開について、ハフィントンポスト日本版編集長である竹下隆一郎より説明いたします。
■プログラム
14:00-14:05(5分)
冒頭の挨拶:西村陽一(ハフポスト日本版代表取締役)
14:05-14:50(45分)
基調講演「私は、ダイバーシティに気づいていなかった――20年間の「クローズアップ現代」の現場で学んだこと」
登壇者:国谷裕子様(元NHKクローズアップ現代キャスター)
14:50-15:00 休憩(10分)
15:00−15:30(30分)
特別対談「僕が、ダイバーシティに気づいたきっかけ――仕事⼈間をイクボスに変えた、部下と妻の⾔葉」
登壇者:
鷲田淳一様 (P&Gジャパン株式会社 経営管理本部 アソシエイトディレクター)
竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)
15:30-15:40 休憩(10分)
15:40-16:40(60分)
パネルディスカッション
「私の人生にも、ダイバーシティは必要なの?――子育てから介護まで、これからの働きかたを考えよう」
■登壇パネリスト
川島高之様(NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表)
佐々木裕子様(株式会社チェンジウェーブ代表)
山本裕介様(グーグル株式会社 ブランドマーケティングマネージャー)
■モデレータ
治部れんげ様(ジャーナリスト)
16:40-16:50(10分)
閉会の挨拶:
登壇者:竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)
※会場内に託児所などはありませんので、あらかじめご了承ください。お子さまの会場内で発生のいかなる事故、事件、ケガなどにつきまして、主催者、会場、出演者は一切の責任を負いません。保護者の方々の責任においてお子さまの保護・管理をお願いします。
※会場には駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りのコインパーキングをご利用ください。
※車椅子でお越しの方は、事前に info@huffingtonpost.jp にご連絡をいただきますようお願いいたします。
※当日券の販売はございません。
※申し込みに関連する情報は、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(株)で取得・管理致します。
※キャンセルのお問い合わせはPeatixにログインしてご連絡下さい。
※取材などのお問い合わせは info@huffingtonpost.jp までお願い致します。
■登壇者プロフィール(敬称略)
国谷裕子(元NHKクローズアップ現代キャスター)
鷲田淳一(P&Gジャパン株式会社 経営管理本部 アソシエイトディレクター )
川島高之(NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表)
佐々木裕子(株式会社チェンジウェーブ代表)
山本裕介(グーグル株式会社 ブランドマーケティングマネージャー)
治部れんげ(ジャーナリスト)
■申し込み用イベントフォームは下記リンクからもご確認いただけます。
http://peatix.com/event/214739/
開催日 2016年12月18日(日)
日時 13:30開場 14:00開始 〜 17:00終了予定
主催 ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社
場所 御茶ノ水ソラシティホール(JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅)
東京都千代田区神田駿河台4-6
定員 400 名 参加費 2000円
■申し込み用イベントフォームは下記リンクからもご確認いただけます。
http://peatix.com/event/214739/
ハフポスト日本版は、2013年5月にスタートし、国際ニュースからライフスタイルまで、各分野の専門家や有識者と個人が意見を交わしながら「未来のつくりかた」を考えてきました。とくに、働きかた、少子化、女性のライフスタイル(出産・育児・仕事)などのテーマに注力し、海外の事例や日本の課題、これからのロールモデルを紹介してきました。
様々な働き方が求められる現代で、育児、介護休暇や時短勤務など多様性のあり方を議論する機会が増えてきています。しかし、多様性(=Diversity)の認知は高まっていても、実際に受容・活用(=Inclusion)される段階までいかないという問題も散見されます。
イベントでは、企業でのダイバーシティ推進、それぞれのライフステージで求められる柔軟な働きかたについて参加者のみなさんと一緒に考えます。
また、この3年間で、月間約1500万ユニークユーザを集めるハフポスト日本版の成長と今後の展開について、ハフィントンポスト日本版編集長である竹下隆一郎より説明いたします。
■プログラム
14:00-14:05(5分)
冒頭の挨拶:西村陽一(ハフポスト日本版代表取締役)
14:05-14:50(45分)
基調講演「私は、ダイバーシティに気づいていなかった――20年間の「クローズアップ現代」の現場で学んだこと」
登壇者:国谷裕子様(元NHKクローズアップ現代キャスター)
14:50-15:00 休憩(10分)
15:00−15:30(30分)
特別対談「僕が、ダイバーシティに気づいたきっかけ――仕事⼈間をイクボスに変えた、部下と妻の⾔葉」
登壇者:
鷲田淳一様 (P&Gジャパン株式会社 経営管理本部 アソシエイトディレクター)
竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)
15:30-15:40 休憩(10分)
15:40-16:40(60分)
パネルディスカッション
「私の人生にも、ダイバーシティは必要なの?――子育てから介護まで、これからの働きかたを考えよう」
■登壇パネリスト
川島高之様(NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表)
佐々木裕子様(株式会社チェンジウェーブ代表)
山本裕介様(グーグル株式会社 ブランドマーケティングマネージャー)
■モデレータ
治部れんげ様(ジャーナリスト)
16:40-16:50(10分)
閉会の挨拶:
登壇者:竹下隆一郎(ハフポスト日本版編集長)
※会場内に託児所などはありませんので、あらかじめご了承ください。お子さまの会場内で発生のいかなる事故、事件、ケガなどにつきまして、主催者、会場、出演者は一切の責任を負いません。保護者の方々の責任においてお子さまの保護・管理をお願いします。
※会場には駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用いただくか、最寄りのコインパーキングをご利用ください。
※車椅子でお越しの方は、事前に info@huffingtonpost.jp にご連絡をいただきますようお願いいたします。
※当日券の販売はございません。
※申し込みに関連する情報は、ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン(株)で取得・管理致します。
※キャンセルのお問い合わせはPeatixにログインしてご連絡下さい。
※取材などのお問い合わせは info@huffingtonpost.jp までお願い致します。
■登壇者プロフィール(敬称略)
国谷裕子(元NHKクローズアップ現代キャスター)
鷲田淳一(P&Gジャパン株式会社 経営管理本部 アソシエイトディレクター )
川島高之(NPO法人コヂカラ・ニッポン 代表)
佐々木裕子(株式会社チェンジウェーブ代表)
山本裕介(グーグル株式会社 ブランドマーケティングマネージャー)
治部れんげ(ジャーナリスト)
■申し込み用イベントフォームは下記リンクからもご確認いただけます。
http://peatix.com/event/214739/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像