日本の工芸を、おいしく知る。中川政七商店 創業三百周年記念「大日本市東京博覧会」東京ミッドタウン コラボイベントのご案内

ABCクッキングスタジオ、久原本家グループ(茅之舎)と食×工芸のコラボレーション

株式会社中川政七商店

1716 年創業の奈良の老舗、株式会社中川政七商店(所在地:奈良県奈良市 代表取締役社長 十三代 中川 淳)は、2016年1月13日(水)~17日(日)東京ミッドタウン カンファレンス Room5+6(東京都港区 赤坂9−7−1)にて、創業三百周年を記念した工芸の祭典「大日本市博覧会 東京博覧会」全国5地域で開催。

第1 回目の開催地となる東京では“食と工芸” をテーマに、会場となる東京ミッドタウン内の人気ショップABC クッキングスタジオ、久原本家グループ(茅乃舎)とコラボレーションしたイベントを実施いたします。そのほか、日本の工芸を体験できるワークショップなど、食を通じて工芸をより楽しく、より身近に感じていただける限定コンテンツをお届けいたします。
<日本の工芸を、おいしく知る。コラボレーション企画概要>

ABC クッキングスタジオ 料理レッスン 完成イメージABC クッキングスタジオ 料理レッスン 完成イメージ

■ABC クッキングスタジオ 料理レッスン

中川政七商店とABC クッキングスタジオが、東京博覧会の会期限定で特別な料理レッスンを実施いたします。オリジナルレシピに沿って、海鮮太巻き、茶わん蒸し、丁稚羊羹(でっちようかん)の3 品を調理。
五種類の工芸品(蒸籠、飯台、竹の皮、まきす、さらし)を使いながら、和食の風情に触れていきます。

『日本の伝統× 食を学ぶ和の道具で作るごちそう和食』
価格:5,000 円(材料費込) ※オリジナル「やわらかい花ふきん」のお土産付き
期間:2016 年1 月13 日(水)~ 2 月29 日(月)予定
会場:ABC クッキングスタジオ 東京ミッドタウンplus international スタジオ
予約受付≫ABC クッキングスタジオ 公式サイトhttps://odl.abc-cooking.co.jp/one/lesson/detail
 

茅之舎御用達汁椀セット&オリジナルメニュー茅之舎御用達汁椀セット&オリジナルメニュー

■茅乃舎御用達汁椀セット&オリジナルメニュー

東京博覧会の限定商品として、本格的なお出汁料理を漆椀で楽しむ『汁椀セット』を販売いたします。「茅乃舎」のお出汁と醤油に、福井県鯖江市で200 年続く越前漆器の老舗、漆琳堂がこのためにつくった限定のふち塗り椀を組合せました。
また、茅乃舎・東京ミッドタウン店の併設店舗「汁や」では、奈良県産の食材を使ったおにぎりセットもご提供いたします。

 

『茅乃舎御用達の汁椀セット』
価格:8,532 円 ※会場限定販売。なくなり次第終了。
色名:黄× 白、赤× 橙、黒× 茶(3 色展開)
セット内容:ふち塗り椀1個、寒仕込み2段熟成醤油100m(l 新商品)1個、茅乃舎だし5 袋



■日本の工芸を体験できる ワークショップ
古くから「目で食べる料理」とも称される日本の食文化にとって、職人の手で一つひとつ丁寧に作られる工芸は、その表情豊かな彩りで、料理をよりおいしくいただくために欠かせない存在。その根底には、日常の食卓から特別な一日まで「おいしいものを食べたい」という日本人の好奇心や想いがあり、工芸の発展にも大きく貢献してきたと言えます。ワークショップでは、現役の職人が工芸の技術や奥深さを直々に伝授。ものづくりの背景を知ることで、食と工芸とのつながりを実感いただけます。

予約受付≫中川政七商店 公式オンラインショップ
http://www.nakagawa-masashichi.jp/page/300anniversary.aspx
 

 

『漆琳堂 拭漆椀体験 自分で作る本物の和食器』
人気の漆器ブランド「お椀やうちだ」「aisomo cosomo」を手がける株式会社漆琳堂(福井県鯖江市)の8 代目、内田徹氏の指導のもと、木地を磨き、漆を刷り込ませる漆塗りの工程を体験いただけます。お手入れの方法なども質問できるので、すでに漆琳堂のお椀をお持ちの方にもおすすめです。

価格:4,000 円
期間: ①2016 年1 月15 日(金) 15:00 ~ 16:30/②2016 年1 月16 日(土) 11:30 ~ 13:00/③2016 年1 月16 日(土) 15:00 ~ 16:30

漆琳堂 ワークショップ イメージ漆琳堂 ワークショップ イメージ

『KUTANI SEAL で、あなただけの九谷焼をつくろう!』

「九谷焼をみなさんの身近に」をテーマに生まれた、上出長右衛門窯(石川県金沢市)のブランド「KUTANI SEAL( クタニシール)」。
東京博覧会の限定シールや、遊 中川本店限定商品の「鹿のおもちゃ」シールなどが登場。白い器に好きなシールを貼って、誰でも簡単に、世界で一つの九谷焼を制作いただけます。

価格:4,000 円
期間: ①2016 年1 月15 日(金) 15:00 ~ 16:30/②2016 年1 月16 日(土) 11:30 ~ 13:00/③2016 年1 月16 日(土) 15:00 ~ 16:30

KUTANI SEAL ワークショップ イメージKUTANI SEAL ワークショップ イメージ

 

■「大日本市博覧会」とは?
中川政七商店が掲げるビジョン「日本の工芸を元気にする!」を実現するため、まずはより多くの方に工芸を身近に感じていただきたい。そんな想いから、工芸の「作り手」と「使い手」が出会える場「大日本市博覧会」を東京・岩手・長崎・新潟・奈良の5地域で開催いたします。会場それぞれに、産地ならではの工芸と出会い、学び、体験し、五感を使って愉しんでいただける展示やイベントをご用意して、ものづくりの魅力を発信いたします。

<「大日本市博覧会」開催スケジュール>
【関東地方】東京博覧会
期間:2016 年1 月13 日~ 17 日/会場:東京ミッドタウン イベントスペース アトリウム
【東北地方】岩手博覧会
期間:2016 年5 月3 日~ 5 日/会場:岩手公会堂
【九州地方】長崎博覧会
期間:2016 年9 月22 日~ 25 日/会場:旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
【北陸地方】新潟博覧会
期間:2016 年10 月6 日~ 9 日/会場:三条ものづくり学校
【近畿地方】奈良博覧会
期間:2016 年11 月1 日~ 6 日/会場:奈良公園 浮雲園地

イベント詳細≫「大日本市博覧会」公式サイト
http://www.yu-nakagawa.co.jp/p/hakurankai/
 

■中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)

1716 年(享保元年)に創業し、高級麻織物「奈良晒(ならざらし)」を代々扱ってきた奈良の老舗。時代の変化とともに麻生地を中心とした雑貨の製造・販売を始め、工芸業界初のSPA 業態を確立。
現在では「遊 中川」「中川政七商店」「日本市」などのブランドで、全国に直営店44店舗展開しています。
2007 年には「日本の工芸を元気にする!」というビジョンを掲げ、業界特化型の経営コンサルティング事業のほか、工芸の地産地消を目指す「日本市プロジェクト」など、活動の幅を多岐に渡り拡大しています。

会社名:株式会社中川政七商店
所在地:奈良県奈良市東九条町1112-1(奈良本社)
法人設立:1983年11月30 日

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社中川政七商店

27フォロワー

RSS
URL
https://www.nakagawa-masashichi.jp/company/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
奈良県奈良市東九条町1112-1
電話番号
-
代表者名
千石あや
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1983年11月